見出し画像

自分だけのCOACHのバッグを作ってみる(後)

前編は↑。

そんなこんなで完成したのを受け取り、買っちゃったなあと感慨に浸りながら帰りました。
完成形がこちら。

画像1

良くないですか?と自画自賛。
完成形を見てゴテゴテつけないで正解だったなって思いました。まあゴテゴテつけるのも楽しいっちゃ楽しいんですけど、飽きると使わなくなりそうで。
着画だとこんな感じ。(175cm68kg)

画像2

とても大満足でした、というわけでちょっと細かいところの説明だけします。
まず値段に関してはバッグ代で¥64,000(+tax)でした。

………とても高い。まずオールドコーチの相場としては物と状態にもよるけど大体15,000円前後。税込74,000円はちょっと破格です(かなり?)。
ちなみに値札はこちら。

画像3

Cleaned・Shaped・Conditioned・Hardware Polishedと書いてて、チェックが入ってます。
メンテ内容のことだと思うけど(説明聞けば良かったです)、これが結構価格に反映しているような気がします。あとはCOACHというブランド、オールドコーチは偽物が多いと聞くので本家から買うことによる本物の保証等々…でしょうか。
というわけで僕が持ってるオールドコーチの1つと比べてどのくらい状態が違うのか比較してみます。

※中古商品なので状態には個体差があります、もちろん販売してる業者の保管方法・メンテなどでも変わります。

僕が持ってるのはこちら。これも有名な形ですね。
一応使用したらブラッシング、定期的にデリクリを塗って革の保湿はしているつもりです。

画像4

比べてみましょう、まずは金具。(左が買った方・右が持ってる方)

画像5

全然違いますね、今回買った方はピカピカです。持っている方はくすんだ感じ。
次は内側のふさふさしてるところです。(左が買った方・右が持ってる方)

画像6

これは正直持ってる方の裏をブラッシングしてないっていうのもあるんですけど…買った方はキレイですね。
こんな感じで結構メンテしてる感じはあります、なので手にとってまじまじと見てキレイだなって思う感じでしょうか。僕は7万でもまあちょっと高いけど妥当かな…とは思って。

というわけで自分だけのCOACHのバッグを作ってみる、でした。(完)
しっかりメンテすれば艶も出てくるそうですよ、楽しみ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?