見出し画像

【募集〆切ました!】ホロスコープ特設宇宙2024✯探査プロジェクト

ダグラス・アダムスのコメディSF『銀河ヒッチハイクガイド』シリーズの第二巻、『宇宙の果てのレストラン』の中に「電子的に合成された人工宇宙」というものが出てくる。

ブリーフケースの中にあるスイッチをぽちと押すだけで、目の前の現実宇宙は特設宇宙と切り替えられる。
この人工宇宙は現実宇宙と何がちがうかっていうと…実際何もちがわない。いつスイッチがオンになったのか、オフになったのか気付けないくらい、まったくおんなじ宇宙。

あえてちがう点があるとするなら、それは全ての森羅万象、ありとあらゆる全宇宙が、自分を中心に伸び広がっているということ。

「ここはきみに来てもらうために特別につくった宇宙だ。だから、ここではきみが一番の重要人物なんだよ」

『宇宙の果てのレストラン』ダグラス・アダムス

ホロスコープを通して見える人工宇宙

ホロスコープって、現実宇宙(太陽系という限られた範囲ではあるけど)を記号化した図でしょ。ホロスコープというフィルターを通して出会う世界ってのも、人工宇宙みたいなもんだ。

現実世界とまったくおなじで、オンでもオフでも違いがないように見えるけど…
その宇宙の中心には、自分がいる。

それで、今回のプロジェクトを思いついた!
2024年というトキの範囲で、特設宇宙を立ち上げよう!!1年間の期間限定でスイッチオンの人工宇宙の中で、フィールドワークをするのだ。

太陽系の、さらに1年間というトキに限定されるとは言え、宇宙は広い。だからクルー(乗組員)を募って、各自調査をしつつ共同研究できたらおもしろいんじゃないかなって。

この人工宇宙への入口、ポータルになってもらうのは、2024年のホロスコープ。
四季図を骨組みに、「宇宙の全体像」としてひとまとめにする。これがワレワレの宇宙の中心、母艦STAR SHIP。母艦を基地に、クルーはそれぞれフィールドを決めて特設宇宙に散らばり調査する。

「宇宙の全体像」としてトキを捉えてみる

四季図といえば変化するトキの流れ、社会の潮流のようなその時々の「傾向と対策」として読まれるものだけど、このプロジェクトではあくまでも「宇宙の全体像」として扱う。

春のあとに夏が来て、秋が来て、冬でおわる…と順繰りめくり取られる「時系列」のカレンダーではなく、4つでひとつの骨格をもつ存在として。右手も左手も、左足も右足も、全部同時にひとりのニンゲンの中に存在しているように。

だから、「この時期はこんな特徴がありそうです」とか「こんな星の配置のときは、こういうことを意識しましょう」みたいなハナシはしないよ

ホロスコープをつかうけども、そういう占星術ぽいことはこのプロジェクトでは期待しないでね。
クルーとして参加してくれるメンバーはきっと占星術好きな人、興味ある人だろうけど、「星がこうだから私は(社会は、あの人は)こう」みたいな星あるあるネタでワイワイ、とはならない思う。

というのも船長とと子、先にお断りを入れておくと…
この手の「すぐ因果論に結びつける」ハナシにすごくストレスを感じてしまうタイプなのです。

その手のハナシをする人がどうこうってのは特に思っちゃいないんだけど、私自身がそういうハナシに巻き込まれたくないもので。。

それはさておき、このプロジェクトは2024年の1年間を太陽系という範囲で切り取ったトキを「宇宙の全体像」として捉える試みでもある。

私たちの時間感覚を一本のピンだとすると、普段は過去⇨未来という一方通行の直線上に一本だけピンを刺している。このプロジェクトではそこんとこをちょっと変えてみる。

春夏秋冬1年のトキが全部描いてある一枚の絵の上に、ピンを刺すイメージ。季節は全部同時に存在していて、春とか夏とか言うのは「前後関係」を指してるんじゃなくて「位置の違い」を指してるってこと。

結局肉体的制限ゆえにピンはひとり一本、一箇所にしかさせないわけで、「なんだ一緒じゃん」って思われるかもしれないけど。ピンから見れば同じ宇宙(過去⇨未来と展開する時間の上に立つ宇宙)でも、ピンを打つ側からすればちょっと違うでしょ。

ちなみにピンの位置を自由自在に変えられるのは仙人レベルのマスターか、死ぬ間際のスペシャルボーナスだけ。それはこのプロジェクトで求めるところではないのであしからず。

とにかく、トキをバラバラに見るんじゃなくて、ひとつの生命体のように中心に据えてみるってこと。ワレワレは、同じ生命体のなかにうごめく各部位の細胞。各細胞の過去も未来も全部ひっくるめて、トキという生命体はある。

宇宙の体内でフィールドワーク

このプロジェクトで立ち上げる人工宇宙の中心が、「宇宙の全体像」を掲げるホロスコープ。これを宇宙探査プロジェクトの母艦とする。
トキという生命体でいえば母艦は心臓にあたる。クルーは母艦から各自この人工宇宙に繰り出すわけなんだけど、心臓から送り出される血流に乗ってトキの体内を調査する、ミニドラ※のようなもの。

※ドラえもんの調子が悪い時、分身であるミニドラが体の中に入って修理にあたる

船長である私の課題は、トキの「生命力」を感じられるような、クルーたちを押し出せるくらいイキイキとした心臓の鼓動を打てる母艦を建造すること!ハードル高すぎて始める前からくじけそうだけど。

で、私がクルー達に求めるフィールドワーク(もちろん私自身もフィールドワークに取り組む)について。

クルーに課せられるミッション、それは・・・この人工宇宙、トキの生命体の中で「自分の日常を意識的に暮らす」こと!!

母艦に掲示される「全体図」や資料から、なにか自分用にテーマや課題を持っていってもいいし、個人的に取り組んでいることに向き合うでもよし。なんなら、目標なんてなくてもいい。
ただし!自分が生きているその人工宇宙を、しかと観察すること!!
その日常で「なにを見て」、「どんなふうにそれを受け止めて」、「どんな行動や思考、感情」に結びついたのか。宇宙と自分の関係性を、1年を通して調査すること。そして母艦に定期的に調査報告を提出する。

とってもシンプルでしょ。

オフライン型オンラインコミュニティ

このプロジェクトは2024年春分を母艦の進水式として、そこから1年間、固定メンバーで活動する。

クルーはそれぞれ母艦からの無線連絡を聞きながら、人工宇宙の中で繰り広げられる日々の暮らしを調査する。

クルーの調査報告は船長が艦内新聞としてまとめて、公表する。クルーは母艦に帰航すればいつでもそれを閲覧できる。(人工宇宙内で共有される情報は、現実宇宙に持ち出し禁止)

クルー同士リアルタイムに顔を合わせたり相談する場を設ける予定は特にないけど、この広い広い宇宙のどこかに、自分以外にも同じ母艦から飛び立った仲間が生きていると感じてもらえたら嬉しいな。

遠くにポツン、ポツンと見える灯りが、自分以外の誰かもまた遠いところで一生懸命生きてたんだな、という感覚が、人の心を癒す

無理に分かり合おうとしたり、積極的に「仲良く」なろうとする必要はないけど、「果てしなく感じる大海原で、波にもまれながら一生懸命航海しているのは私だけじゃないんだ」と、お互いの光を感じ合えるようなさ。そんな場になればいいなと思ってる。

クルーはこのプロジェクト専用の公式ラインに登録して、母艦との連絡手段としてもらう。母艦の掲示物、資料へのリンクもここで共有。フィールドワークの報告もこのラインから送信してもらう。
公式ラインの仕様上、船長からはクルー全員にメッセージ配信できても、そのメッセージに返信した内容は船長にしか届かない。だから基本は船長とクルーの一対一のやりとりになる。
※クルー同士でラインの友だち登録はする必要なし

でも、船長刊行の新聞とかお知らせ便を通して質問やアンケート、タロット遊び等々なにかしら接点は生まれるかな。
街角掲示板とか、雑誌の読者投稿欄とか、ラジオのリクエストみたいな、母艦を拠点にした非リアルタイムの交流。

この辺はクルーからもアイディアを出してもらって面白い企画も考えたいところ。

プロジェクトの流れ

オリエンテーション

クルーにはこの人工宇宙専用の宇宙服(アバター)を着てもらう。
最初のオリエンテーション(非リアルタイムのオンライン顔合わせ)の際に、各自の分身となる宇宙服、イメージキャラクターとなる「トーテムアニマル」を配布するよ。

この割振りは、希望があれば自前で準備してもらってもいいし、そうでなければ私の相棒タロット『トーテムアニマルタロット』でその人のヴァイヴスに呼応する1枚をひくつもり。

オリエンテーションは春分の進水式前に開催。注意事項とか、みんなが安心して気分良くプロジェクトに参加できるようにコミュニティルールみたいなものを共有したい。

クルーはこの期間中に、公式ラインを通して母艦まで簡単な「自己紹介」を送ること。

提出資料が出揃ったら、船長が『クルーポスター』を母艦に掲示するよ。
クルーは母艦にアクセスすれば、一緒にプロジェクトに参加しているメンバーの自己紹介が閲覧できる。

活動に関する資料も、母艦にアクセスすればいつでも閲覧できるよ。

進水式

2024年3月20日、春分を合図に母艦は人工宇宙を展開する。

四季図をベースに立ち上げた「宇宙の全体像」はこのタイミングで共有する。
カチッと固定されたカレンダーじゃなくて、「とある生命体の簡略的見取り図」みたいなものだから、掲載後も修正加筆はあるだろうと思う。

進水式のタイミングで、クルーには最初の任務が発表される。

1年間のフィールドワーク

掲載資料の更新、お知らせ等は都度母艦からの公式ラインでお届けするよ。クルーは各自の活動に勤しみながら、目を通してね。

調査報告は簡単なものでOK◎
初めての試みで勝手がわからないと思うから、オリエンテーションのときにテンプレート的なものも配る予定。

進水式で発表される最初の任務以降、月毎にクルー自身で「調査テーマ」を立ち上げてもらう。
個人的な活動でも、その月に決まっている予定についてでも、なんでもヨシ。母艦からは月初めに参考になりそうなキーワードを配信するけど、それにちなんでいてもいなくてもOK。

ちなみにこのプロジェクトでいう「月」は西歴の3月4月5月…のツキじゃなくて、節気ごとに区分した太陽の運行を基準にしているよ。
春分からひと月ごと、占星術のコトバを使って「牡羊座のツキ、牡牛座のツキ、双子座のツキ…」と呼ぶことにする。

各月に回収された調査報告は、3ヶ月おきに(つまり夏至、秋分、冬至のタイミングで)船長がまとめて母艦に掲示するつもり。

クルー諸君は1年間、存分に人工宇宙を探索すること!

クルー参加希望者受付窓口

1年間のクルー乗船権は1000円。
船長のキャパ的にごくごく少数規模でスタートしたいから、クルーは5人に達したら募集を締め切りたい。

まだまだ母艦も建造途中だし、全く整備もされてないんだけど……
進水式までの期限を考えたらもう募集しないと始められないな!!と今更気付いた(笑)

計画通りスムーズに発進できるかは怪しいんだけど、一緒に試行錯誤しながらこのプロジェクトを一緒に遊んでくれる人、ラインで船長とと子にプロジェクト参加希望のメッセージを送ってね!

プロジェクト専用の公式LINEアカウントリンクを返信するから、友だち登録してね。登録後、公式LINEから自己紹介を記入するフォームのリンクと、参加費の手続き案内を送ります☆

募集期間は、進水式3月20日まで
募集人数はMAXで5人。

船長とと子、1歳のベビーと春休み中の小学生男子がいるゆえ、母艦建造が間に合うかはなはだ不安ではあるのですが・・・募集記事はとりあえず、OPENにしますぞ!!

建造中の船に、もう乗船案内しちゃうしかない。
LINEの返信が遅くなるかもしれないけど、堪忍してね🙏

宇宙の船旅を楽しもう✯

さて、母艦整備を急ピッチで進めなければ…!!!

もりもり書くエネルギー(''◇'')ゞ燃料投入ありがとうございます!!