見出し画像

二十四節気

夏至を過ぎて日が短くなっていることに
気がついていますでしょうか?

昨日(7月22日)は二十四節気の大暑でした。
大暑とは、夏至の後約30日で夏の暑さが頂上に達する夏の盛りのころを意味しています。
暦通り厳しい暑さが続いています。

季節を味方につけながら、
その時期を楽しみながら生活する術。
歩いていて時折耳にする風鈴の音は、涼しさを呼び起こしてくれます。
打ち水をしたり。
障子を簾戸(すど)に変えたり。
生活の知恵です。

日本の素晴らしいところを伝えていきたいですね。

東京オリンピックが開催されます。
世界のトップアスリートの技術だけではなく、
そこに生まれる感動も共有したいと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?