Xデザイン学校 第4回講義感想

ここ3週間くらい体調を崩していて、第4回の感想を書けず。。。
ようやく復調し、第5回の録画を見終わったので、2回分の感想を書いていきます。

1.ポータブルスキルとテクニカルスキルの復習

ポータブルスキル:応用が効く(転職や独立が可能)
【POINT】構造を学ぶため、理解に時間がかかる。

テクニカルスキル:その会社の中でしか通用しない(独立は難しい)
【POINT】手順を学ぶため理解は早いが、一つ狂うとリカバリが難しい。

これは、私自身が身を持って経験していた(ベンチャーで働いたことも、大企業で働いた経験も両方ある)ため、最初に学んだときもすんなり理解できました。

大企業は大企業なりの社内政治があり、大きな集団で巧く生き抜くための知恵や世渡りの技術、配置転換などを通して幅広い知識を学べる利点がある。他方、ベンチャーはベンチャーで、いかに成果をあげて自分の立ち位置や仕事を確保していけるか、会社に拘らず世の中をサバイブしていける力がつけられるという利点がある。
どちらもそれぞれ長短あるので、自分自身が先々どうなりたいか、仕事に対してどう取り組んでいくか、自分なりの指針を持ったうえで選択すればいいと思います。
私はといえば、20代の頃に大企業が肌に合わないと気付いてからは、ずっとベンチャーで働いています。

2.企業戦略

体調を崩す前に購入した、ビジネスモデル・ジェネレーションとビジネスモデル2.0図鑑がまだ読めていないので、少しずつ時間を見つけて読んでいきます。

ラッキーなことにちょうど今、会社で新規店舗立ち上げに関わらせていただいています。
サービスデザインを学んでいなければ、いつも通りただ販促物を作るだけで終わっていたと思いますが、せっかく学んでいるし、アウトプットしないと身につかない!と思い、事業のビジョン、パーパス、ターゲット、体験設計などなど、Xデザイン学校で学んだことを思い出しながら、事業メンバーの頭の中にあるイメージを聞き出して整理し、形にするということをやっています。もうすぐオープン。オープン後も担当者とPDCAを回しながら育てていけるといいなぁと思っています😊

サービスデザイン、学んでみるとなかなか奥が深く面白いので、もっと深く学んでみたいと思うこの頃です。

今回はこの辺で終わりにします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?