倫理観1

少し前に「こいつ倫理観ねぇなぁ…」と思った出来事を綴ったわけだが,また同じようなことを感じたためいくつか紹介したいと思う.ただし私は,まだ大学生で学生なため基本的にそう思うときは学校内が多いため学校内での「倫理観…」と思うことを紹介する.

また,これからもそう感じた度に紹介したいため共感したり何か自分も体験したなんてことがあったらいいねやコメントで教えてほしい.

1つ目 授業中の過度な物音を立てる人
これが多すぎる.私が極端に敏感な人間なだけだろとツッコミがあるかもしれないが気になることなんだから言わせてくれ.貧乏ゆすりとか机で変なリズムを指でカタカタやるやつとかうるせぇ.

2つ目 椅子を後ろの机に当てる
これは誰しもやったことあると思う.椅子をひいたときにたまたま後ろの机に当たってあ、すいません。みたいな状況.よくあると思う.俺もたまにやる.けど5、6回もやられたら流石に気になる.しかも,一言すいませんとか会釈があればまだいいよ.当てても何も言わずにもはや当たってることも気づいていないやつ.え?自分の距離感覚バグってるやん?考えろ?まぁ偏見だがこれをやる奴は体が横にでかいやつが多い.知らんけど.

3つ目 使用禁止と言われながら使用する人
小学生でも理解できることをなぜやらないのか気になるが,例えば,スマホで写真を撮らないでメモを取って授業を聞けと言われてもシャッター音を思いっきり鳴らしながら写真を撮る人.このご時世,大きな声で話すことを控えろと言われても大声で高笑いする人.ちょっと多すぎない?日本語わからんのか.

今日出会った倫理観…と感じる出来事だ.
反面教師ではないが,こうならないようにしたいと思った.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?