見出し画像

「最後には必ず勝つ人」に共通するたった「ひとつのこと」

メルマガの記事とその内容についての音声です!

寄る年波には勝てぬ。。。。
重たいダンボールを積み上げようとして
だと思うのですが、

左腕がひどい筋肉痛です。

筋肉痛を通り越して筋がおかしい。

トホホホ・・・

おはようございます!星野です。

新たな新居での朝を迎えました。
まだ、ダンボールの林の中での生活ですが。


電動昇降デスクを購入したので、
ずっと立ちっぱなしでなく、座ることも
出来るようになります!


在宅ワークも更に快適になるかと思います。


今回の引越業者さんは、
0123で有名な業者さんだったんですが、

引越し作業のその作業を科学的に分析して
いかに少人数で効率的に荷物を動かすか?

細かいノウハウの蓄積を感じました。

的確な段取りの確認作業にしても、
責任者の方の作業ひとつひとつの凄さも、
若者に対する指示も、そういった経験や
ノウハウに裏付けされたものを感じました。


その指示を聞いていて、
自分自身の仕事の進め方の参考にもなりました。


何事も、
プロフェッショナルからは学びがあります。


あらゆるサービスが進化していく時代。

ですね。


それから、

何度も、ご案内しているstand.fmですが、
最近、多くの方に聴いていただけるように
なってまいりました。


今まで、
配信時間をずらしてお届けしていましたが
朝の同じ時間帯にお届けします!


メルマガ読んでる暇がない!

そんなトキも、

車を運転しながら、
通勤電車の中で、
朝ごはんを作りながら、

ダイジェストを短い音声でお届けします。
倍速で聴けば一瞬です。

ということで、本日もまいります!!!


元米国大統領のリチャード・ニクソンさん
と言うと、何をイメージしますか?


やっぱり、
ウォーターゲート事件でしょうか?

少しダーティーなイメージでしょうか。


でも、
このスキャンダルがなければ、頑張ってた方のようです。


・ベトナム戦争で米軍完全撤退を実現したり、
・中国との国交を樹立したり、
・ソ連との緊張緩和をすすめたり、
・環境保護を推進したり、

なかなかの大統領でした。
トランプさんよりも・・・

そのあたりの評価は、よくわかりませんが、

ニクソンさんの素敵なコトバがあります。

**********
人間は、負けたら終わりなのではない。
やめたら終わりなのだ。
**********

1960年の大統領選で
ケネディさんに破れたときのコトバとのこと


彼は、2年後カリフォルニア州知事選挙でも落選します。


多くのアメリカ人は彼の政治生命は終わった
と思い、マスコミも、そう評したらしい。


しかし、
1968年に第37代の大統領に就任します。

そこで、先程ご紹介した偉業を成し遂げます。

彼は、最後まで志を捨てなかった。
「やめたら終わりなのだ」

身を以て証明してくれたニクソン大統領
なのでした。


ただ、多くの人は、
やめる必要がない段階で簡単にあきらめる。


やめていいのは、

思い浮かぶ手段を全てやりつくし、どう考えても無理というトキ。
全力を尽くして挑戦したので、なんの悔いもなく別の道に進む事ができる。

という時だけ。


夢があるなら、志があるなら、
志が燃え続ける限りはやめてはなりません!

やめたら終わりになてしまうのです。

それこそが、

「最後には必ず勝つ人」
その人達に共通する「たったひとつのこと」


というお話しでした。


星野も、ここから志をもって進んでいきたいと思います。


では

今日も素敵な一日をお過ごしください。

星野でした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?