見出し画像

「30進元素周期(パリティ対称性が及ぼす物質の真実)」 (山田塾 2022年8月9日)

30進元素周期(パリティ対称性が及ぼす物質の真実)⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️

ブログ『山田貢司のどこに行くのかバカボン一家』
https://koji-yamada.jp/2022/08/05/post-2574/

 ツイートで書くにはデータたくさんだったもので久々新記事にしました。かなり高度なこと書いているので、このスレッドでぼちぼち解説しま〜す。

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️タイトジャンクション(TJ)機能とは常にチロシンキナーゼの微調整が有って成立つ。それがあって多細胞生物が成立つ。その上に『双面神ヤヌスキナーゼ 』が安定化する。その安定欠如がホブンツムリ(赤血球暴走)となる。

Twitter20220805


⚠️⚠️⚠️⚠️本日の授業から〜⚠️⚠️⚠️⚠️

 この記事の解説図。
 元素周期表を30進数解析すると物質の真実がみえてくる。観測不可能振動の計算が成立つ。科学はここから。

「30進元素周期」 山田塾2022/8/9

Twitter20220809


関連記事