見出し画像

四角形は三角形だったんだよ。

素晴らしい。コレは新しい

みんなそう思わない?だって、四角形は三角形だったんだよ。

(※こんな考えを下界に投げたら、塾生のヒゲさんが反応。それにオレが反応。。ってやり取り。有益です。)

ヒゲ:「上虚下実」
武術だけでは無いと思いますがよく使われる言葉です。
虚と実の狭間は???
macoさんは太極図をどう観るんでしょう。

🙃:三角形のある角が180°の時、それは直線。180°を超えた時、描けなくなる。でもあっちの世界では描ける。それを虚数としている。でも直線になる0ポイントを持った時、虚数は実数化する。イメージが現実化する。
 
 三角形のある角がどんどん大きくなる→直線、それも有限線。→面積なくなる。→そして虚数面。
 
 仮の0は今まで∞や1/∞の中央にあるだろうって思考だよね。無限大って概念に捉われていたので、そこ止まり。
 でもこの三角形でのそれはもっと器用な仮の0の考え方で、この考えによって、面と直線は同一思考で扱えるよね。

 この同一思考=同一次元で扱えるってことが、それは脳と体の関係を逸脱していないってことで、それは共鳴できるからで。
 そして今まではポピュラーな考え方じゃないってことは、それこそ進化なんです。

 角度合算値がケトン体、図形が解糖系。

 この動画は常に解糖系エネルギー量とケトン体エネルギー量が一致している。

Twitter20200813


👽:👽💜

🕳️ pi/pi

⬛ 360°

◤ 180°

◢ 180°

pi/pi


👽:👽💜
  △+△→◇

🙃:角度という概念の問題。初等数学の刷り込み。
 例えば180°を超えた角度を持った頂点を考える。それはもう図形じゃなくなる。でもグルっと裏返れば図形。
 それは面で立体を表せる。虚数と実数の融合。法界。


👽:👽
√【(1×1×1)(0°+360°)
√【(1×1×1)(0°+180°)

🙃:二つのフォーマット。

👽:👽
三角形'(180°)✕n個

👽:👽💜
🙄↓
_____180°
_____180°
_____180°
_____180°
_____180°

🙃:例えば、
        大脳ニューロン層
_____180° 4d
_____180° 5d
_____180° 6d
_____180° 7d
_____180° 8d

👽:👽
🙄↓
三角
四角
五角
六角
七角
八角

👽:👽
🙄↓三角家族
三角←(1)'180°
四角←(2)'180°
五角←(3)'180°
六角←(4)'180°
七角←(5)'180°
八角←(6)'180°

👽:👽💜

🕴️算数
n 角形は、(n−2)個の
三角形に分割できる
内角の和は 180(n−2)° です

👽:👽例
原始時代算術🤔かっけー
🙄↓
_____180°
_____360°
_____540°
_____720°
_____900°


👽:👽💜
原始時代算術🤔
666°😂

660°
(90°+90°+90°+90°+90°+90°+90°+30°)
=(0)✕90°+(7)✕90°+(1)✕30°

660°
(100°+100°+100°+100°+100°+100°+60°)
=(0)✕100°+(6)✕100°+(1)✕60°

👽💜
原始時代算術🤔
The angle inside the box is flexible

👽💜
原始時代算術🤔

(0)✕(1/1)+(1)✕(1/1)+(1)✕(1/1)+(1)✕(1/1)+(1)✕(1/1)+・・・・・・・😂

Twitter20210805