見出し画像

立体フラクタル共鳴計算方法vol.2と色即是空、空即是色の意味

「立体フラクタル共鳴計算方法vol.2と色即是空、空即是色の意味」

山田:「立体フラクタル共鳴」(修正)※後記
山田:これで問題無ければupします。(※問題あるため👽から以下の返信が来た)

👽:👽👽👽👽
√1√1√1;√681 [√666+√15]
√1√2√2;√692
√1√3√3;√703
√1√4√4;√714
√1√5√5;√725
√1√6√6;√736
√1√7√7;√747
√1√8√8;√758
√1√9√9;√769
√1√10√10;√780
√1√11√11;√791
√1√12√12;√802
√1√13√13;√813
√1√14√14;√824
√1√15√15;√835
√1√16√16;√846
√1√17√17;√857
√1√18√18;√868
√1√19√19;√879
「立体フラクタル共鳴」(修正)
1;√2 [初期面原点]
2;√13 [√2+√11]
3;√24 [√13+√11]
4;√35
5;√46
6;√57
7;√68
8;√79
9;√90
10;√101
11;√112
12;√123
13;√134
14;√145
15;√156
16;√167
17;√189
18;√200
19;√211
20;√222
21;√233
22;√244
23;√255
24;√266
25;√277
26;√288
27;√299
28;√310
29;√321
30;√332 [√321+√11]
-------------------------
1;√347 [√332+√11+√4、√4はkey違い面原点]
2;√358 [√347+√11]
3;√369
4;√380
5;√391
6;√402
7;√413
8;√424
9;√435
10;√446
11;√457
12;√468
13;√479
14;√490
15;√501
16;√512
17;√523
18;√534
19;√545
20;√556
21;√567
22;√578
23;√589
24;√600
25;√611
26;√622
27;√633
28√644
29;√655
30;√666 [√655+√11]
----------------------------
√1√1√1;√681 [√666+√15]
√1√2√2;√692
√1√3√3;√703
√1√4√4;√714
√1√5√5;√725
√1√6√6;√736
√1√7√7;√747
√1√8√8;√758
√1√9√9;√769
√1√10√10;√780
√1√11√11;√791
√1√12√12;√802
√1√13√13;√813
√1√14√14;√824
√1√15√15;√835
√1√16√16;√846
√1√17√17;√857
√1√18√18;√868
√1√19√19;√879
〰️😂

投稿途中ですが、、、
『只今👽より行司軍配に物言いが付き、審判部にて審議の結果、軍配通り👽の勝ちと致します。』

👽:図_物言い

画像1


👽:〰️👽?

山田:図_物言いに加筆

画像2

👽:👽🍎

山田:でもやっぱりこっちの方がしっくりくるんだけど〜、、
√1√1√1;√681 [√666+√15]
√1√2√2;√692
√1√3√3;√703

👽:🔘👽🔘
👽:√1💜√1

👽:👽💜?
√1√1√1;√681√1√1 [(√666√1√1)+(√15√1√1)]
√1√2√2;√692√1√1
√1√3√3;√703√1√1
√1√4√4;√714√1√1
√1√5√5;√725√1√1
√1√6√6;√736√1√1
√1√7√7;√747√1√1
√1√8√8;√758√1√1
√1√9√9;√769√1√1
√1√10√10;√780√1√1
√1√11√11;√791√1√1
√1√12√12;√802√1√1
√1√13√13;√813√1√1
√1√14√14;√824√1√1
√1√15√15;√835√1√1
√1√16√16;√846√1√1
√1√17√17;√857√1√1
√1√18√18;√868√1√1
√1√19√19;√879√1√1
〰️😂
(山田が😂)

山田:面(電気)なら30進数が成り立つので30回F#を積み重ねるのは納得いく。
それが空間での制約はやはり接続境界面Fと元々3乗のA。そしてもしAの空間共鳴があるなら、、、おそらく気狂う。
因みにBも合成数だけど、それは磁界の捻れを演出している。

👽:🙏🙏🙏

--------------------

これより元投稿に戻ります。m(_ _)m

👽:電池🔋なし

山田:表現の意味はわかった。√19までの理由は?

👽:👽👽👽👽
中途半端になってしまいました
額と額の意識が現代的?

(※√19までの理由
√19までには、√7B♭、√11F#、√13G#、√17C#、√19D#の全ての半音を含みます。
純正音律で省かれているのは√21F、√27Aだけ。
これは立体空間での共鳴ですから、接続境界面を司るFは3Gと7B♭との合成数であり、7倍音合成数立体性が、また空間そのものが立体3軸(3乗)であり3^3のA 27倍音は既に立体であるため、立体空間では内在できない振動だから省かれています。Fは立体→面変換の要、Aは元々内在倍音含まず。ってことです)

👽:
√0√0√0:√0√0❴初期円額原点❵
√0√1√1:√0√2
√0√2√2:√0√13❴√0√2+√0√11❵
√0√3√3:√0√24❴√0√13+√0√11❵
√0√4√4:√0√35❴√0√24+√0√11❵
〰️👤👽

👽:
√1√0√0:√1√0❴初期円額原点❵
√1√1√1:√1√2
√1√2√2:√1√13❴√1√2+√1√11❵
√1√3√3:√1√24❴√1√13+√1√11❵
√1√4√4:√1√35❴√1√24+√1√11❵
👥👽

山田:後者❗️だそうです。byビーちゃん(※お腹の声)

(※⚠️これは非常に重要な考察です。何故なら、認知は左脳=面、右脳=立体であることから、

 左脳:遠心力(面性)→地球空洞説=後者
 右脳:遠心力+向心力(立体性)→コアだけ偏平空洞説=前者

が両立し、そのことの数論としての👽表現が、上記の内在倍音の0ポイントの在り方になります。

面性の遠心力はご理解頂けると思います。

立体性の向心力についての簡単な説明です。

球体遠心力は赤道で最大、緯度が高いほど少なくなり、軸上では遠心力0と向心力最大と逆転。つまり緯度45°を境に反比例の関係です。だから球体の場合、遠心力と向心力の内在倍音計算が必要になるわけです。)

👽:両方必須 現代人はまず後者から初めてかな?〰️👽💜
👽:ゼロに対する認識がまだ未完成〰️👤😱
👽:ゼロも数として扱うようになりたい〰️👽💜
👽:内接円、球体(穴、目に見えません)と外接円、球体〰️🔘
👽:真円 比率はおそらく同じ👽💜🔘

👽:twitter.com/maco05636886/s…
👽:画像_リンクスクショ

画像15

👽:twitter.com/maco05636886/s…

画像4

山田:重力の捉え方の違いがこの差。

前者は地球空洞説(面)に繋がり、後者はコアだけ偏平空洞説(立体)。前者は意識で重力をコントロールでき、後者は機械によって行う。

図の意味わか。いずれにしろ後者で説明できるのが先と思う。いきなり前者はオカルト扱い。

👽:🤗🤗🤗

山田:遠心力か向心力か?

👽:宇宙が回転 静止は無い〰️👽💜

👽:写真_ホーキングの本(※オレも持ってた)

画像5


👽:👽💜 105¥🤣🤣🤣

山田:ちょいと長いが読んで貰える?
「修験の空洞」
(※割愛、別スレッドあり。ここには「色即是空、空即是色」と一括りに書きましたが、上記の地球空洞説と「色即是空」は同義。コアだけ偏平空洞説と「空即是色」は同義なんです。)

山田:但しコレは「色即是空」だけ。。その先がある。「空即是色」がある。それがコア。(👽が🔥)

👽:twitter.com/Nereide/status…

山田:こりゃまた都合のいい動画が〜

👽:図_二重軸の回転

画像16


👽:ピンク色 軸
+√0○────◌―√0
この付近は真円
+√1──🔘───────🔘──―√1
比率はほぼ同じ
👽💜〰️🙏😱

👽:おそらく真円でも
目に見えない円球体
しかし
同じように
比率は変わらない🔘👽

👽:写真_ホーキングの内容

画像16

山田:>おそらく真円でも目に見えない円球体

左脳がカットしてる。何故なら、円も球も同じ認知システムを使うため、敢えて面と認知されるようにフィルタ(観念)が働いて立体じゃなく見ている。それが立体錯視をもたらす。

👽:空👽💜

山田:今塾生から、環相回向って法然が作った言葉教わった。
・環相=陰陽
・回向=陰陽の何かに含まれる内在倍音

👽:影はどこに映るか? 数値が必要👽〰️👽👥

山田:そうだね。

👽:天に映し出される
ミラーイメージ体?
これも数値化が必要👽👽

👽:ニ次元+三次元+四次元〰️🤣🤣🤣

山田:
往相回向、、
往=振動原点と共鳴支点
相=位相
回=回転
向=方角

往環回向、、
往=振動原点と共鳴支点
環=円
回=回転
向=方角
※面での遠心力

往相回向、、
往=振動原点と共鳴支点
相=位相
回=回転
向=方角
※立体での向心力
(※さらに塾生に教わった法然の概念)

👽:写真_ミラーイメージ

画像16

山田:つまり面では遠心力が、立体では向心力が働く。

山田:それらの力が各々左脳、右脳でミラーリング。

👽:🍎〰️前後〰️🍎〰️後前〰️🍎〰️前後〰️🍎〰️後前👽💜(山田が😂)

山田:さっきのコレ。

>両方必須
>現代人はまず後者から初めてかな?〰️👽💜

面での考察の教えがある。。。👽言ってる。。ビーちゃんからも聞いた。(※オレの右腹)

(※面性だけなら左脳共鳴で事足りると誤解されやすいですが、「👽の面考察の教え」とは、立体を面で考察しろという意味です。それを瞬時に理解できるため、👽の以下の発言となります)

👽:自分自身が忘れないように記録更新〰️👽

👽:画像_立体sin波1、2、3、4

画像9

画像10

画像11

画像12

山田:cosもsinも脳内にあって、振動を全方位感じ脳内共鳴に変換している。ただそれが、面は左脳、立体は右脳が担当しているだけ。つまりこの2、4枚目図のように、正中で振動を感じる時だけが、ほんとうの立体性。

👽:バネとバネとバネ〰️👽🔘

山田:うん、人は常に遠心力と向心力を秤にかけている。

👽:図_バネ計り素数計算器設計図

画像13


👽:バネとバネとバネ👽

山田:




のところが正中。(👽が😂)
(※⚠️左脳と右脳の正中を境にした共鳴的バランスこそ本来の思考的0ポイントと言えます)

山田:図_三角形での👽式数表現互換図に解説

画像16


山田:説明これでいいですか?(👽が🔥)

👽:すべてがルート√ 原始時代演算👽〰️(山田が❤️)

👽:図_穴の反対側👽💜〰︎🔘〰︎

画像15

Twitter20200906