見出し画像

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️ダークエネルギーは記憶だった。

ダークエネルギーは記憶

 生物の細胞はどんどん増える。自死する細胞も記憶を残す。つまり生きている間、常に記憶と細胞を増やし続けている。
 拡がり続ける宇宙big bang (by Hubble)の実とは体内データのこと。

「爆発と爆縮(CP対称性保存)からのtan90°(右脳)振動をレプトン(電子)目線で考える」

本日の授業から
(山田塾 2023年6月17日)

①「爆発と爆縮(CP対称性保存)からのtan90°(右脳)振動をレプトン(電子)目線で考える」

有髄神経とフィボナッチ

(山田塾 2023年6月18日)

「片手落ちのアカデミーを両手で表現し直そう」

②「片手落ちのアカデミーを両手で表現し直そう」

《参考記事》
・有髄神経

「内在圧力から解るCP対称性の真実」

③「内在圧力から解るCP対称性の真実」

CP対称性とは「共鳴回転対称性」

4つの力
 
物質の素粒子は4つのペア、ひとつのペアにそれぞれ弱い力1、弱い力2が発生しペアを形成。そのペアが4つ集まる力が強い力。陰陽の方向に強い力1、強い力2となる。
 この結びつきが回転するとき、遠心力により素粒子平面(太陽赤道面)と90度の角度の向きに電磁力1、2(磁場+−)が発生。(時間軸)
 遠心力+電磁力→重力。

力の源は共鳴力。
全て振動共鳴による引きつけ合う力。

弱い力<強い力<電磁力<重力

電子質
 電子質は陰陽電子と周期依存率(交流2d〜直流3dの質)、2つの純正律面(キューヲメンデ=球を面で)から構成されている。アカデミーはこのような様々な電子質で観ていないため、整合生に欠ける計算となる。片周りデータだけで考えているから。

〈力とは音律〉
 力の音分解→和音
 
和音は基本としてトライアド。
 (ex.ドミソ)
 ・次元パラメータ一次
  ソの立場。共鳴比率の決定
 ・次元パラメータ二次
  ミの立場。音階の決定。
 ・root(基音)
  ドの立場。元となる振動

 12音からの組み合わせは364通り
 電磁力(電子移動)×364=重力
 ⇄10の−36乗byアカデミー

※4つの力の内、重力とは、右脳の潜在力(陽電子を移動させる力)を全く顕在化させない状態に物体にかかる力で、右脳の活性から重力を変えることが可能である。(白板②より)

《参考記事》
・4つの力

・CP対称性

・電子質