見出し画像

⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️ホブンツムリはこれを変えた

「ホブンツムリはこれを変えた」
※ホブンツムリとは…
 『山田貢司のどこに行くのか?バカボン一家

図_十六菊花紋

 この図を観る角度とは素粒子回転面に対する軸の軸位差と同じこと。十六菊花紋って16Hz16個だよね🙃

16, 17, 18, 19, 20, 21, 22, (23), 24, (25), 26, 27, 28, (29), 30, (31), 32

 その純正律比は、

 分子+分母=時計の回転速度
 分子➗分母=文字盤を観る角度

 そんで速態比率の見方わかっ!例えば、

 F#=Jyajya7/Objya5=7/5=体外(空間)/体内

 つまり分子は空間、分母が体内(認知側)。なので速態C#なら、

 C#=16/15=Jyajya16/Objya15

~戌午転換(分子分母転換)~
C#31, D#11, F7, ||F#12||, G#13, A8, B♭25
         ↓
C#31, B♭25, G#13, ||F#12||, D#11, A8, F7
←時間短い         時間長い→

 これがイラクのバベルの塔にあった秘宝。だからアメリカは911起こしイラク戦争した。時間の進み方が変えた。人類の脳内共鳴が変えた。

図_画用紙に加筆

 これも生きてる側の認知による、妄想空間によるもの。死者の意識は基礎空間と妄想空間でどう違う?

 死ぬと電位伝達関係無くなる。バイナリー純正律ではなく妄想空間の振動比率に落ち着く。

 生きてる人の潜在意識だけが基礎空間に介入できる。

 世の中謎解き重要ポイント。

Twitter20221031