見出し画像

脾臓の造壊機能(体内時間)と脳内時間整合サウンド

<訂正>

 D:脾臓上部、D#:中央部、E:下部。❌
 C:脾臓上部、C#:中央部、D:下部。⭕️

--------------------

 体内時間の要は赤血球の造壊。脳内時間の要は松果体。この音(C〜D純正律)を聞きながら、脾臓を内観し、左脇腹が暖かくなったら、松果体を内観します。磁化された赤血球が昇華しやすくなります。

 C:脾臓上部、C#:中央部、D:下部。

画像1

画像2


--------------------

「内観=瞑想」

基本姿勢は下腹緩め、背筋伸ばす。顎を引く、目は閉じない。

※よく瞑想と妄想を混同している。顎が上がると妄想。脳幹網様体振動を前頭葉に当てる仕草。誰でも目を閉じると想像しやすい、しかし前頭葉が勝っているとそれは妄想。

 妄想内観=交感神経優位
 内観=副交感神経優位


Twitter20201002