見出し画像

鉄緑会入塾テスト(中2)に合格

相談があったのは。サピックス偏差値45くらいの中高一貫校に通うご家庭です。

通っている学校からは毎年東大合格者を出している学校なので、お子さんにもその可能性を信じたいとの事で、夏休み明けから鉄緑会に入るべく、入塾テストを受け続けていたそうです。

でも、合格しないまま、中1コースに入るテストが終了。次のテストから中2コースへの入塾テストとなるタイミングで相談が来ました。

鉄緑会の入塾の難易度

指定校の学校に通ってなくても、鉄緑会の入塾テストに合格できれば、入塾はできますし、指定校の生徒でも、中1の最初に入らなければ入塾テストを受ける必要があります。

指定校の生徒でも途中入塾ならテストが必要

これって、カリキュラムの進みが、相当早いから、指定校の生徒でも、受からない人がいるって事ですよね。

それだけの難易度…
で、指定校じゃない生徒…
で、中1の最初じゃなくて中2から…

正直自信ありませんでした。

条件付きで依頼を受領

実際に話を聞いた時に、中1の1年間はメルカリで鉄緑界のテキストを買って、勉強していたとのこと

学校の授業は問題なく、100点取れないのはケアレスミスが多いことが原因で、内容理解は問題ない

そんな状況です。

だとしても、受かるかは微妙だな。。。
そう思っていたので、

  • 4月の入塾の保証はできない

  • 夏休み明けのテストまで頑張って、無理なら諦める

この条件で、引き受けてみました。

やったのはこれだけ

取り敢えず、入塾テストの出題範囲を鉄緑会に確認

3月のテスト範囲は2月の範囲と同じで、公立中の3年分の範囲との事

鉄緑会のテキストを購入していたので、その中でも、基本だけど頻出の重要単元の理解を重点的に指導

英語は、テキストの単語を完璧にさせて基本構文の暗記

これだけで合格しました。
落ちたら、範囲も広がるし、かなり厳しいかもって思いましたが、なんとかなった。

絞り込みが良かったのと、この子が、少しでも鉄緑会テキスト読んでいたことが勝因ですね、

最後まで読んでいただきありがとうございます。中学受験をしていると、お子さんの勉強が思うように進まず焦りますよね。少しでも私の経験が参考になればと思います。サポートいただきたいですが、それよりも、お子さんの参考書購入にお役立てください。そして、余裕があればサポートお願いします。