見出し画像

自分らしく生きていくためには「Tスクエアの考察(おひつじ座)」

親を選んで生まれてくることは出来ない
そして、社会も生まれてきた時代にあるものを受け入れざるを得ない状況

多くの人が生き辛さをもって生きていると感じている今の世の中
その多くの理由がやっぱり

自分で、自分を持って生きていこうとすれば
家族の問題や社会の問題が
そう出来ない理由を運んできたりするから

って事なんだと思うんだよなぁ
でも、そうやって「自分」を抑え込んで動けなくしてしまえば
多くの人が「生きる」という事に対しての意味を見失って
自らその生を終えようとする人が増えてしまったのだと思う

今日から、「複合アスペクト」と呼ばれるアスペクトがいくつか重なって起こる現象のことを見ていこうかと思う。
まずは、「Tスクエア」から。
Tスクエアを簡単に言えば、180度と90度2本で作られた三角形の事
ハードアスペクトだらけのこの複合アスペクトは、葛藤の先より困難な状況を表すと言われている。
だから、Tスクエア持ちは人生に置いてどうにも困難でどうにもならない問題を抱えていたりするんだよね(^_^;)

毎回同じように、「おひつじ座」を起点として始め、うお座まで読んでいけたらと思ってます。

というわけで。今日のTスクエアは、おひつじ座を頂点にかに座とやぎ座が底辺を支える形を深く考察していこうかと思う。

それぞれの、90度のことや180度の事はこれまでの記事を読んでいただくとして

おひつじ座の「自分」を表すものに対して「家族」と「社会」の向き合う形が、大きく困難を表す形
特にこの3つは、星座の質としてすべて「活動宮」であるからして。
動き出すと止まらない部分があって収集つかなくなるアスペクトと言えると思う。

自分を中心に、家族と社会から受け取る大きな葛藤と困難。
これを乗り越えれば何が見えてくるのだろうか。
これからの時代、「多様性」を大事にして生きて行くことを世の中的にももう示しているからこそ、このTスクエアがすごく大事な事を教えてくれるのではと思っている。

今の社会に馴染めない人
自分らしく生きていきたい人

などなど
参考になるかもしれない
ぜひ、自分に関係ないアスペクトだったとしても読んでみて欲しい
そこにある知恵が生きていく知恵となると思うから


ここからは有料記事となります
アスペクトをそれぞれに深読みする記事をマガジンで括りました。
全部の記事を読みたい場合は、マガジン購入がお得です!
他の星座やアスペクトにもぜひ興味を持ってみてくださいね!

ここから先は

2,453字
この記事のみ ¥ 1,000
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

これからの活動の励みになります。応援していただけたら嬉しいです♪よろしくお願いします!