見出し画像

人の才能を見抜く力を持つ人★マツコデラックスさんの恒星リーディング

今日は、恒星リーディングをしようと思います!

有名な人の恒星を読む事が、自分の力になることを信じて
これまで読んできた人たちのまとめ記事はこちら

今日読む有名人は

マツコデラックスさん

です。
大きな体に不思議な魅力がある方
なにからマツコさんを知ることになったのか忘れたけど。
「夜の巷を徘徊する」とか大好きでよく見てました。
そもそも私がテレビを見なくなったから、さっぱり見かけなくなってしまったんだけど。

こういうさ。毒舌だけど人との距離の詰め方が上手で
それでいてみんなに愛される人。すごく尊敬します。
私には「ない」ものをたくさん持っていて、それがすごくうらやましくもあるんだなぁと思ってて。

そもそも媚びてないのよね。人に対して。
私は、媚びてきた人間だから、そうやってしか人間関係が出来なかった人だから。
だからこそ、こういうさっぱりあっさりズバッとタイプに憧れが強くあるんだと思う

それだけじゃなくて
マツコさんが出ている番組って、どれもやっぱり面白いんだよね。
マツコの知らない世界とかはまってみてて、知らない事をいっぱい教えてもらったなぁ~
この番組は、やっぱりちょっとマニアックな人がいっぱい出てたけど、そういう「貫けるもの」を持っている事のうらやましさもまたあったんだと思う

変態って言われるのをひどく恐れていたくせに
今は、変態って言われるほど何かを貫ける人になりたいんだなぁ。

というわけで。マツコさん、恒星読ませてもらおうかと思いました。

現在、自分が持って生まれている「ベラトリクス」という恒星の考察を進めたいのもあって、そこが中心になりつつあっているのだけど。
そういうのも含めて、何か誰かの参考にしていただけたら幸いです


noteでは、10天体のうち「太陽」「月」にプラスアルファぐらいのリーディングを紹介します。そのあとに全体的に感じたことを書けたらいいかなぁ。

あなたの恒星も診断しますよ!気になる方はぜひ。


マツコデラックスさんの恒星リーディングの結果です

〇太陽に絡む恒星
トゥバン、ハマル、スアロキン、アルリシャ、デネブアデジ

トゥバンは、財を引き寄せ守る力。財が物質的なものとは限らない
ハマルは、意志の強さを表し、強い独立心を持つ人
スアロキンは、お腹の奥底にある潜在意識を読む力
アルリシャは、二極化しているものを統合する力・結ぶ力
デネブアデジは、縄張りをつくり保護する力

先日、何を読んだんだったか忘れたけど、マツコさんが「テレビ局の力になれる間はがんばるわよ」と話しているという記事を読みました。
たぶん、だいぶ軽い感じに端折った書き方になってますけど(^_^;)
とにかく情に厚く、そのうえで「財」を大事にする人ですね。
テレビのお仕事でも、面白いと思えなければ、ズケズケと局の人に言って内容を精査させているみたいな話もどこかで聞いたことがあって。
その気質は、トゥバンやデネブアデジがきいている印象

それと、ある番組であるタレントさんの内面をズバッと言い当てて、驚きを読んでいましたけど。スアロキンがきいてますね。

その上で、アルリシャの使い方。
二極化されていたものを、それだけじゃなくていろいろあるんだっていう多様性を最も強く教えてくれた一人じゃないかと思うんですね
その上で、同じ括りには入らずに、独立した存在でいる姿。
ハマルもしっかりと使っていて

すごい、太陽をしっかりと生かした生き方をされている方なんだなぁと納得


〇月に絡む恒星
アキュレウス、アルニラム

アキュレウスは、攻撃の的になりやすいために打たれ強く変容の力が働く。言葉に力を持てる人
アルニラムは、攻撃的な略奪心を表し、絶えず新しいものを生み出す力
を表します

毒舌キャラはここからですね(^_^;)
そういう「キャラ」だと言ってしまっているけど、月に絡んでいる2つの影響がかなり濃く出ている結果だと思うと、「素」だということでしょう。

そして、「言葉」にパワーを持つのは、アキュレウス持ちだからですね。

その上でアルニラム。どんなにサポ役で入っても、結果的にマツコさんが主体に感じる番組になってしまうのは、アルニラムを持つ事による意味が見えた気がします。

そういう事か、アルニラム


と、こんな感じで。
やっぱり、かなり世の中に影響を与えている人というのは、太陽と月の恒星だけでその人の生き方がよく見えますね!
どういう人生をバンバン押し出したらいいのかが見えてきて面白いなと思います。

その上で、私の勉強を兼ねてで申し訳ないですが、ベラトリクスを持つ天体を今日は読みたいと思います

〇金星に絡む恒星
アルニラム、アキュメン、アルゴル、ベラトリクス、ラス・アルハゲ

アルニラムは、攻撃的な略奪心を表し、絶えず新しいものを生み出す力
を表します
アキュメンは、影に関わり影をどう扱うかが大事。言葉によるダメージを受ける事が多く、その修復の能力が育つ
アルゴル、強いカリスマ性と強い独占欲
ベラトリクスは、王の星の左肩で「陰」の力を持つ
無意識の領域への働きかけが出来る力を持つ
ラス・アルハゲは、傷を修復する力

金星に絡む恒星は、人生の「意味」みたいなのを自分がどう感じ、それをどう表現するかみたいな部分に恒星が生かされているみたいな気がするのだけど

まず、全体的に「影」側にある事が分かります
目に見えない部分に強い引力を持っている人
そこに「攻撃性」がある事もうかがえるから、そこをどう扱うかで人生の意味が変わりそうだよね

マツコさんの場合、この「攻撃性」がうけて、それを面白がってくれる人を味方につけて自分を表現しているわけだから、すごいなと思う
隠すのではなく、表に出すことで、それを受け入れられた例の1つだよね

ただ、そんな「影」が受け取る影響で受けた傷を「修復」することが目的
世間の「影」となっている部分の修復に一役買う部分があるんだと思うなぁ

金星であるという部分から、マツコさんの「女性性」の部分に傷があるという事も分かる。傷がつくという風にも読める、この恒星のラインナップ。
ただそれを、修復していく力を身に着けて、それが強いカリスマ性を発揮させて独自の生き方を見つけていく人なのだなぁと思いました。

そういえば、恋愛の話とか聞いたことがあるけど、すごい嫉妬心が強い人だという事を聞いたことがあって、その辺もよくわかる金星に絡む恒星になってますね(^_^;)


なんというかな。やっぱり「影」に何か抱えてきている人という印象。
「表」とは違う何かを持って「裏」で生きる必要があるんだけど。
ベラトリクスを持つ人って、その「裏」とか「影」とか「脇」とかにいて、そこに注目を集めている気がしませんか?

マツコさんも、ようは「オネエ」枠なのだと思うのね。ただ、「女装」したいわけではなくて。これは趣味の世界だと話してる。普段は普通のおっさんなのだとかもよく話題になりますよね。

そうやって、性の多様的の部分を広く教えて考えさせるきっかけになったんじゃないかなぁと思う人です。
だからといって、重くとらえるんじゃなくて、私たちも自分の思っていることを言わないから世間から分かってもらえないのよっていうスタンスが見える気がして。
影の部分を表に出して、そのうえで「いままで」がそうだったんだから急に変えられないのは当たり前で、でも「私」を表現する事で少しでも何か伝わればいいかなと思っている気がするんだよね。

たぶん、人ってどこかに誰もが「変態性」を持っている部分ってあるんだと思うんだけど。
それっていわいる人の「個性」で。
でも、世間からすると「変態」だから、嫌がられる部分がある事がその個性をつぶしてきているんだけど。
それを見抜いて、そこを殺しちゃだめだと教え、そこが大事なんだと、嫌われてもいいから貫けよと言われているが気するのは、ベラトリクスがしっかりときいているからのような気がします。

本当に徐々にですが、ベラトリクスが見えてきている気はしてて。
そっか。自分の隠したい個性こそがその人の最大の才能であるって事を、マツコさんが教えてくれているのだとすれば。
ベラトリクスを持ってそれが役目であるという事を、本人はその気がなくても、恒星がそこを周りに見せている可能性があるって事だなぁ


そろそろ、ベラトリクスもまとめに入ろうかなぁと思ってます。
その上に、マツコさんを読む事で「アルニラム」もなんかつかめた気がする。

「恒星を活かす」って私自身がこれまでいろんな人を見て思った事は
「難しい」んですよ
それを「隠している」人は多いの。自分のそういう一面を本当は隠したい
でも、それを表に出して、貫けている人がやっぱり何かしら「輝いている」部分をもっているなぁと思うから。

改めて自分の恒星を読む力にしていこうと思います。

マツコデラックスさん、恒星を読ませていただきました。
ありがとうございました。

これからの活動の励みになります。応援していただけたら嬉しいです♪よろしくお願いします!