見出し画像

この人だからこその道がありそう★堤下敦さんの恒星リーディング

今日は、恒星リーディングをしようと思います!

有名な人の恒星を読む事が、自分の力になることを信じて
これまで読んできた人たちのまとめ記事はこちら

今日読む有名人は

堤下敦さん

です。
つっつん、サックし、いろんな名前がありますけど(笑)

年齢的にも私ははねとびのメンバーたちと被るんだよね
でも、彼らがはねとびで活躍しているころが、最も鬱が濃く出てて大変な時期だったという事もあって全然見てなかったから。
知ってはいたけど、全然知らなくて。

だから、印象としては「なにかあって芸能界から消えた人」だったの(^_^;)
それが、カジサックチャンネル出てきてからの勢いがすごかったよね。
いや、やっぱり堤下さんの実力がやっぱりすごいからというのはあるけれども、何よりも「人が良い」ってところがさ。本人からにじみ出ててさ。

ただ、私自身は「料理」で始まった堤下食堂さんを応援してたので、その他に手を出し始めてからは、見なくなってたんだよね(^_^;)

違う場所になった気分にさせられて。

それからまたいろいろあってさ。
今はまた活動自粛中
今後の堤下さんがどうするのかは分からないけれど。

堤下さんに学ばせてもらおうかと思い、恒星を読ませてもらえたらと思いました。
恒星読ませてもらいます!


noteでは、10天体のうち「太陽」「月」にプラスアルファぐらいのリーディングを紹介します。そのあとに全体的に感じたことを書けたらいいかなぁ。

あなたの恒星も診断しますよ!気になる方はぜひ。


堤下敦さんの恒星リーディングの結果です

〇太陽に絡む恒星
エルナト、ゾスマ、ベラトリクス

エルナトは、鋭い知性や武力を表し1つのことを極める磨く力を表す
ゾスマは、救済する力、人の痛みに向き合う力
ベラトリクスは、王の星の左肩で「陰」の力を持つ
無意識の領域への働きかけが出来る力を持つ

あの、強めの荒ぶる「ツッコミ」の才能は、エルナトとかベラトリクスの能力からなんだなぁと納得
そもそも、おとめ座の方なので、細かいところから拾ってきて救い上げ、それをツッコむ事で笑いに変えてきた天才的な才能は、この3つの恒星からその才能をいかんなく発揮しているからこそというのが分かる気がする

たださ。ベラトリクスなんだよ。
多くの芸能人の方で表向きに仕事をして活躍している人たちに多いのは、ベテルギウスの方。
ベテルギウスが表なら、ベラトリクスは裏。

確かに。お笑いという場所で、この3つの星の影響をいかんなく発揮されてきたんだとは思うのだけど。そういう場所だから、こういう使い方になったと考えると、「ベラトリクス」がすごく気になるのよね。

ベラトリクスを持っている人が、それをうまく扱えていないと、破滅に導く力に変わるっていう感覚があってね。
ちょっと気になる。これは、恒星だけじゃなくて、ホロスコープ自体も読んでみたいなとちょっと思いました。


〇月に絡む恒星
ファクト、プロキオン、ズベン・エルゲヌビ、ディアデム

ファクトは、地図なき道を行く、開拓者
プロキオンは、移り気、フットワークの軽さを表します
長く同じことは出来ない人
ズベン・エルゲヌビは、世のために頑張る力を授ける恒星
無償の奉仕と自己犠牲を問わない
ディアデムは、個人の利益は集団の利益へ転換する力を持つ人

月に絡む恒星は、否応なしに扱うように仕向けられるところがあって。

サックしとしての行動力、ここに現れている気がするね。
自分の利益のためというよりかは、誰かのために頑張れる人。

それは、「誰か」「何か」の存在が必要だという事を恒星から教えられている気がする


堤下さんのYouTubeを見てて思った事は・・・
良い時期に始めてたって言う風に思うけれども実は違うのかもとも思ってて
下手に数字が伸びて、下手に会社の支援も思いっきり受けて、下手にチームも作っちゃってそれが裏目に出た可能性がちょっとある気がして。
無理やり「人のために」が自分の中で働いて、頑張りすぎちゃったのかなぁとちょっと思いました・・・
もちろん、勝手な私の想像ですから。スルーしていただけたらと思うのですが。

登録者数も気にせず、気軽な形で、もっといろんな人と触れ合える形で、自由に出来るスタンスを大事にして
そういうやり方でも登録してくれる人のためのチャンネルに出来たらよいのではないかとちょっと思いました。

私はね。堤下さんを見ると、全国をうろうろしつつ、その土地にある食材で料理なんかして。そういうのを振舞ったりしつつ、そういうのをまったりと配信したりしてさ。
そういう姿が思い浮かぶんだよねぇ。
表に思いっきり出て必死になって頑張るよりも
のんびり、マイペースが大事な人のような気がして。

そんなわけで。
どう自分を表現すればよいのかとそこを見るために「水星」に絡む恒星を読んでみようかと思ったのですが・・・
堤下さん、水星に恒星をつけてないんだよね(^_^;)
表現の部分で輝く力を持つ必要はないって事だよねぇ・・・

なので、どこに向かうのだろうか?という「土星」の恒星で絞めようかと
この人の人生の到達点と決めている「土星」に何を輝かせたいのか。

〇土星に絡む恒星
アルデバラン、デネブアデジ、アンタレス

アルデバランは、安定した信頼度の高い評価を元に富や美に恵まれる人
自分の生き方を貫くことが必要
デネブアデジは、縄張りをつくり保護する力
アンタレスは、あの世との繋がりが強く目に見えない世界に愛されている人

「自分の生き方を貫く」と決めて生まれてきて
そこから外れると、アルデバランの場合強くそこに影響があると私は感じています。

今回の活動自粛でも思ったけど。
ここからの生き方を考えさせられるタイミングにあるのかもしれないね。
どこかでちょっと「道」がずれているのかもしれない
いや、その「道」に気付けずに、違う方向に突っ走っているのかもしれない。
アルデバラン持ちという事がすごく何か教えてくれている気がします。

その上で最終的には自分の生きるテリトリーはある程度に絞られていくのでしょう。

いろんな人に愛されるキャラは、アンタレスがあるからだなぁと思います。


実はね。カジサックチャンネルで、今回ノンスタイルの石田さんが出てて。
その中で出てきた堤下さんの話を聞いて、ちょっと読んでみたいなと思ったのがきっかけで、今日は書きました。

あともう1つ理由があって
私自身も「ベラトリクス」持ちで。
それを持っている人から、学びたいという気持ちがあって、堤下さんは太陽に持ってるからね。すごく勉強になりそうだと思ったんです。

私が感じたのは、なんとなく堤下さんは「表に出てくる仕事」ではない気がしたなぁ
分かりやすく表に出てくる仕事をするのではなくて。
才能やすでにある知名度も生かして、なにか新たな人生を歩むきっかけを今はもらっている気がしています。

ちょうど、堤下さんの年齢域の人たちは土星同士の180度の時期が来るんだよね。
人生のゴールと向き合う時間をもらう時で。
違う方向を向いている人に対しての土星の影響はかなり厳しく入るよね・・・

ベラトリクスを理解したいという思いを持っていることもあるし
1度、ホロスコープ自体もちょっとしっかりと見てみようかと思いました。
どうも、木星を活かしたほうが良い人に思うんだよね。

こういう結果でした。

私は、堤下さんの人柄とかを見てても、このままフェイドアウトはもったいないとどうしても思っちゃう。サックしとしても大好きだし、また元気に面白く何かやっている姿を見たいなと思うから。
でも、今の形だと違うんだとやっぱり思うから・・・
この際、思い切ってチームカジサックに入って裏方を一からやってみるというのもどうだろうか?(笑)そういうのも良い気がしたなぁ。

ただの視聴者ですから、勝手なことをべらべらと言っております。
偉そうに語っている部分もあって嫌な気分がしたらごめんなさい。

でも、大好きだからこそ愛をこめて、学ばせてもらったことに感謝をした糸思います。

ベラトリクス、もう少しで掴めそうな気がするんだけど。
むずかしいなー

これからの活動の励みになります。応援していただけたら嬉しいです♪よろしくお願いします!