見出し画像

【トランジット大考察!】土星×天王星スクエア まとめると?

こんにちは☆

占星術リサーチ・地球隊員の美波(みな)です。


長くなっていたトランジット大考察も、一回目のまとめにはいりますよ~☆

(土星×天王星スクエアは、2021年に3度起こりますので。)


前回2回にわけて、

◇土星×水瓶座= ???

◇天王星×牡牛座= ???

のことを書きました。

読んでいない方、どうだったっけ?という方は、ぜひもう一度読んでみてください☆


ここまできたら、最終章☆(一回目のねw)

いきましょう~~~!!!


画像1

土星水瓶座 × 天王星牡牛座 = ??? は、なんだろう?


じゃあ、組み合わせた二つを、さらに掛け合わせたら、どんなことが考えられると思いますか?


自分なりの答え、考えてみましたか?


私の場合はね、こんなことが考えられるなと思いました。


*自分の価値を再認識し、自分を押さえつけている「自分への指摘・ダメ出し(価値観・視野)」を壊すというチャレンジ。


*自分を形づくっている「自己認識」を180度変え、自分の望む未来をイメージする!その上で要らないものは削いでいく。


これが私はしっくりきます☆


もちろん、土星にも水瓶座にも天王星にも牡牛座にも、色んな意味があるので掛け合わせはたっくさんあります。


例えば、会社、社会という視点で見てみると、

社員個々への対応を変える、そのための「社内規則・コンプライアンス」の見直し。

とか。もっと大きい視点にしてみると、

大規模な会社や組織よりも、個人がそれぞれの個性を磨いていく時代。

それとともに、IT社会の中で起こったトラブルへの対策、見直し。

みたいな感じとか。



まぁ、おそらく皆さんが「時代は変わっている」と体感していると思うんです。


コロナで一変したというよりも、

徐々になりつつあったIT社会へ一気に加速し、

新たなるシステムの構築や、ルールの制定が行われた。と、私は感じます。


もちろん、そのキッカケであるコロナの影響は大きいと思います。


時代が変わり、どうしたらいいんだろうか?

今まで信じていたもの、当たり前だと思っていた価値観が崩れていっている。どうしようか。


漠然とどこかあるかもしれない「不安」に、

向き合って、自分自身を時代に合わせてリニューアルする。


その手助け、そのエネルギーを届けているのが、

今年(2021年)なんじゃないかな?と私は思います。


そう、土星×天王星のアスペクト。ということです。

画像2

「枠を壊せる」タイミングは、いつもではない!?


変わりたい!と思うタイミングって、人生に何度かありませんか?


そして、

変わりたいと思いながら、「変われない時期」もあると、私は思っています。


なんでも、

「その人のタイミングがある」

と個人的に思うんです。


それは占星術で読み取れる部分があります。

私たちは、
同じ時を共有しながら、
お互いに違うリズムを刻んでいるんです。


だから、


「その人のタイミング」

がある。

タイミングじゃないときに、変わらない、変われないわけではないと思うけど、

やっぱり「変化のタイミング」で行動を起こすほうが変わりやすいとは思います。


でも、
今回のこの土星✖️天王星のアスペクトは、

全人類共通に降り注ぎます。


2021年は、

みんな、全員に変化というプレゼントが降り注いでる。


と、わたしは感じます。

もちろん、出生図によってその影響の大なり小なりはあります。


だけど、


宇宙の大きいギフトとして、

みんな平等に、

「変化」

のタイミングだとおもうんです!


前にも書きましたが、

土星と天王星がアスペクトをとるのは、〇〇年に一度とか、
わりとレアです!

今回変化しなくても、次があるわ〜
ってなったときには、
10年以上レベルの覚悟が必要です(笑)

(前回は180度という位置関係で10年前。今回と同じ90度であれば22年前でござる~~)


だからって、

「変わらなくちゃいけない!」

ということではないので、間違えないでくださいね!!


今年3回、このアスペクトはあります。


その近辺で起きた出来事に着目して、
自分の要らぬ部分をそいだり、
自分の本当に望む未来のための行動をしてみたり、
そんな自分になるような価値観を再構築したり。。。


そんな風にしてみるのも、
ひとつかなーという、
トランジットを考察した、
わたし個人の提案にちかいかな(笑)


1回目は、
2021年2月18日でした☆


振り返ってみてくださいね!

その出来事をスルーせずに、自分の内側を探ってみましょう☆


ちなみに、次回は6月15日。

その頃にまたこのマガジンを更新します☆

もう今更すぎるけど、なんかワークシートとか作ればよかったよぉぉぉ~

今からでも遅くないかな?

ちょっと考えてみますね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?