見出し画像

乳腺葉状腫瘍の経過観察行ってきました!

半年に一度の「乳腺葉状腫瘍」手術後の経過観察でした。

今年は術後7年目になります。

とりあえず、特に葉状腫瘍の再発とか、そういった問題はなさそうで、今回はまあまあ問題なしとのことでした。

私は乳腺にいくつもしこりがありまして。
毎回、エコーでそれを全部探して、前回との大きさの比較などをします。

さらに、新しくできたものについては念入りに観察。
今回、実は1つだけ、今までなかったものが確認されました。

それが、いわゆる「しこり」ではなく、「乳腺の変化」とのことで、「現時点で組織検査などした方がいいかというと、そこまでは必要ないけど、注意深く様子を見たほうがいいかな」という感じでした。

何だろうね〜。
ちょっと気になるね。

こういうのって、ストレスが関係あるのだとすれば、間違いなく去年の10月のできごとがきっかけですよね。(何のこと?と思われた方は、過去記事をご覧ください)

あと、これはもう仕方ないことなんだけど、「更年期」ってヤツもありますからね。

とりあえず、今まで通り、半年に一回、ちゃんと検査してもらっていれば、おおごとにはならないんじゃないかなぁ、と期待しています。

それよりも!
今の先生が異動になりそうなんです。

そうすると、他の先生の曜日に受診か、今の先生の異動先に転院か、というところなんですが・・・

他の先生というのが、以前、たまたまいつもの先生が休みで代診として診てくださった日、素人の私でも「このしこりの大きくなり方は普通じゃない」と葉状腫瘍も視野に入れていた時に全く疑いもせずに「じゃあまた半年後に経過観察に来てください」とそのまま帰そうとしたことがあったんです。

あのまま半年間も放置していたらどうなっていたかと思うと怖くてとてもお任せできる感じの人ではないという印象がどうしても抜けず、その先生の曜日に変えるのは絶対に嫌なので(笑)、今の先生の異動先が決まっていると思われる2ヶ月後にまた行って、そこで今後のことを決めることになりました。

乳腺のことは命に関わるので、納得の行く形に持って行きたいと思っています。

「大切な人を亡くす」ということは、例えそれが親族じゃなくてもどれだけつらいかを去年実感したので、夫にはそういう経験をさせたくないんです。

なので、できるだけ私が健康でいたいので、夫は付き添いとか大変だとは思いますが、これからも真面目に頻繁に外科に通おうと思っています!

皆さんもぜひ、健康管理ちゃんとやってくださいね。

よろしければ、サポートお願いします! 自分磨きのための講座受講などに使わせていただきます!