見出し画像

安い金額で使えると3大キャリアから格安SIMへ乗り換えするあなたへお伝えしたい意外な落とし穴

画像3

安い金額に誘われそのまま格安SIMに乗り換えようとしている方にお伝えしたいのですが
・docomoのオンライン限定プランの「ahamo」は月2970円(税込)
・ソフトバンクのオンライン限定プランの「LINEMO」は月2728円(税込)
・KDDIのオンライン限定プランの「povo(ポヴォ)」は月2728円(税込)

ほんとにこの金額だけで格安SIMが使えると思っている方は要注意です。
実はこの料金には通話料金が含まれていないんです。
格安SIMによってはかけ放題プランもあったり、○分かけ放題などのプランもありますが、
実際どのくらいの料金がかかるものでしょうか

この記事では
・かけ放題プランとは
・通話料金はどのくらいか
・かけ放題プランが実際にある格安SIMにはどのようなものがあるのか
・スターモバイルのプランと最近追加されたコースについて

をお伝えしていきたいと思います。

画像2

かけ放題プランとは

かけ放題プランとはその名の通りいくら電話をかけても通話料金がかからないプランのことです。
3大キャリアは携帯料金が月額12000円程度かかりますが、かけ放題プランがだいたいついています。
格安SIMに乗り換える際には自分がどのくらい通話料金がかかっているのかを考えておかないと、あれ!?思ったより携帯料金高いんだけど!?と困惑する方も出てくると思います。
実際にかかる金額についてはどうなのでしょうか。

通話料金はどのくらいか

実際にかかる金額はどのくらいなのでしょうか~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「ahamo」
月額料金2970円
データ量20G
通話料金 22円/30秒
5分以内の国内通話無料(+1000円で24時間かけ放題に)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「LINEMO」
月額料金2728円
データ量20G
通話料金 22円/30秒
5分以内のかけ放題(+550円)
※2021年6月現在加入後1年間無料
24時間かけ放題(+1650円)
※2021年6月現在1年間1100円で利用可能~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「povo(ポヴォ)」
月額料金2728円
データ量は20GB
通話料金 22円/30秒
5分以内のかけ放題(+550円)
24時間かけ放題(+1650円)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3大キャリアが出している格安SIMの通話料金はこのくらいです。

かけ放題プランが実際にある格安SIMにはどのようなものがあるのか

かけ放題プランを記載している格安SIMは
・楽天モバイル
・OCNモバイルONE
・UQモバイル
・Y!mobile
・HISモバイル
・QTmobile

などがあります。
かけ放題と記載している格安プランでも、実は回数、時間が無制限ではないことが多いです。
10分かけ放題は、通話が10分を超えると20円/30秒の通話料金がかかります。
ご自身の通話がどのくらいの頻度でどのくらいの時間なのかを過去の通話履歴から把握しておくことが大事です。
また、専用のアプリから電話する必要があったり、携帯番号の頭に「050」がついたりしますので、携帯が苦手な人には
少しわかりづらいかなと思います。

スターモバイルのプランと最近追加されたコースについて

スターモバイルのプランは以下の通りです。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Dコース(2021/07/1よりD1コース)「docomo回線利用」
月額4860円
データ量20G
通話料金 20円/30秒
スター10分かけ放題850円
※標準の通話アプリで使用可能
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
D2コース(申し込み開始予定7月上旬)「docomo回線利用」
月額4860円
データ量1日1GB
※キャンペーンを行う予定で7月25日までに登録すると3日6GBとなります。
10分かけ放題付き
※標準の通話アプリで使用可能
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Uコース(2021/6/1~)「KDDI回線利用」
月額4860円
データ量30G
通話料金 10円/30秒
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※Sコースは2021/5/21をもって終了しました。

まとめ

今は通話にも「LINE」を使っている方が多いため通話料金がそんなにかからないよって方もおられると思います。
ですが通話をたくさんする方はかけ放題と記載している格安SIMでも条件があるので、携帯料金を安く抑えるためには自分が現在使っているプランや通話状況などを把握することが大事です。
自分にあった通話プランを見つけてみてください。

ではでは!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?