見出し画像

エックスモバイルの限界突破WiFiとは?詳しく解説します

↑携帯料金を無料にする裏ワザを無料の公式LINE登録ですべてお伝えします

この記事でわかること
・エックスモバイルとはなにか
・限界突破WiFiはどのようなものか
・限界突破WiFiの評判
・限界突破WiFiを今選ぶべきか

エックスモバイルとは?

エックスモバイルはNTTドコモ社のネットワークを使用した格安携帯通信事業社(MVNO)です。
イメージキャラクターは演歌歌手の氷川きよしさんです。ニュースなどでも取り上げられたこともあるのでご覧になった方もおられるんじゃないですかね~。
エックスモバイルの扱っている商品には格安SIM、データ量無制限のモバイル型WiFi 「限界突破WiFi」、スゴい電話があります。
その中でも今回は限界突破WiFiについて詳しく解説していきます。

限界突破WiFiとは?

限界突破WiFiとはデータ量無制限で話題になったポケットWiFiです。
が!今は通信障害などの問題を経てデータ量無制限にはなってないです。
詳しく見ていきましょう!

・月額料金 ( 3,850 円税込 )
 ※ 本体・初期費用 0 円
・回線は3大キャリア( Docomo、Au、Softbank )利用
・通信容量
 1日5GB 高速で利用可能 ( 下り150 Mbps、上り50 Mbps )
 1日5~10 GB 速度制限で利用可能 ( 下り4 Mbps、上り1 Mbps )
 1日10~ GB 128 kbps
・端末に地図アプリ・翻訳アプリ搭載
・海外でもそのまま利用可能

この限界突破WiFiは完全無制限WiFiとして登場したのですが、1ユーザーが月間4TBの利用があったことから通信障害に陥り、今では速度制限を設けています。
・1日5GB 高速で利用可能 ( 下り150 Mbps、上り50 Mbps )
・1日5~10 GB 速度制限で利用可能 ( 下り4 Mbps、上り1 Mbps )
・1日10~ GB 128 kbps
you tube を快適に見るためには、20Mbps は欲しいところなので5GB以降は快適なネット速度とは言えませんね。
限界突破WiFiの回線は3大キャリア( Docomo、Au、Softbank )利用しているので、場所によってはDocomoの方が繋がりやすい!とかここはSoftbankの回線の方が電波がいいって時には自動で認識して切り替えてくれます。
端末に地図アプリが入っているので、スマホの代わりにナビとして使うこともできるのでスマホのバッテリーを節約して使用できる点はいいですね!またモバイルバッテリーとしても使えるのでいざという時には役に立ちます。

限界突破WiFiの評判

限界突破Wi-Fiの回線はネット上では繋がりづらいという情報を見かけますが、実際のところはどうなのか見ていきましょう!
限界突破Wi-Fiは2020年3月、2020年7月、2020年12月、2021年4月と通信不具合を起こしており不満を抱えるユーザーがとても多いです。
アップデートを頻繁にしていて多少は改善されたようですが

限界突破WiFi 、深夜は空いているので、速い。
日中は、都市部に行くと10M程ですかね。詰まるよりかは、良いのですけれど。

繋がんない。
ただでさえ、日頃から速度遅いのに、更に繋がんないとか…
あり得ない。

限界突破wifi
今月本当に速度が遅いので解約します。
YouTubeも低画質でしか見れない。

ツイッター上でも不満がよく見られます。
回線がよく混み合う時間帯での使用はストレスが溜まるのではないかと思います。あとは、運営会社の対応やサポート体制、電話窓口対応が悪いといった声がありました。

限界突破WiFiを今選ぶべきか

今は3大キャリアもahamo、LINEMo、povoといった格安SIMを20GBを3000円程度で使えるので限界突破WiFiはあまりお勧めできません。1日5GB使えるとはいえそこまで大容量を使っている人はそこまでいないんじゃないかと思います。20GBもあれば不自由なく使えるんじゃないですかね~。

ポケットWiFiにはいろいろな種類があります。ですが無制限の使い放題のものは今現在ないようです。
その代わりに○日で○GBの制限で月の容量は無制限、月間100GBなどの大容量のもの、一部エリアで無制限(楽天の回線を伝えるエリアのみ無制限)などの完全無制限とはいかないもののその代わりになるものが増えています。

楽天のエリアは首都圏などに限られている、週末にまとまった容量を使う、日頃から快適な速度でデータ容量を気にせず使いたいなどの自分に合ったWiFiを選んだ方がいいと思います。

また、エックスモバイルは代理店販売もしています。エックスモバイルが取り扱っている格安SIM(1280円~2480円)、データ量無制限のWiFi 「限界突破WiFi」(3850円)、スゴい電話(5478円)を知り合いに紹介するとその15%が自分のお金になります。
代理店販売についてはここでは詳しく書きませんが気になる方はこちらの記事を読んで見てください。

代理店販売とは?

コロナ禍をきっかけに在宅率の高さからネット回線の混雑、安くて大容量のプランが必要だったり、菅政権の政策により携帯料金の引き下げで格安スマホも近年動きが慌ただしいのでこの業界はとても需要のあるものだと思います。
日々情報をチェックして乗り遅れないようにしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?