マガジンのカバー画像

Astar関連記事(WASM以外)

26
Astar関連記事(WASM以外)
運営しているクリエイター

#Web3

【完全保存版】polkadot{.js}でアカウントを作ってみよう!

1 polkadot{.js}のダウンロードまずは、polkadot{.js}の拡張機能のページに行きましょう。 …

ユウキ
9か月前
6

【完全保存版】AI × NFTのPinkRobotを触ってみました

0 はじめにPink RobotはSubstrate系のウォレットでAIを用いて、NFTを作成するサービスです。…

ユウキ
10か月前
8

【完全保存版】Astar Tokenomics 2.0をしっくり学ぼう

0 はじめにここでは、「Astar Tokenomics 2.0」について説明していきます。 「TKLab | tkl…

ユウキ
10か月前
14

【完全保存版】Alchemy入門(Astarのブロック情報などを取得してみよう)

0 はじめに今回は、Alchemyで「APIキー」を作り、それを使って、ブロックチェーンの情報を…

ユウキ
10か月前
14

【完全保存版】thirdwebを用いた、Astarコントラクトの作成・フロント連携について

1 ダッシュボードからのAstarコントラクトの作成についてこちらの記事を元にして、Astarのコ…

ユウキ
1年前
9

【完全保存版】AstarトークンのEVM↔︎ネイティブアカウント送付の方法について

本日は、AstarのテストトークンであるShibuyaをネイティブアカウントとEVMアカウントでやり取…

ユウキ
1年前
7

【完全保存版】Astarでネイティブアカウントでテストトークン(SBY)を取得する方法

まずは、下からAstarポータルに進みます。 https://portal.astar.network/shibuya-testnet/assets テストネットである、「Shibuya」になっていることを確認します。 下のようにして、接続したいウォレットを選択して、「接続」 現在、0.078SBYしかありませんでした。 「Faucet」を選択します。 すると、このようなポップアップが立ち上がりますので、チェックをつけて、「確認」 すると、このように「Succe

【翻訳記事】Astar Networkのdappステーキング(開発向け)について

こちらは、Astar Networkのdappステーキングについて翻訳した記事です。 1 dApp ステーキン…

ユウキ
1年前
3

【完全保存版】Astar のXVM を体験してみよう!

1 コンパイルを行う1 git clone 下のように、git cloneを行います。 git clone https:/…

ユウキ
11か月前
3

【完全保存版】XCMによって可能になるAstarイノベーションハブのビジョン(パート1)

当記事は、こちらの記事を翻訳・編集したものです。 0 はじめにブロックチェーンの歴史を通…

ユウキ
1年前
17

【完全保存版】 Banana SDKを使って、AstarのAccount Abstractionを作ってみよう!

この記事は、こちらのドキュメントをもとに作成しています。 また、今回使用しているコードは…

ユウキ
1年前
6

【完全保存版】Sygmaのビジョンについて

0 はじめにSygmaは、開発者がクロスチェーン機能を簡単に追加し、新たな流動性源にアクセス…

ユウキ
11か月前
7

【完全保存版】Sygmaを使ってGoerliからSepoliaにトークンを送ってみよう!

0 概要本日は、Sygmaを用いて、チェーン間でトークンの移動を行ってみましょう。 下のよう…

ユウキ
11か月前
8

【完全保存版】Sygmaを使って、EVMからSubstrateにトークンを送付してみよう!

0 はじめに今回は「Sygma」を用いて、EVM系のGoerliからSubstrate系のRococo Phalaにトークンを送付します。 1 実際にやってみようこちらのやり方は、下の記事とほぼ同じです。 異なるのは、どのフォルダで実行するかの第4節の部分だけです。 cd examples/evm-to-substrate-fungible-transfer/yarn run transfer 2 コードを読んでみよう実は、コードもEVM(Goerli)からEVM(S