見出し画像

須崎食料品店 〜うまいモン30軒目〜

「うどんバカ一代」さんのお店を出たのは8時過ぎ。どこのお店かは決まっていませんが、もう1軒くらいはどこかでうどんを食べようと丸亀方面へ向かいました。

以前、から好きな「じゃんぼ高木」で釜揚げうどんか、「手打ちうどん 竹虎」のオリーブ牛の肉おろしあたりかなんて思いながら走っていたところ、ふっと頭の中に浮かんだのは「須崎食料品店


須崎食料品店

香川県のうどん店ランキングで1位のお店です。以前に行ったがもううどんとよくトップ争いをしている超がつく有名店。高知県にも「須崎‐すさき」という地名があるのですが、こちらは「須崎‐すざき」と読むようです。

朝は9時から営業しているようですが、こちらも行列必至のお店。覚悟して向かいます。

駐車場は何箇所かあるようですが、たまたま出る車がありすんなり駐車できました。こちらも県外ナンバーが多いですね。

お店に向かうとすでに長蛇の列が見えてきました。軽く100人は超えているようです。

お店は昔あった小さなスーパーというかコンビニみたいな感じです。店内にも数席あるようですが、基本はお店のそとの椅子か近くに駐車している人は社内で食べるようです。

私の前にはまだ30人以上の人が並んでいるのですが、並んだ状態で注文です。メニューは「しょうゆうどん」のみ。大(2玉)か小(1玉)、熱いのか冷たいかの4択です。卵や揚げ物を好きなようにトッピングできます。私は小の熱いうどんを注文しました。

約30〜40分くらい待ったでしょうか、やっと入店です。

すでに注文していたので、店内に入ればすぐに丼に入ったうどんを手渡されます。トッピングは温泉卵にネギとかき揚げです。

コシの強い太麺は角がキリッと立っていて新鮮な感じです。普段はあまりコシの強くない太麺が好きですが、まさに讃岐うどんって感じで麺が美味しい!

反省...。

しょうゆうどんの「あるある」ですが、しょうゆをかけ過ぎましいた。少し辛かったです。せっかくの麺の味を半減させてしまいました。

初めてだったことや長蛇の列で慌てたのか、生卵ではなく温泉たまごを慌てて割り入れちゃいました。少し残念...。

トッピングはネギだけでシンプルでも良かったかな...。
揚げ物などのトッピングはどのお店でも楽しみの一つではあるのですが、煩悩との戦いなのです(笑) 特に一日で複数の店舗に行こうと思うと多少セーブしなくては後が続きませんしね。

でも、そんな反省点もありながらも美味しくいただきました。
また、必ず訪れたいお店のひとつになりました。

高松方面での仕事も一段落し、しばらく続いた讃岐うどん店めぐりもひとまずひ一区切りです。

店 名  須崎食料品店
所在地  三豊市高瀬町
メニュー しょうゆうどん(小)  350円
     温泉たまご       70円
     かき揚げ        60円



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?