見出し画像

【STAPS参加学生インタビュー】LINT 田場小 裕二さん

こんにちは!
PRE-STATION Ai コミュニティアソシエイトの鈴木です🥰

今回は、前回の夏季STAPSに参加し、
必要な情報を必要な人に伝える情報翻訳アプリLINTを提案してくださった
田場小 裕二さんへインタビューしてきました!

STAPSとは、学生を対象に1.5か月の間
起業を体系的に学ぶ講座やメンターとのミーティング、
先輩起業家との交流などを通じて起業のノウハウを学ぶプログラムです!

次回STAPSに参加を希望している&迷っている学生さんにも注目の内容となっていますので是非ご覧ください!

【LINT 田場小 裕二さん】

Q. STAPSを知ったきっかけは何ですか?

A. STATION Aiの入居者の方にSTAPSの存在を教えていただき
 そこから応募をしました。

Q. STAPSの存在を知ったうえで、応募に踏み切った理由を教えてください。

A.僕自身、起業家になるためには
 様々なチャレンジをする舞台が必要だなと感じていて
 そういった時に短期間で起業を体系的に学び
 最後にピッチ(プレゼンテーション)をするSTAPSという
 プログラムにとても魅力を感じて、すぐ応募に踏み切りました。

Q. STAPSプログラム中に、事業について考えるうえで、難しいと感じた点はありましたか?

A.やっぱり、仲間集めですかね。
 僕は最初、STAPSに1人で参加していたので
 他のチームみたいに仲間がいなくて、結構寂しかったですね笑 
 また、チームメンバーがいれば、事業について
 様々な視点から意見を言ってもらえるので
 そういった点では仲間集めには苦労しましたね。
 でも、STAPSの運営の方々からのサポートのおかげで
 年齢も大学も違うメンバーと出会うことができて嬉しかったです!

Q.初対面の人が多い中で難しかったことはありましたか?

A. 最初はメンバーと仲良くなるのが難しかったです。
 どのように仲良くなればいいのか?や、
 どこまでタスクを振っていいのか?などとわからない事だらけでしたね笑
 でも、関係性づくりを大切にしたおかげで
 メンバーと共にとても仲良くプログラムを走り切ることができました。

Q.その他に苦戦したことはありますか?

A. どういった市場で刺さるのかなど
 市場の目線について考える際、苦戦しました。
 また、マネタイズ面でも苦戦をしました。
 どうやったら相手に刺さって収益を上げていけるかに悩みましたが
 メンターの方々との壁打ちなどでだいぶ助けてもらえました。

Q.STAPSへの参加中、面白かったことやよかったことはありますか?

A. アイデア検討会は面白かったですね!
 自分たちの事業アイデアをブラッシュアップするのに
 煮詰まることがよくあって、休憩時間に他のチームとの交流をしていると
 自然とアイデアが降ってきたりしましたね。
 また、最終ピッチの登壇では、審査員の方々からのFBや
 観客がいる中での発表という経験が
 自分を成長させてくれる大きなきっかけだったなって感じますね。

Q.今回の結果を受けてどのように感じましたか?

A. もう、めちゃめちゃ悔しかったですね!笑
 かなりの自信を持って、最終ピッチに望んだのにも関わらず
 狙った表彰台に手が届かなくて、終わった後は1週間ほど挫折しましたね。
 それでも、諦めてはいけないという思いから、今も活動を進めています。

Q.その後、どのような活動を進めていますか?

A. STAPSで提案したサービスを事業化するべく
 プロトタイプの開発とユーザーテストを進めています。
 今すぐに起業するには難しいので
 今年はしっかりと土台を固めて、来年起業しようと考えています。

Q.次回STAPSへの参加を迷っている方へ何かアドバイス

A.少し生意気かもしれませんが、「忙しい」は言い訳です。
 大学の授業や友達との遊ぶ予定があったとしても
 並行してやってみてほしいです!
 どんどんチャレンジをして、挫折して、
 何度でも立ち上がることができる人が起業家に向いている気がします。
 なので、STAPSはそういった起業家を目指している人にとっては
 素晴らしいプログラムなので、今すぐ応募してください!笑

STAPSの結果を受け、さらに精力的に動き出している田場小さん。
今後の活躍をますます期待しています!!

改めまして今回はLINTの田場小裕二さんにお話を伺いました!
田場小さんありがとうございました!

次回は優勝チームであるEbiTechの森部天仁さんのインタビューです!
是非チェックしてみて下さい♪

また、次回STAPSについての情報は各SNSで随時配信いたします♪
次回応募開始は12/6(火)を予定しています!
お見逃しなく!!

https://stationai.co.jp/pg-staps

各SNSはこちら↓

Twitterはこちら↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?