見出し画像

fire TV導入その後

行きつけの喫茶店のマスターに勧められて、fire TVを導入した。アマゾンプライムもYouTubeもテレビで見られるようになった。
YouTubeをテレビで見るようになったら、もう、地上波なんて見なくなるよ!と言われて、確かに、fire TV導入したばかりの頃は、YouTubeばっかり見ていた。何を見ていたかというと、夫の趣味で、洋楽ロックのライブの動画ばっかり見ていたのである。夫は、古いライブの映像が見られるので喜んでいた。
私はといえば、もともとそんなにテレビを見る方ではないので、もともとパソコンで見ていた、勝間和代さんの動画を細々見たりしていた。私は、それまでパソコンでもそんなにYouTubeを見ていた方ではなかった。
いっときは、カフェのマスターが言うように、夫が地上波を見なくなるのかな、という勢いだったが、いつの間にか、夫はまた地上波を見るようになっていた。もともと夫はたくさん録画をする方なのだが、リアルタイムでもよくテレビを見る。いわゆる「テレビっ子」なのだ。YouTubeを見るのには、「検索」というひと手間が必要で、それが面倒臭かったのだろうか?今は全くYouTubeを見ない。私も、アマゾンプライムやYouTubeをガンガン見る方ではない。年齢的なものだろうか。ちなみに、私は50代前半、夫は60代半ばである。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?