見出し画像

フラスタ企画の進め方

改めて奏みみバースデーライブ『Golden Night Fever』フラスタ企画へのご参加いただきありがとうございました!

フラスタ企画を行っていく中で方法は検索すればたくさん出てくるものの実際のスケジュールを見かけなかったので計画を立てるための参考になればと思い記事にさせていただきました。
もし次に企画をやってみたいという方へのに一助になれば幸いです。



まずは実際のスケジュールを箇条書きベースで書き出しました。


3/15
立候補
運営にレギュレーション確認メール送信
minsaka立ち上げ申請
お花屋さんに問い合わせ
以前利用したお花屋さんを教えてもらう
フラスタデザインの案をもらう

3/17
お花屋さんをスノーフェアリーさんに決める

3/18
お花屋さんにデザイン案を元におおよその見積もりを出してもらう
デザイン確定の期日、支払いの期日等を教えてもらう

3/19
minsaka立ち上げ完了
(一部の方に不備がないか確認してもらう)

3/22
運営よりライブ会場のレギュレーションの詳細を教えてもらう

3/23
お花屋さんにレギュレーションを伝え搬入回収時間を相談

3/24
デザイン画(かなり雑)を送り以前のものを参考にイメージを固める
X(旧Twitter)アカウントの開設
minsakaで募集開始

3/27
運営にお花屋さんが希望する搬入回収時間を相談

3/29
お花屋さんに出演者の画像を送りそれを元に飾り付け等のカラーリングを決めていく

4/2
名簿パネル作成業者探し
名簿パネルデザイン作成方法を検討

4/5
minsaka募集終了

4/6
名簿パネルデザイン作成

4/7
名簿パネルをプリオに依頼・データ入稿・入金
フラスタの最終案確定

4/8
名簿パネルお花屋さんへ発送完了
フラスタの注文書を送ってもらう

4/9
運営にフラスタ回収後の名簿パネルの送り先を確認

4/10
お花代入金
回収後の名簿パネルの送り先を伝える
お花屋さんと電話にて最終確認

4/12
フラスタ搬入回収

4/15
名簿パネルお花屋さんより運営へ発送

5/13
費用の精算
minsaka収支報告


一ヶ月ほどの期間だったためタイト目なスケジュールとなっております。
イラストの依頼や様々な飾り付けへのこだわりだったりを考えるともう少し余裕をもって期間を設けておくと良いのかなと思います。
そしてminsakaでの募集期間が短かったことに関してはX(旧Twitter)での宣伝やみみちゃんや運営みみっこ隊の拡散により多くの方にご参加いただけましたがもう少しやりようがあったようにも感じております。
あと支払いが増えるので一時的に結構お財布が寂しくなります笑
私のように報告が遅くなると出金申請が遅くなるのでそこもご注意いただければと思います。



あとひとつ!!

実は今回の企画すべてスマホひとつで完結しております!
お!スマホだけでやれるなら難易度そこまで高くないんじゃね!?って思っていただけると企画への一歩が踏み出しやすくなるのではと考えております。

・運営・お花屋さんへの依頼
運営への連絡はメールにて行いました。
お花屋さんとの打ち合わせは基本的にLINEで連絡を取り合っておりました。
(最終的な色んな確認だけ電話にて行いました)

・お花のデザイン
依頼したいイメージに近いフラスタの画像や演者の画像などをかき集めそれを元に相談しました。
画力が無さすぎるためスマホアプリ(合成スタジオ)にて適当に素材を貼り付けてイメージ画を作成しました(こちらもなんとも言えない出来ですけどw)

アプリで作成したイメージ画

そこから実際にお花屋さんにどのような形で再現していくのかを過去に製作されたフラスタを参考に決めていきました。
担当の方の感覚に任せながら色の組み合わせや装飾等を決め当日このような素晴らしいフラスタが出来上がりました!
流石プロの仕事ですよね!
(イメージ画がまさかここまで素晴らしいものに仕上がるとは自分でも驚きでしたww)


完成したフラスタ

・名簿パネル作成
ご参加いただいた方の一覧はminsakaのシステムで簡単に使えるようになりますのでコピーして少しだけ手を加えメモに保存します(空白と/を入れております)
だいたいこんなイメージにしたいなというのがあったのでこちらもアプリ(Adobe Express)を使って作成しました。
その後パネル業者に画像を送信し問題がないとの連絡を受けたので制作してもらいお花屋さんへ送ってもらいました。
(パネル作成時には端をカットするためカットラインを引くか余白を空けておく必要があるようです)

作成した名簿パネル

・協賛金の募集
minsakaで募集を行いました。
企画の立て方や企画の進め方はサイトがある程度テンプレや手順を表示してリードしてくれるのでそれに従うとやりやすいかと思います。
ただ宣伝や進捗・収支報告等はサイトだけで行うと見てもらえない可能性があるのでX(旧Twitter)で使っているアカウントを利用したり新たにアカウントを作成したりして宣伝する方が良いかと思います。
協賛金に関しましては完成報告→収支報告→完了報告を経て出金申請をして通常だと翌月末に入金される流れなります。(早期振込サービスという申請後5営業日以内に入金してもらう方法もあります)
なので企画進行中の出費はしばらく自己負担といったかたちになることを念頭においておくと良いかもしれません。
ちなみに今回の企画のページはこちらになります


大体メインとなるところはこんなもんでしょうか。
イラストを依頼してパネル制作となるとスマホのみというわけにはいかないかもしれないですね
なんにせよスマホひとつでも出来るので急所でやれるなら余裕っしょ!くらいな気持ちでいてくれると嬉しいですww

最後になりますが、みなさんのご協力により成り立つ企画ですのでそこに対しての感謝というのは常々感じるところがありました。
また多くの方に支えられている感覚だったりお金を出していただいている事実に良い意味でプレッシャーというか自分を奮い立たせてくれるキッカケがあったように思います。
個人的にも良い経験が出来ました。
なによりみなさんが喜んでいる顔を見れるのはとても嬉しいものです!
もし不明点等ございましたらDMでもいただければ分かる範囲でお答えいたします。

長々と拙文を失礼しました。
是非次回フラスタ企画チャレンジしてみませんか!?

最後まで読んでいただきありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?