見出し画像

最終課題→修了

全ての英語課題とセッションを完了し、前回は全体を通しての振り返りを行いました。本日の投稿が本当に最終課題となる「今後の目標設定」について、です。

今後の目標設定に当たっての整理事項は以下の内容です
1. 自己分析(英語ユーザー・学習者それぞれの立場での強み・弱み)
2. 自分のモチベーションを支えるものの明確化
3. 「自分が英語ができる」と言える状態(=ゴール)と到達時点は?
4. 3に向けて、いつまでに何をするか

どれもこれもセッション開始前(3.5カ月前)の時点でははっきりとした言葉にするのが難しかったお題のように感じます。それでもこの3.5カ月の間に各課題・セッションを受講する度に学習内容の整理、感想、強み弱み等を記録し続けてきたため、今回の内容整理は驚くほどスムーズに終わりました

以下、整理内容と最後のFBで感じたことを少しまとめておきます。

まずは自己分析の強み・弱みについて。こちらは各課題やセッションを通して毎回コーチからもFBをいただいていた事もあり、だいぶ客観的に厳しくなりすぎずに自分の良い面を認識できるようになってきたと思います。

それでも最終提出後には自分が書き出せなかった様々な強みをコーチからFBとしていただく事ができました。この3.5カ月を通して自分の成長は感じられつつも、やはり語学の勉強は地道で険しいと実感した部分も多々あります。苦しいながらも「これだけ強みがあるよ」と並べてもらえると、単純に頑張る原動力にはなりますし、今後の効率的な勉強のヒントにもなりそうに感じました。

せっかくここまで良い面を見つけてもらい、それを自分でも認識・受け入れられる状態となったので、引き続きこのポジティブな状態をキープして前向きに学習を続けて行きたいと思います。

続いては3のゴール設定。自分で設定したゴールは「日常生活でネイティブと会話ができる(聞き返さず、聞き返されず)」です。これに対しコーチからは、日本語での日常会話でも聞き返したり聞き返されたり、という事はあるわけだし、本当にそれがない会話が良い会話なのか、もう少し掘り下げて考えてみると良いかも、というFBをいただきました

なるほど。確かに日本語の日常会話でも聞き返される事があります。聞き取れない事もあります。そう言われてみると確かに自分のゴール基準はここではなさそうです。目標設定においては、もう少し具体的なシチュエーションを思い浮かべたり、実際のやりとりを振り返って考えてみたり、といった想像力の活用が必要になりそうです。今後の目標設定においても、「具体性を持たせる」という課題がある事を忘れないようにしたいと思います。

KEC全体を通して、特に「英語で学ぶ」のポジティブな面を知り、実感できた事が大きな収穫だったように思います。タイミングよく学校(ESLクラスを受講しているコミュカレ)から学生は無料で学べる有名大学のオンライン授業のサイトを紹介してもらえたので、早速授業に登録してみました。これまでとは明らかに違うアプローチの勉強方法を見つけ、それに向けて即行動できている事がまずこの3.5カ月の成果だったように感じます

日々計画通り課題を進めて行くのが大変な日もありましたが(主婦の身でありながら甘えた事を言ってしまい恐縮です)、コーチのサポートのおかげで無事修了、モニターのお役目も果たす事ができました!とりとめのない文章も多かったと思いますがNoteを覗いて下さったみなさまもありがとうございました。KECには修了サポートがあるため、もしかしたら忘れたころに投稿する日がくるかもしれませんが、ひとまず体験レポはこれで最後とさせていただきます。3.5カ月ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?