見出し画像

CL2024愛知 Day1完走サーナイト

はいどうも、
CLの前泊でデッキ調整をしている時が一番ワクワクする。

こんにちは、福岡で活動しているよわよわポケカプレイヤーです。
今回は通算で4回目のCLへの参加となりました。

初めにお伝えしておくと、僕は実績もcspも無いクソ雑魚ナメクジです。最高戦績はジムバ優勝(8人中)です。

どれくらい弱いかというと、
CL2023 愛知 1-3
CL2023 宮城 1-3
CL2024 福岡 3-3
こんな感じでなかなか勝ち越せない日々が続いています。

そんな中で当選したCL愛知。

デッキは今回、サーナイトを使用しました。

そして奇跡的に6-3(116位)でDay1完走という成績で終えることが出来ました。(Day2いってから書け)
対戦相手の方も3〜4人ほどDay2に行かれてたお陰で、6-3の中では2番目にオポが高かったですありがとう。

初めて最終戦まで残る事が出来て、あんなに沢山いた参加者も周り見渡せる程にまで減っていて、自分がこれまで外からしか見る事が出来なかった場所にいることに感動していました笑

上が1人だけ!?


もっと上手い人がサナのnote出す・既に出ていると思うので、こんなサナ使ってた人もいたんだ的な感じで見ていただければ嬉しいです。
ダラダラ書き綴っていきます。


デッキリスト


当日使用したリストです

SARを自引き出来たのが嬉しくてサナ作りました

直前までゲッコウガex(ピジョット型)をジムバやシティで使っており、今回もサナと2択で迷っていましたが、環境にサーナイトが爆増してゲッコウガ不利・サナの圧倒的不利対面が少ない事を踏まえて、サーナイトにしました。

其々のカードの採用理由とかもいい感じに書いてみます。

採用カード・理由

・ラルトス×4
居ないと始まらないぜ!限界の4枚採用
メモリースキップはリザ等に有効なので1枚採用

・キルリア×4
サイド落ちるな4枚採用

・サーナイト×2
3枚と迷ったけど、エルレイドを入れる事もあり2枚に

・エルレイド×1
終盤のバディキャッチが本当に強いので採用
当日はこいつに何回も救われました
技も160出るので、時折非エクを取るのに使います

・フワンテ×2
メインアタッカーの為、サイド落ちケアも含めて2枚
ゴージャスマント付けたらリザも倒せます

・サケブシッポ×1
マナフィも多く通りが悪いので1枚に
ビンタ30をリザに与えておくと、おまもりフワンテだけで取れるのもGOOD

・ハバタクカミ×2
ロスト&サーナイトを考慮して2枚にしました
ミラー時はたたりとばすでラルトスとかにダメカン乗せておくと後々効いてきます

・マナフィ×1 ジラーチ×1
流石に入れないと負ける

・なかよしポフィン×4
殆どのたねを連れて来れる且つ、初手に欲しい為4枚

・ネストボール×2
ハバタクカミ、サケブシッポを連れて来れる
ポフィンで呼べないたねが少ないので2枚採用

・ハイパーボール×3
エネ捨てれる、キルリア・サーナイト持って来れるのでネストより多めの3枚に
4枚にすると捨てるカードが無くなりそうでした

・すごいつりざお×2
基本はフワンテ、シッポを戻す用に使います
あまり乱用したくないところ

・カウンターキャッチャー×2
基本サイド先行されながら戦うので2枚に
もう1枚いれても良かった

・大地の器×2
ペパーからエネルギーに繋げられるのが強いです
入れ過ぎても持ってくるエネが無くなるので2枚に

・ロストスイーパー×1
ミラー時のおまもりやルギアのサバイブギプス、ピジョリザのヒーローマントなどなど剥がせるのが強い為採用

・ダメージポンプ×1
公民館と迷ってこっちを入れた
ミラー多いと踏んで、両者使える公民館よりも自分だけ使える方がいいと思った為

・アンフェアスタンプ×1
ロストには序盤、2進化デッキには中盤〜終盤でカウンターキャッチャーと組み合わせて使うのが強かったです
ドロソとなるポケモンを倒してから使うか、ハバタクカミをバトル場に出して前に呼んでから使います

・エヴォリューション×2
初手にペパーで持ってきたいです
基本後攻取るので、当日は6〜7/9試合くらいに初手で決めることが出来ました
サイド落ちケアで2枚採用、後半はリファインで捨てます

・勇気のおまもり×2
フワンテ・サケブシッポの打点を上げる為に使います
ダメージポンプと合わせると330も目指せるのが本当に強いです
ちゃんと2枚とも使うので、大事な時に貼りたい

・ゴージャスマント×1
アンフェアスタンプを入れる為、ヒーローマントの代わりに採用しました
サイド2枚取られるのがきついので、〆で使いたい1枚

・フトゥー博士のシナリオ×1
バトル場でエネがないポケモンを縛られた時や、ダメカン大量のサナを戻せる等万能なので採用
2枚にすると事故ります

・ボスの指令×1
2枚でも良かったかも
バディキャッチで、後半サイド差付かなかった時に持って来て使えるのが良きです

・ナンジャモ×4
最初は3だったが、サイド先行されやすい事・事故った時の挽回札でもあるので4に

・ペパー×4
このデッキの展開の要となるサポートです
後攻1ターン目にエヴォリューション、ポフィンor大地の器を持って展開できる
後半はアンフェアスタンプとお守りとかを持って来る用に
初手に欲しいので4枚採用

・基本超エネルギー×9
8枚だったが全部引けない・落とせない事も考えて、保険の為にもう1枚追加で9枚採用

不採用カード

採用を検討したが、今回抜いてしまったカードたちです。

・クレッフィ、ミカルゲ
ロトムVやネオラントV、かがやくゲッコウガを止められる優秀な特性持ち。
それよりもロストやサーナイトが環境で増加していた事・ハバタクカミの技が優秀な事を踏まえて、今回は不採用。

・ヒスイのヘビーボール
フワンテやサケブシッポがサイドに落ちた際に拾って来ることが出来る1枚。
枠がカツカツなのでロストスイーパーと天秤にかけた所、当日の上振れに期待して抜きました。

・サーナイトex(3枚目)
多分サイド落ちケア?
個人的には3枚目よりも、エルレイドを入れて安定させたかったです。
1枚落ちて次のターンにサナが取られそうな時には、あらかじめベンチのアタッカーに最低限エネを付けておいたり釣竿を準備すれば何とかなるので不採用。
2枚落ちた時は流石に下振れなので開き直ります。

・ヒーローマント
結局リザやトドロクツキ相手だとぶっ飛ばされちゃうので、それよりも相手を事故らせて勝つ確率を少しでも上げられる、アンフェアスタンプを選びました。

・プライムキャッチャー
カウンターキャッチャーで十分だと思ったので不採用。

・公民館
サーナイトの増加によって、お相手に使われてしまう事が何より嫌だったのでダメージポンプにしました。

・ビワ
序盤に使いたいサポートですが、それよりもペパーを使いたいので今回は見送り。

実際に対戦を終えて、これを入れれば良かったなというカードは
・ともだちてちょう
・カウンターキャッチャー3枚目orボス2枚目
です。
基本フワンテである程度のポケモンが倒せるとはいえ、カウンターキャッチャーをビワでトラッシュされたり、序盤にボスを使わざるを得なかったりで、後半で使える呼び出し札が無くなってしまいました。

今回のデッキは、割と攻めと安定のバランスが取れてたのかなあと振り返ってみると感じます。

当日のマッチング

  1. 青ロストバレット 6-4 ⭕️

  2. サーナイト 5-6 ❌

  3. ルギア 6-5 ⭕️

  4. リザードン(ビーダル型) 6-5 ⭕️

  5. パオジアン 6-5 ⭕️

  6. サーナイト 6-4 ⭕️

  7. アルセウスギラティナ 6-4 ⭕️

  8. カビゴンL.O 3-0 ❌(投了)

  9. リザードン(ピジョット型) 2-6 ❌

どの試合も最後まで分からない展開が続きました。
対戦相手が皆さん優しい方だったので、どの試合も本当に楽しめました。
(6戦目の方、時間掛かってしまいすみませんでした)

ここからは当日当たった対面で心掛けてたことを書いてみます。

各対面への戦い方

対ロスト
ハバタクカミでスタートが理想ですがそう上手くはいきません。
①ポフィンで展開→エヴォリューション
(これをしないと戦えん)
②マナフィ・ジラーチを置く
③ハバタクカミを2匹立てる
の優先順位で心掛けていました。
たたりとばすのダメカンは、ライコウV(お守り無しフワンテで飛ばせるようになる)若しくはウッウ(次にたたりとばすのダメージで倒せる)に載せるようにします。

大物が来た時にはおまもりフワンテ、サケブシッポで倒します。

特に注意しなければいけないのが、ロストマインとスイーパーで複数枚サイドを取られることです。
ロストの溜まり具合、つりざお・スイーパーの枚数を確認しながら、フワンテでいくかサーナイト・エルレイドでいくかを判断します。

対ルギア
基本マナフィ入ってない構築が多いので、サケブシッポでアーケオスを取っていきます。自分の対戦相手は入れられてました。

チラーミィでサーナイトをワンパンされるのが一番嫌なので、優先的に倒す若しくはダメカンを乗せてサバイブギプスを無効化していきます。

アーケオスを倒すのが難しいと感じた際には、ナンジャモやアンフェアスタンプを使って、相手の手札にエネが大量に来る事を祈りながら干渉していきます。


対リザードン
ピジョット型のリザードンが苦手です。
マッハサーチで解決札を持って来られてしまう事が一番キツい為、ポッポ・ピジョットを優先して倒します。

リザードンexに関しては、
①フワンテにお守りを付けて5エネ(100ダメ)+ダメージポンプを使って10乗せて330ダメージ
②フワンテにゴージャスマントを貼って6エネ(120ダメ)で360ダメージ
で倒します。

サナを狙ってくる為、サイコエンブレイスを使った後にフトゥーで戻しておくケアがかなり大事かと思います。

また、ビワが採用されている事もあるので、序盤につりざおやカウンターキャッチャーを抱えている時はナンジャモで山に戻したいです。

最近数が減りましたが、ビーダル型の場合はハバタクカミをバトル場に、ビーダルを呼び出してアンフェアスタンプを打てたらかなり止まってくれます。
カミが居なければ倒しても良いです。

リザードンorピジョット→リザードン→ロトム・ネオラントの順が理想ですが、崩スタを張られる事も多いので先にシステムから倒しちゃうのもアリです。結局弱点で全てワンパンされるので。

対パオジアン
これもまた苦手な対面です。
数減らしたかと思ったらしっかり当たりました。

基本的にはビーダル・セグレイブを狙っていきます。
ビーダルの方が優先度高め

パオジアンよりもカイナのごっつぁんが怖いので、スタンプ打ってからフワンテで取りたいところ。

当日はごっつぁんを2回アームプラスを1回でサイド残り1枚まで進められていましたが、
・アンフェアスタンプを打ちつつサーナイト前でビーダルを倒してお祈り
→お相手は何も引けずごっつぁんをサナに打つ
→フワンテで突撃
の形で何とか勝てました

こちらのデッキもマナフィが入っていない構築が多い為、最初はサケブシッポでビーダルを取っていけるとGOODです。

対サーナイト
死ぬ程しんどかったです。
前環境でサナを本格的に触っていなかったので比較は出来ませんが、お互い駆け引きをしつつ25分以内に終わらせないといけません。

基本的にサイド複数枚取りするポケモンが居ないので、2ターン目にエヴォリューションしても何とかなります多分。

サーナイトを立てると真っ先に狙われる且つこちらも狙うので、必然的におまもりorマントフワンテがバトル場に出てきます。
そこでハバタクカミやスイーパーを使ってサイドを取っていきたいです。

また、終盤のサイド残り1〜2枚同士の場面だと、サイド差がつく事でカウンターキャッチャーでやられる為、綺麗にサイドを取り切りたいところです。

個人的に上手くいったのは、
・ハバタクカミで攻撃をし続けて後ろのラルトスたちに細々とダメカンを乗せる
→カウンターキャッチャー等で前に呼び出す
→呼び出したポケモンにサイコエンブレイスでエネ付けて逃げられる
ここでたたりとばすを使うと一気にサイドを取れたりします。

エネの総数は概ね8〜9のはずなので、山や手札に残っていないかを確認しながら縛っていきましょう。

あえてサナを呼び出して倒さない(おまもり無しフワンテ等)で、サイド差をつけられる
という方法がかなり効果的だったと思います。

本番で焦らなくて良いように、普段からミラーの練習をするのが一番です。

対カビゴン
基本かなり不利だと思います。
正直今回は当たったら残念くらいの気持ちで挑んだら、しっかり6-1の時に当たりました。
誰か対策方法教えて下さい。

一応考えていたプランとしては、
盤面をラルトスで埋める、それ以外のポケモンはロストかつりざおで山札へ
サナ2匹に3エネ、残りのラルトスに1エネずつでテレポートブレイク→ミラクルフォース
の流れで勝ち切りたいと思っていました。

基本フワンテやシッポはエネを複数枚付けないとダメージが出ないので、出したくないです。

エリカで呼び出される時までフトゥーは温存しておきましょう。

CLに参加するに当たって

CL当選〜前日までにしたことです。

とりあえずシティとジムバをCLの為の調整の場にしました。後はひたすら家で環境デッキ相手に一人回しをしていました。
PTCGLも入れてはいますが、まだ地味に環境がズレてるので今回はあまり使いませんでした。

やっぱり改めて感じるのは、場数を踏んで色々な対面・状況を経験するのが大事だという事です。
基本インドアなので外に出たく無い派ですが、重い腰を起こしてジムバに通っていました。
後は当日の運に任せるしかないと思ったので、近くの神社にも前々日くらいにお願いしにいきました。

おまけ

余談ですが、デッキチェックも初めて受けました。
ジャッジの方が卓まで来て、説明された後に60枚あるかを確認して、デッキを預ける
→完了後にジャッジが戻って来るので、再度60枚あるか確認して完了
この時にスリーブが傷ついていたら、その場で新しいものに交換します。
もし確認中に離席する時は引換証を持って離れて、戻ってきた時にジャッジステーションへ取りに行きます。
会場で名前が呼ばれてるのは、大体デッキチェックの人みたいです(配信卓の人かと思ってた)。

あとは、CLの時って周辺のホテルが大体埋まってたりめちゃくちゃ高かったりしますよね。
自分は日程発表されて、ここには参加したい!ってなったら仮予約しちゃいます(多分みんなしてる)。

愛知は空港近くがベストですが、隣のりんくう常滑にあるホテルがかなり良かったです。
空港まで3分くらいだし、近くにイオンがある(なんとカドショもある)ので利便性がかなり良くてオススメです。


旅のお供にポケモンを連れて行くと、相棒感があって良いです



最後になりますが、対戦して頂いた皆様、運営に携わっていたジャッジをはじめスタッフの皆様、一緒にCLに参加した友人、本当にありがとうございました。
お陰で素敵な思い出が出来ました。

シティS4も終わってしまったので、次の公式戦までしばらく期間は空きますが、これに懲りず次はDay2を目指して頑張りたいと思います!

駄文、失礼致しました。
ここまで根気強く読んで頂いた皆様、本当にありがとうございます。


ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?