マガジンのカバー画像

マカロンの教育コラム

37
保育士・教員免許所有の筆者が綴る教育の小話。 子育ての気付きや教育関連の想いをごちゃごちゃと
運営しているクリエイター

#子ども習い事

庶民が習うヴァイオリン、具体的な金額と良かったこと

「お子さんたち、何か習い事されてるんですか?」 子育てサロンの職員時代、利用者さんからよく聞かれていました。 確かに、子育て相談に乗ってくれる人の子どもが何を習っているのか、なぜそれを習わせているのか、気になりますよね。 嘘をつく理由もないので「娘がバレエとヴァイオリンを……」というとちょっと引かれることもありました。 「先生、セレブ?」 いや、セレブはパートで働かないでしょ。庶民だわ。 私が娘にピアノじゃなくてヴァイオリンを習わせている理由は先日記事にしました。もちろ

有料
300

ステップ2に移行するのは月初というのもあると思う

本日から学校が始まりましたね。習い事も本日から続々と再開です。 実は、3月の末からずっと思っていたことがあるんです。 月謝でやらせている習い事、再開したときに月半ばだったりしてキリが悪いと混乱するだろうな…って。 スポーツクラブとか月会費のところもきっとそうですよね。 「半額で、日割りで」とかあるかもしれないけど、うちの場合はもうすでに引き落とされている4月分の月謝を再開時の月謝に充てると言われているので、そういうのもめんどくさかろう。 なので、時期尚早という気持ちがあり