2.24 最近よく聴く曲

芸人さんらの出囃子をダウンロードして通学のときや帰宅中に聴くのが大好き。

その芸人さんのネタが始まるときの感情を思い出してワクワクする。
音楽に関しては全く疎いけれど、「出囃子」という文化のおかげでそれなりに興味はある。

特に最近好きでよく聴いているのが、ひつじねいりとパンポテの出囃子。
ひつじねいりの出囃子は東京事変の「勝ち戦」 
イントロのワクワク感、高揚感が好き。

パンプキンポテトフライの出囃子は、パスピエの「スーパーカー」
パスピエというバンド自体パンポテの出囃子を調べるまで知らなかったけど、世界観みたいな雰囲気みたいなんが不思議な感じでとても好き。なんか知らないけど歌詞が心にくる。(全言葉がニュアンスでしかない。)よく分からんけどなんか聴きたくなる。
パスピエの他の曲も最近聴き始めたくらいには好き。


出囃子以外によく聴いているのがAKBの曲。 
小学生の頃AKBが好きで、しばらく離れていたけど1,2年前から再びハマりはじめた。
最近のAKBの曲はもちろん、神7とか言われていた頃の曲も聴いている。
1830mというアルバムに収録されていた曲を聴くのが特にエモい。小学生の頃車でよく聴いてたから懐かしくって。野菜占いとか、ぐーぐーおなかとか、アボガドじゃねーしとか、変な歌詞の歌が多い。そんな変な歌を、当時感じていたのと同じように、あるいはそれ以上に「変なの」と思いながら聴くのがとても楽しい。

この分野に関しては全く疎い私でさえも、小中学生のころ音楽の授業が1番嫌いだった私でさえも、こんなに楽しめるなんて、音楽ってすごい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?