見出し画像

AMラジオの音質(SONY ICF-B03:防災ラジオ)

ずいぶん昔に販売終了となったソニーの防災ラジオです。手回しで発電できてラジオと明かり用バッテリーの充電ができて、携帯電話の充電もできるようコードと各社用のコネクタが付属していました。写真は実機がもう手元にないのでメーカーのwebサイトから。

写真にある手回しのハンドルでラジオを聞くには十分実用範囲の充電ができました。ただ、発電の歯車強度が十分でないのか、1台目はギャが空回りするようになって買い直しましたが、それも同じ症状が出ました。電池も使える(単四x2)のでラジオを聞く分には問題は無かったのですが。

このラジオの真価は、手回しで発電できることではなく、ライトが付いていることでも無く、ラジオそのものの音質にありました。大きすぎず、でも複数人で聞くには十分な音量を、暖かく柔らかい音で伝えてくれます。ある程度の音量を出しても、音がびびることも無く、無理をしている感じがありません。

非常時に心細かったり、不安があったり、いろんなことが気になるであろう状況で、安心感をもたらしてくる音源としての価値がこのラジオにはありました。前述の発電ハンドルのギァ欠けがまた起きて、後継のICF-B09を買いました。このラジオの音質はちょっと残念でした。B09のことはまたいずれ書こうと思います。B03は手回しハンドルで充電できなくても、電池で聞けば良いのですから捨てずに持っておくべきでした...。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?