見出し画像

4月まったりドラムンベース雑感


◆Culture Shock - Discothèque

メチャクチャ踊れるD&Bがキター!

今年の2月にリリースされた「Deconstruct」はフロアごと圧し潰すような音圧と爆音が凄まじかったですが、この新トラック「 Discothèque」はそこから一気にクラウドを湧かせるような流れを意識した作りになっています。これはワクチン接種が進んだ英国の状況もあるので、プロデューサー達も現場鳴りを意識した作品作りに方向性がシフトしつつあるのでしょうね。

コロナ禍でジャンルの根を伸ばした2020年の方向性とは打って変わってのこの適応力の早さに驚くとともに、それがこのジャンルが生き延びてきた強さの秘密でもあるのだと考えたり。

この新トラックがライブでスマッシュしている模様をRAM Recordsがツイートしています。うん、凄い!


◆Smooth & DC Breaks - Original Soundboy

DC BreaksとSmoothのコラボレーションEP[「OUT THERE」がリリース。

DC BreaksとSmoothは1月に発売されたアルバムDCXVの「Tardigrade(クマムシ)」に引き続きでのコラボになります。EPには「Out There」「Original Soundboy」「Fu Manchu」「Chainsaw」の4トラックが収録されています。

UKFのINSIDER INTERVIEW # 22の記事にて、DC BreaksとSmoothの両者がコラボにいたった経緯や、ドラムンベースを始めたきっかけ、コロナ禍が曲に与えた影響等についてのインタビューが掲載されています。


◆The most difficult DRUM AND BASS beats by HELIUM

ヒューマンビートボックスでの人力ドラムンベースを12パターン披露
その後スローバージョンが収録されているのでリピートして練習できるという動画構成。ちなみに私はゆっくりペースでも全く真似できませんでした。


◆[ONLINE Drum&Bass Party] Highway Driving

正宗さん主催のTwitchドラムンベース配信リレーイベント「Highway Driving」が4月7日に開かれました。各DJはHighwayにマッチするBPMとエモーションがつまったセットを披露してくれました。個人的には防水さんが「kors k - Oyasumi (TANUKI vs. Dil Remix) [feat. Sunao Yoshikawa]」を流してくれたのが最高でした。

参加DJは正宗塩屋むつproof/防水あおむぎBig maus


◆塩屋むつさん連載「今週見つけたヤバい曲の話 2021.04.08」

塩屋むつさんによるドラムンベース等のトラック紹介記事。素敵なトラックに出会ったときの感情をフレッシュなまま表現しているので、思わず頷いて共感してしまいました。Culture Shockの「There For You」LSBリミックスは、コロナ禍が始まった丁度去年の今頃に聴いて癒されたということを思い出しました。


◆DNB Producer/DJ TomoyoshiさんのNOTE

ベルリン在住のドラムンベースDJ Tomoyoshiさんの各国のクラブの特徴や、各国のイベントが発するグルーヴについて書かれた記事が面白かったです。


◆Makoto - Spread Love (feat. Pete Simpson) Official Video

Hospital Record25周年盤に日本人プロデューサーMakotoの「Spread Love」が収録されてリリースされました。公式MVまで公開され、Hosupital25周年を祝う祝祭的なエモーションに包まれた内容になっています。


◆Burr Oak - Dissent

ハードでノイジー、トレンド殺しなスタイルが売りのBurr Oakですがトラック中盤で少しメロディに寄せてるような作りで珍しい。今までのBurr Oakで一番聴きやすい曲かもしれない。


◆KOAN Sound - Chronos

NOISIA主催のVision Recordingsからリリースされたトラック。BPM140でドラムンベースではなくBreaks / Breakbeat / UK Bassに分類されますが、カッコイイのでピックアップ。

激しい騒音ともいえるノイズを快音に変えていく音のデザインが素晴らしい。今月のDJ AKiのJupiterラジオで聞いて惚れ惚れしたトラックです。


◆Killbox - 'Rodan'

リリースに向けて準備されてるKillbox新アルバムからのトラック第2弾。生肉を貪る獣の音が生々しいホラーテイストのトラック。コロナ禍で優しい音楽が好まれるトレンドになろうとおかまいなしのKillbox節は嬉しいですね。

三島由紀夫が「音楽というものは、人間精神の暗黒な深淵のふちのところで、戯れているもののように私には思われる。」と書いたように、Killboxは人間の心の底を深くえぐって暴露するアーティストなのだと思います。


◆Murder Channel

梅ヶ谷雄太さんによるオランダのドラムンベース・レーベル「PRSPCT」のPRSPCT Radioでの活動に関する記事。PRSPCT凄い音なってるなー。


◆おすすめ配信

▷DJ AKi Stream

日本ドラムンベース界のレジェンドDJ AKiによる配信番組。世界中のレーベルやプロデューサーから送られてくるプロモーショントラックをExclusiveとして発売前から聴けちゃいます!

画像2

▷El Hornet

ご存じPendulumのDJ El Hornet。不定期開催ではありますがオーストラリアのパースからなので夜のピークタイムに視聴することができます。

画像1

▷BGdnb
ロンドン在住ポーランド人のDJ。Twitchの欧米DNBコミュニティ「Oh My Gosh」で今一番勢いがあります。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?