マガジンのカバー画像

日誌的な記録2023.07〜

37
自分向けの備忘録的な、日誌的な記録。 その日やったことや使った資材の内容などを感想とともに。
運営しているクリエイター

#有機栽培

蒔いて蒔いて! 春作に出遅れないように。

2月21日、曇り時々晴。 暖かい日が続き、ミツバチの巣箱も春仕様になったので、少し慌てて春の…

3

タイコウ種籾を苗床へ。追肥もしたよ

2024年1月26日。くもり。。 6:30頃に農場に到着。 冬の沖縄は日の出が7:00過ぎなので、まだ暗…

2

播種と植え付け日のメモ【2023.秋作】

10月4日(水曜日)。 スイスチャード、カブ(白・紫)、ニンジン(金美)を畑に直播。 10月6…

広場で楽しいアレコレだった【2023.09.18〜23】

2023年9月18〜23日。 23日は「秋分の日」だ。 小さな田んぼの収穫を祝って、「採れたお米を皆…

種まき続々な【2023.09.09】

2023年9月9日(土曜日)。 毎週土曜日は「畑の朝市」&「畑のオープンデー」。 畑の野菜を採…

秋作準備、まずはコウブシ(ハマスゲ)を抜いた【2023.09.08】

2023年9月8日(金曜日)。 朝のスコールの後は、晴れたり曇ったり。。。 作業のしやすい日でし…

コンポストの僕的ポイントを書こうと思った【2023.09.01】

2023年9月1日(金曜日)。 心配された台風11号もそれ(各地の被害が少ないことを。。祈。。)、秋作の準備を進めた今日。 昨日に引き続き、堆肥(野菜くずのコンポストでつくった堆肥)でのマルチング作業を進めた。 コンポストはいい。 僕は、コンポストから微生物の世界に入った、と言う実感がある。 ポイントを押さえて、自分に合った工夫をすれば、コンポストはそんなに難しいものじゃない。(以前コンポストのコツについて書いた記事) 僕も失敗した時の惨状が心配で、なかなか手が出せないで

野菜クズの堆肥マルチ。EM活性液も散布した【2023.08.30】

2023年8月30日(水曜日)。 再び台風が近づいているとのこと。予報をチェックして対策の度合い…

猫ちゃん、鳩は追っ払ってね。初めての動物食害【2023.08.28】

2023年8月28日(月曜日)。 旧盆初日(ウンケイ・お迎え)。 週末に降った雨からすると、芽を…

菌ちゃん先生がやって来た!【2023.08.21】

2023年8月21日(月曜日)。 この日は午後から人がいっぱいやって来た。 菌ちゃん先生のワーク…

ここで急遽、夏休み。【2023.08.16〜18】

2023年8月16〜18日。 プライベートでやっている田んぼがスズメの食堂になっているとの報告を受…

有機マルチな【2023.08.14】

2023年8月14日(月曜日)。 毎日暑いけど、台風の後、太陽が少し優しくなった気がします。 立…

台風の片づけだった【2023.08.07〜12】ミツバチの全滅も確認。。

2023年8月7〜12日の1週間、作業といえば主に片づけな1週間だった。 まずは、野菜たちの応急手…

脱穀〜籾摺りまで。そして新米をいただきます〜な【2023.07.29】

2023年7月29日(土曜日)。 たまに雨も降ってきていたような。。。台風6号前のお話。 確か、風は強めでしたね。 先週稲刈りした「ヒトメボレ」を、脱穀〜トウミトバシ〜籾摺りをして玄米へ。 餅米から参加している人は慣れたもので、どんどん作業が進みます。 参加者の流れ上、午前と午後でそれぞれ玄米をゲット。 少しずつの分前(300g、約2合)を渡すことができて感無量。 田植えや稲刈りに参加された方には、「分前」をお渡しできます。朝市などでお声かけください。 玄米までくると、