将来が不安

今朝の新聞。
山中伸弥さんへのインタビュー記事が光る。

「1万年後、今を振り返る知的生命体が地球に残っていれば、
2030年、2040年くらいがターニングポイントだったね。と
思うかも知れません」

「今は山頂で、どちらに転んでもおかしくない状況だと思っています。

・・・いったん決まると逆戻りはとても難しいでしょう」

読後の印象。山中さんは、相当に心配しているようだ。

私も心配、というよりも悲観している。

72年生きてきて、分かることが多い。
生命科学の進歩で、寿命が伸びて、
さあ、それで幸せになれるか。
大問題が起こるだろう。

まさか、22世紀にも、お金があるとは思わないが。
まさか、お金で寿命が買えるようになったら、
解決不能な状況となる。

22世紀初頭に、人類社会は人口減少へと向かい始める。

しかし、寿命が伸びれば、人口減でも、どうしようもない。

日本社会を見ていて、
学校はあるが、良い教師は希少。
従って、子どもたちの教育は、なされていない。

自分の頭で考えるなど、とても不可能なこと。

精神的な自立ができていない成人が、過半数。

選挙で、候補者に魅力がない。
投票する人たちも、手がかりがない。

選挙が機能しないのは、
政治家になろうとする若者が少ないことが、一番の原因。
よい指導者が育たない風土になっている。

日本の将来を考えると、
とても、悲観的になってしまう。

上記は4年前のブログ。

今も状況は同じ。

むしろ、さらに悪化している。

人類社会に解決不能な問題が多発している。

22世紀を迎えられるか、それさえも、はっきりしない。

今の若者たちに同情する。
悪い時代に生まれてきた、と。

これからの良い可能性として、
若者たちの反乱が、どのように起こるか。

格差問題が大きなテーマになるだろう。

高校生くらいの世代が、
世界一斉に反乱を起こせば、
世の中が変わるかもしれない。

ネット時代なので、可能なのだが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?