21世紀は脱税の世紀

20世紀は戦争の世紀でした。

そして、人類の歴史上、奴隷の数が最大となった世紀です。
また、殺し合いの技術が異常に発達した世紀でもあります。
すなわち、人のイノチが最小になったのです。

だからこそ、20世紀に人権という概念が広がったのでしょうか。

21世紀は、さらに殺し合いの技術が発達しています。
独裁と犯罪の世紀となるのではないでしょうか。

例えば、違法な取引で使われるお金は、
世界のGDPの17%を超えているようです。

最近読んだ本「教養としての決済」によれば、

内訳は、金融関連の取引が、約800兆円。
このうち半数が詐欺関連(電話やネットなど)
3分の1が、商品偽造や著作権侵害など。
麻薬取引が約100兆円。

その他、賄賂や汚職関連が、約300兆円。
事業による脱税が約600兆円。という

これらの違法な取り引きは、当然、脱税される。
そうなると、脱税総額は、1700兆円になる。
GDPの約17%。

これらが地下経済。

脱税は現金化して隠されるよりも、
資金洗浄される方が多い。

国を超えた銀行の間で決済される。

この違法な決済を監視する国際機関が複数ある。
主にアメリカの機関。

そして、違法には制裁金が課される。
この金額もスゴイ。
年に約5000億円になる。

しかし、脱税の総額に比べれば、わずか。
ほとんどは野放し。

21世紀は、脱税の世紀ともいえる。

防ぐにはどうすればいいか。
合法化するのが、一番の近道。
麻薬もギャンブルも合法化。

これらの被害者は、医療で救済するしかないだろう。
予防のためには教育しかない。

薬物以外に楽しみを見つけるように支援するしかない。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?