ヒマラヤ登山

74年生きてきて、不思議に思うことが多い。

その一つは、

何故、将棋のようなゲームや遊びに対して、

あのように熱中できるのだろう?という疑問。


単なる遊びの一つでしょう。

勝つための研究はいいけど。

人生をかける価値があるがごとく、熱心に究める。

そういう人がいるのが、不思議。


そういえば、スポーツも皆、同じか。

登山などの趣味も似たようなものか。


1958年のヒマラヤ登山の記録を読んだ。

「雲の上の道」わがヒマラヤ紀行

深田久彌著


この本を読むと、ヒマラヤ登山の魅力がよく分かる。

現地に行って、そこに立たないと、美しい絶景を見ることができない。

本から伝わってくるのは、その一部。


将棋も同じかもしれない。

傍から見ていても、一部しか分からないだろう。

藤井二冠もヒマラヤ登山をしているのだろう。


そういえば、私も

ヒマラヤ登山をしている。

普通の人が見ることがない体験。

話すと長くなるが。


たぶん、多くの人は、

ヒマラヤ登山をしている。

それを自慢しないだけだろう。


上記は2年前のブログです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?