ゲームの楽しさ

ゲームしている時が一番楽しいという人がいる。
子どもに多いが、大人もいる。

ゲームはリアル世界の代用になるか。
ゲームとリアル世界の違い?
答えは簡単。

リアル世界では、ルールが一定でない。
千変万化する。従って、勝負が不明。
勝ったと思っても、実際は負けていることが多い。
その反対もある。
勝ち負けの基準がないのがリアル世界。

ゲームでの勝敗は明確。
ルールは一定。

ゲームでは努力すれば、だいたい結果が出る。
進歩や成長が実感できる。
自分はできるという、自己肯定感。

だが、リアル世界で、努力と結果は無関係。
間違った努力では良い結果とならない。
努力の仕方がとても重要だが、
しかし、自分の個性・特性に合った生き方や努力のやり方を見つけるのは至難。
大多数は、一生、見つからないままで死ぬ。

ゲームは、現実を単純化したものだから、
ゲームで楽しんでも、人生を楽しんだことにならない。
大人が子どものゲームで遊ぶようなもの。
いくら上達しても、それだけ。

囲碁や将棋もゲームの世界。
名人となっても、それだけのこと。
人生の名人になれる訳ではない。

つづく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?