見出し画像

秘書検定2級に合格してました

ふと思い立って秘書検定2級を受験していたのでレポをします。
正直難易度は低いですが明確な採点基準がわからないので、個人的には一番やりにくい資格試験でした(笑)

勉強方法について

総勉強時間:18.5時間
使用教材
・秘書検定2級集中講義
・秘書検定2級過去問ドットコム
(上添付ツイートではFPと間違えてます)

筆者は資格の取得が目的というよりも、知らなかった知識を知りたいという思いが強かったのでいつもの資格勉強のように自作ノートづくりを行いながら勉強しました。

見直しができる、試験出題頻度が低いものもまとめておけるメリットがあると思っていますが、資格取得が目的の場合はもう少し短い勉強時間でも大丈夫な気もします。

筆者は上記の理由から、使用教材として公式から出ていたものを購入していました。
しかし資格取得のために「必要」なわけではなかったと思います。
過去問ドットコムで十分だと思います。

ただ、冒頭にも書いたように「秘書」的な考えは筆者にとってはかなり理解しにくいものだったため、同じような考えを持つ方にとってそのあたりが心配はありそうです。

秘書検定試験について思うこと

一度過去問を解くことでここは解決するかもしれませんが、求められる秘書の素質は人によってはかなり理解が難しい部分があります。

秘書検定の試験は四択でしたが、選択肢のすべてが誤答に思えるというパターンが何度もありました(笑)

そういう意味でかなり難しかったです。

資格取得が必要、筆者のように秘書検定の勉強自体が目標ではないのなら、あまりおすすめしません。

少なくとも実務で(社会人的な意味で)有利になる内容とは思いにくかったです。

資格取得までの費用


疲れた時はうさぎの動画を見て癒されましょう🐰💛 (犬も猫も鳥も爬虫類も…みんなかわいいですよね)