見出し画像

御巫ネムレリア マスターランク達成

今回は"御巫"と"ネムレリア"の混合構築を紹介します。
ネムレリアの強みを活かしながら展開の安定性、後手の貫通力を得るために御巫を採用したデッキです。

マスターランク達成しました。

マスター帯6連勝しました

解説動画出ました(前編)

後編も出ました



ネムレリアって?

Pモンスターであるネムレリアの姫を効果でEXに表側で置いて、EXを0枚まで削ると姫を特殊召喚し、盤面除去。
というところまではよく知られてると思います。
そのため、叢雲ダイーザ、グラットンといったEXをいかに削るか?に注目してデッキを組むこともあります。
しかし、最近のネムレリアは後述の特徴を生かすことでガチ環境を意識した構築も可能だと考えています。

●強み

  1. 1枚初動

  2. 妨害、継戦能力

  3. 最上級の除去

  4. 誘発受けがいい

1.1枚初動
甘い夢、姫、寝姫楼の3種類が1枚初動で、基本展開可能。
召喚権に依存しない、EXを使わない、メインデッキスロットにも余裕があるので他テーマの初動と混ぜやすいです。

上の基本展開で効果無効か、対象取らない月の書の妨害を用意できます。

3枚除外で効果無効


レアリゼをリクル
ルーヴでリクル。②効果で対象取らない月の書

2.妨害、継戦能力
一度盤面が整うと寝姫楼、レペッテの永続2種類によって毎ターンリソースを増やせます。
レヴェイユの自己蘇生、クエットの対象取る効果無効、寝姫楼の破壊耐性でモンスターの場持ちも良いです。
オレイエのパンプで打点も簡単に出せるのも良いです。
これで効果の発動を介さずクシャトリラを1体突破できるのも◎

蘇生と罠サーチ。展開の要
対象取る効果無効でレアリゼやレペッテを守る
2枚サーチは偉い。モンスターを破壊からは守れる

3.最上級の除去
EXを0にして姫をssすると場、墓地のカード複数を対象を取らない裏側除外します。
しかも甘い夢を使ったターンに姫を着地させれば相手はチェーン不可。
姫着地を成功させれば割と勝てます。

可愛い顔して目覚めが悪い様子
なんでもサーチ。チェーン不可は強い

4.誘発受けがいい
うらら→寝姫楼、甘い夢が受ける。サーチ先を持っていれば貫通
G→1ドローだけで妨害を用意可能
ドロバ→甘い夢やドロソから展開しようとすると詰む。他の展開では刺さらない。
泡、ヴェーラ→レヴェイユ止められるときつい。クエットを場に維持してれば無効。姫の着地を止められるときつい。

●弱み

  1. 展開が一本道

  2. 制圧力が低い

  3. 遅い

  4. EXからP以外特殊召喚できない制約

  5. 姫着地への効果無効で詰む

1.展開が一本道
1枚初動で誘発受けも良いですが、展開が一本道なのでマストカウンターを止められると初動を引き被っても誘発1枚で止まります。
マスカン(寝姫楼へのうらら、レヴェユへの無効妨害)
いずれもサーチ先を引きかぶることで貫通することはできますが、サーチ先はどれも単体で機能しないノイズ。
引き被っても盤面の質が上がることはあんまり無いので複数積みは推奨されません。

2.制圧力が低い
基本的にレペッテ(モンスター効果無効)orルーヴ→レアリゼ(対象取らない月の書)のどちらかしか妨害を用意できません。
先行取っても手札誘発や他のギミックで盤面を補強しないと簡単に捲られます。

3.遅い
姫起動まで大体3ターンかかります。
寝姫楼2枚、レヴェユss3枚×2、レペッテ無効3枚×2、オレイエ1枚などでEX15枚削る
先行1T目で姫を起こしても意味ないため、上手くやればテーマギミックのみでも先行2T目で起動できると考えれば十分。
しかし、後攻はできることがない。
妨害も罠主体。唯一後攻から機能しうるレアリゼもあまり採用されません。

4.EXからP以外特殊召喚できない制約
寝姫楼のサーチ、レヴェユのssに、そのターン使用不可の制約が付きます。
そのためEXモンスターで展開するギミックを組み合わせることは基本できません。
天底のように使用後の制約ではないので本当に何もできません。

5.姫着地への効果無効で詰む
甘い夢でチェーン不可して妨害をケアしてれば心配ありませんが、それができなかったとき、
姫の着地に効果無効されると除去はもちろんEXも回収できません。
他のネムレリアカードがEX無いと機能しないので詰みます。
姫が破壊されてEXに戻ってくれれば姫着地しなおせるのでワンチャンありますが、だいたい次のターンは訪れない・・・(負け)

●まとめ

1枚初動で展開とリソース管理は安定してるけど、制圧力が物足りない。妨害貫通力は低い。後手の手数も少ない。
ネムレリアの展開と干渉しないEXを使わずに先行妨害、後手まくりできるギミックがあったら良いのになぁ・・・

おや?誰かがこっちを見てる?

相性の良い出張ギミック

という流れで連れてこられたのが、EXを使わず妨害を構えられて後手も強いカード3人集。
それぞれで何をするか?良いところ悪いところを説明します。

●天底の使徒

なぜ無制限なのか

言わずと知れた最強カード。
大体、マクシムスを経由してガルーラでドローしながら
1.シャドールーク→ミドラーシュ
2.クエム→カルテシアorアルバス
3.エクレシア→フルル
を構えます。

宇宙

●良いところ

  1. ミドラーシュ+ドラグマの圧倒的封殺力

  2. 後手の対応力

  3. 烙印ギミック

  4. EXを減らせる

  5. リソース回復

1.ミドラーシュ+ドラグマの圧倒的封殺力

アプカ+バスタード落としてドラグマモンスタ用意しながらミドラーシュを構える。古き良きやつ。
ネムレリアとしては、アプカローネでルークサーチするコストにレヴェユを使う動きが無駄がなくて良いです。
※レヴェユは自己蘇生可能
EXを使えない制約は相手ターンには切れるので干渉しません。

2.後手の対応力
ヌトス(破壊)、マロン(バウンス)、アグリゲーター(効果無効)で柔軟に捲りができます。

3.烙印ギミック
烙印ラビュリンスで有名なやつ
・ミラジェ→リンドブルム→アルバス蘇生の2妨害
・クエム→カルテシア→ギニョル(マロン落として除去)
・ギニョル→ルルワ→聖女リクルの3段構えマトリョシカ
などなど、妨害の質と量が強力。
ネムレリアとしてはクエムを蘇生効果やルルワの妨害をネムレリアギミックが能動的に起動できて相性が良いです。

②効果。おしゃれポイント
①効果。おしゃれポイント


レペッテやオレイエなどの相手ターンにフリーチェーンでEXを削ってクエム起動できたら理想的です。
一応、烙印融合やアナコンダ、クエムは一応1枚初動。
初動の安定感も上がります。

4.EXを減らせる
天底→マクシムス→ルークの動きで5枚ぐらいEXを使います
(リンク5シュライグでガルーラ落とすと良い)
ネムレリアギミックだけでも姫は起こせるけど、削れてたほうがプレイングの選択肢が増えて良い

5.リソース回復
ガルーラのドローはもちろんオメガの墓地回収が偉いです。
レペッテを破壊されたときや、寝姫楼のサーチ先が尽きたときオメガがいるとでリカバリーできます
ネムレリアギミックだけでも姫は起こせるけど、削れてたほうがプレイングの選択肢が増えて良い

●悪いところ

  1. マクシムス

  2. ルークがほぼ通らない

  3. パニッシュメントが使えない

  4. 烙印ギミックとネムレリア展開が両立しない


1.マクシムス
素引きしたら事故。天底から入れないと出せません。
ネムレリアにマクシムスのssコスト(墓地のEXモンスター)を用意する手段はないです。
相手のEXも墓地に送ることで利敵。
天底出張デッキが増えたことで相手のEXも墓地に送ることが利敵になります。
ラビュリンス、VS、烙印などメジャーなデッキに対してはリソース差を広げられません。

利敵神官

2.ルークがほぼ通らない
アトラクター、アプカローネへのうらら、アプカローネを除外する墓穴、ビステ、DDクロウ。全身弱点です。
墓地除外シリーズに至っては後引きでも間に合うのでかなりの確率で止まります。
運良くミドラーシュを出せてもクシャetc.で簡単に突破されます。
かと言って、ルークより質の良い制圧札も無いので頼らざるを得ないです。

3.パニッシュメントが使えない
最強カード「ドラグマパニッシュメント」が使えません。
使えなくはないのですが返しのターンのネムレリアの着地を諦めることになるので、ネムレリアの強みを一個潰してしまいます。

4.烙印ギミックとネムレリア展開が両立しない
ネムレリア展開するターンは発動前後EXに触れられません。
なのでラビュのアナコンダ→ミラジェのような使い方は出来ません。
ネムレリアと烙印ギミックを重ね引きしてもそのターンの手数が増えないので弱いです。

●御巫

すりみのイチオシ。
アラベスクで場のモンスターをバウンスすることで、
1.ニニでフリチェコントロール奪取。
2.フゥリ→神巫比べ(効果無効、コントロール奪取など)
などで1妨害作れます。

●良いところ

  1. 初動15枚体制

  2. ネムレリアと噛み合わせがいい

  3. 妨害、盤面の質がいい

  4. 後手番長

1.初動最大18枚体制
うららの撃ち所として有名なアラベスクが初動かつ、まくり札。
サーチ込みで最大18枚体制にできます。
本体/オオヒメ/儀式の準備/天底/宣告者の神巫/アームズホール
めっちゃ安定します。

2.ネムレリアと噛み合わせがいい
相性いいところは大きく分けて二つ。
・展開コストの確保
オオヒメは手札コスト必要で、アラベスクは場のモンスターが必要ですが、どっちもネムレリアの基本展開をしながら用意できます


共通の相性いいカードが多い
宣告者の神巫はイーバ落とすことでネムレリアもサーチできます。
御巫もネムレリアも召喚権に依存しないから、それぞれの初動が神巫と引き被って強いです。

ラヴァゴーレムも召喚権使わない繋がりで、自然に採用できるのも良いです。
マジシャンズソウルズも相性いいです。
眠姫楼、余った装備カード、下準備をドローに変換出来る。
オオヒメサーチ用の下準備イリュカス経由でサーチ可能。
召喚権を使わずアラベスク対象を用意できます。

3.妨害、盤面の質がいい
かみくらべで効果無効かコントロール奪取の妨害ができます。
対面次第で有効な妨害を打ち分けられて強いです。
フゥリ立ってるだけで突破手段限られるのでちゃんと妨害打ってればそうそう捲られません。

コントロール奪取。ノアールやサイコエンドパニッシャーにも有効
効果無効。ノアールやサイコエンドパニッシャーにも有効


固い。妨害はないけど対象取れず戦闘破壊されず(装備で効果破壊されない)

4.後手番長
ネムレリアは後手なんも出来ないですが、御巫は後手に生き生きします。
逆に、御巫は先攻でフウリ+神比べしか用意できないことや、オオヒメの手札コストをネムレリアが賄ってくれます。

5.キルプランが増える
御巫でのライフカットをケアしてモンスターを出されなかった場合、ネムレリアで簡単に打点を用意してライフを詰めることができます。
要するにモンスター出しても出さなくても詰み。

●悪いところ

  1. ノイズが多い

  2. オオヒメのコストが重い

  3. 引き被りが弱い

  4. 誘発受けが悪い

  5. 魔法罠ゾーンが埋まる

1.ノイズが多い
初動も多いけど単体では機能しないノイズも最低で7枚。
※フウリかみくらべ採用時
初動が居るときと居ない時の温度差で風邪ひく。
かと言ってノイズを削るほど、キル力、継戦能力は落ちます。
伝承、神比べ、フウリの2枚目。ハレ+ほむら舞、諸刃の剣などあったら助かるけど不採用のカードもたくさん。

2.オオヒメのコストが重い
ネムレリアや要らないカード引けてない時にオオヒメで何捨てればいいか。
めっちゃ迷う。

3.引き被りが弱い
初動の安定性のみを考えてフル投入してもみかんこ初動同士の引き被りで盤面の質が上がることはあんまりありません。
御巫以外の動きもできる宣告者の神巫、天底、儀式の下準備は引き被っても悪くないので枚数配分に気を付けたい。
後手はそのまま手数になることも多いので助かる。

4.誘発受けが悪い
Gはともかくアラベスクへのうらら、フウリ立つ前のドロバ。どれもやばい。
ネムレリアがうらら、無効妨害、除去をもらってくれるので、それでみかんこを通すと結構勝てます。

5.魔法罠ゾーンが埋まる
アラベスク+神比べで2個埋まり、ネムレリアも寝姫楼+レペッテで2マス埋まります。
泡や指名者を伏せて魔法罠を埋めると神比べが使えなくなって詰みます。

●勇者

幻影勇者、薔薇天威、烙印、3GS。言わずと知れた最強出張セット。

●良いところ

  1. 制約が全く干渉しない

  2. 何でも無効

  3. 後手強い

  4. 手札コストの確保

1.制約が全く干渉しない
アラメシアの通常召喚モンスターの効果使用不可。
ネムレリアのEX不可。
お互いの制約がお互いに全く干渉しません。
※御巫や烙印はたまにEX使うし召喚権も使う

2.何でも無効
グリフォンのなんでも無効の安心感。
破壊はともかく拮抗勝負とかネムレリアは崩壊します。

3.後手強い
ドラコバックが置物に強くてグリフォン+勇者の4000打点簡単に出るのも良いです。

4.手札コストの確保
ネムレリア展開でssによる旅路→ドラコバックサーチの起動と、旅路のサーチコストを確保できます。
※レヴェイユは墓地蘇生可能
どうせドラコバックコストにするでしょって話なのですが、こうすることで、ソウルズやオオヒメも引いてたとき効果のコストが用意できて強いです。

●悪いところ

  1. ノイズが多い

  2. 魔法罠が埋まる

1.ノイズが多い
初動4(アラメシア、水遣い、おろまい)に対して旅路、ドラコバック、グリフォン。
御巫が最大初動15に対してノイズ7なのと比べるとかなり事故ります。

2.魔法罠が埋まる
旅路とドラコバックで魔法罠2マス使うので御巫と同じく魔法罠キツキツ事案です。


●まとめ

それぞれ違った良いところがあります。

天底の使徒
・1枚でなんでもできる対応力
・EXを使うことでネムレリア姫の起床を手助けできる
・クエム、ルルワとネムレリアのコンボがオシャレ
・環境的に向かい風
御巫
・先行の安定感と苦手な後手を補強してくれる
・ネムレリアとの重ね引きでの展開が綺麗
・うらら、ドロバがやばい
・初動も多いけどノイズも多い
勇者
・何でも無効、後手が強力
・ソウルズのドローが強い
・ノイズの割合が多い

デッキ

勇者と御巫はドラコバックで御巫に耐性をつけれるのは良いのですがネムレリアも絡むと魔法罠ゾーンが爆発するのでどちらかしか採用出来ません。
今回はネムレリアとの親和性の高く、天底の使徒も自然に組み込める御巫を試しました。

マスター達成時

初動は計21枚
(ネムレリア10枚、御巫14枚、※宣告者の神巫3枚は重複)
誘発は12枚
ノイズは13枚
(ネムレリア4枚、御巫6枚)

ノイズの枚数はこれ以上どう頑張っても減らないので、デッキ枚数を増やして初動や誘発をカサ増しすることでカバーしました。

EXはあまり使いませんがこれでいいと思います。
天底ギミック:ヌトス、ガルーラ、バスタード、ギニョル、虹光の宣告者、マロン、ルルワリリス
御巫:ブレイバー、ヴァンパイア、ガイア、アーゼウス
γ用のオメガ。なんとなくのサロス(突破不可カードが湧いたときの最終手段的な)

良く使ったのは、
1.ギニョル→マロン
バウンスでミラジェイドなどを安全に処理できます。


2.ヴァンパイア
ロンドで奪ったモンスター+神巫orオオヒメで出して捲りに行けてアーゼウスも出せるのが偉い。

ヌトスの2枚目やアグリゲーターが欲しいような気もしますが、
基本天底引かないと使う機会がないし、無いせいで負けた試合もなかった。お好みで。

③で効果無効

実際の試合ではネムレリアでうららなどの妨害を踏んで、
御巫や天底を通すことを意識していました。
あとであげる動画で対戦リプレイもあげる予定なのでそちらをご覧ください。

改善案

マスター達成後、いろいろ試していて感触がいいデッキも紹介。

これ以上ノイズを減らせないと言ったな?あれは嘘だ

改善前後で良くなった点、悪くなった点を紹介します。

●良いところ

  1. ノイズが少ない

  2. 魔法罠が埋まる

  3. 永続罠

1.ノイズが少ない
ノイズを6枚も削減!それに伴いデッキ枚数も思い切って薄くしました。
これで誘発を引ける確率が格段にあがり、後攻、先攻展開できないときの安定感が上がりました。
前:初動21枚、誘発12枚、ノイズ13枚、計55枚
今:初動18枚、誘発12枚、ノイズ7、計44枚
※初動に永続罠を含む
初動枚数、誘発枚数をそのままにデッキ枚数が減ったので、有効札を引く確率が上がっています。

2.誘発受けがいい
前の構築でフウリ展開はドロバで止まるという問題があり、環境にドロバが流行っていて向かい風でした。
そこで、ドロバを受けない展開ルートであるアラベスク→ニニのみにギミックを絞りました。
同様に天底→ドロバで半分機能停止するし、素引きの弱いマクシムスも不採用にして、
天底→ガルーラでドロバを受けてもクエムnsカルテシア墓地送りで最低限妨害を用意できます。

3.永続罠
誘発受けがよく単体で機能して制圧力も高い最強のカードです。
神碑などの弱体化により魔法罠除去の採用率が減ってる今、詰ませ性能が非常に高い。
しかも、ネムレリアは永続罠の影響をほとんど受けず動けます。
能力吸収石に関してはオレイエで相手ターンに能動的にカウンタを貯めれるので、相手の効果使用を大きく制限できます。

永続罠の採用にともないEXを14枚にしました。
これは姫の着地のためです。
姫の着地のために必要な平均的なEX削りの手順はこんな感じです。
寝姫楼2枚、レヴェユss3枚×2、レペッテ無効3枚×2、オレイエ1枚などでEX15枚削る
これにレヴェイユとオレイエの効果を使う必要があります。
ただ、それをするとサモリミ、能力吸収石があったら姫着地効果発動ができなくなります。
センサーがあるとそもそもレヴェイユとオレイエが共存できません。
なので、オレイエの1枚をせずEXを削りきれる14枚体制にしました。

●悪いところ

  1. 持久力が低い

  2. 後手の手数

1.持久力が低い
御巫のギミックでできることをニニのみししたので、神比べ墓地効果でリソース回復や1巡目捨てずにとっておいたオオヒメから2の矢の展開。
のような動きはできません。
ニニ処理やアラベスクを処理されたら御巫ギミックはおしまいです。

2.後手の手数
御巫は儀式の準備など引き被ったらそのまま後手の手数になりましたが、いまは後手で盤面を踏み越える力が低くなりました。
ただ、手札誘発を引ける確率は上がっているのでそれでうまく盤面を弱体化させられるので、致命的に後手が弱くなった感じはしません。


終わりに

いかがでしょうか。
くそ長くなってすみません。まとめるのが下手。
みかんこもネムレリアも自分で使った歴が浅いので改善の余地が大いにあると思います。
ご意見いただければ幸いです。
こんどYouTubeに動画もあげる予定なのでよかったらみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?