記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。

【ネタバレ有】230908 ミリアニ第2幕感想レポ

はじめに

第2幕が始まりましたねー!例のごとく私は初日に行ってきました。よりにもよって台風接近されているときに豊洲に行くのを決めてしまっていたので、天候が悪い中行ってきました。夢色乙女の紬ちゃんのアクスタをずっと欲しくてなかなか行けるタイミングがなかったからこの時に行こうと思ってたんです。無事にゲット出来て嬉しい気持ちで第2幕を見ることが出来ました。この記事は見終わったその日に書いています。ネタバレがダメな方は回れ右をお願いいたします。映画を見た方は一緒に分かち合いましょう!


第5話『未完成のThank You!』


未来ちゃんが発案した原っぱライブを実現させるために具体的な話をする所から始まりましたね。ステージに出れるメンバーは7人(未来・静香・翼・まつり・百合子・星梨花・杏奈)に決定して、他のメンバーは手分けして屋台や自分の特技を活かして当日来てくれた方をおもてなしする。雨風がしのげるように何か良い案がないかと考えた時にロコちゃんが描いた絵を見てジュリアちゃんが「あれに似てるな、武道館」って言った所から手作りのぶどーかん!が目印になったような気がします。

チラシ配りも自分たちでするし、テントに使う布も自分たちで手縫いで進める。大変だけどみんなとやる作業って楽しいんだよなぁって勝手に見ながら思いました。学校で言う文化祭準備みたいな雰囲気でしょうか?一人でやるのは大変でも友達が一緒ならなんだか楽しいんですよね。幕間映像の中でもあった寝袋ゴロゴロはここで出てくるんだ!って思いました。

夜遅くになってしまって星梨花ちゃんの目がしょぼしょぼしてきてしまって、それをまつり姫が頭撫でてあげてるところとても可愛かったし、袋がベッドになるんですか?って驚く星梨花ちゃんが「すごいです!」って言っててミリラジのすごいですマシーンが浮かんでしまいました(笑)未来ちゃんのイモムシ~が面白すぎて笑い堪えられなかった…器用だな、未来ちゃん。翌朝目覚めてからテントにロコちゃんがシンボルになるパピオン(蝶々)を描いていたのすごかった。SSRの時に見るようなキラキラな蝶々。イモムシの流れからが綺麗すぎる。

歌織さんと紬ちゃんは次の週から合流することが社長から発表されて、その後時間があれば行ってみるといいと渡されたチラシがみんなのイベントでした。驚きつつも向かってみる2人。ミリオンスターズみんなで作り上げた原っぱライブの始まりにドキドキしました。ちょっとお祭りっぽいようなところも良かったし、巨大肉まんに対抗心を燃やしてジャンボたこ焼き作っちゃう奈緒ちゃん面白かったですね。美奈子ちゃんと奈緒ちゃんのセット感すごいです。

第1幕よりもちょっと動きに(いい意味で)ウザさが増した茜ちゃんが動画配信をして、各自の様子を映して自分のチャンネルの登録数を伸ばしていたりしたのも面白かったですね。それを麗花ちゃんと美也ちゃんに見つかって「茜ちゃんじゃなくておかねちゃんだね」って言われたりしながら、いつの間にかスマホを奪われてしまったりしてたのも笑ってしまった。音を立てずに出てくる麗花ちゃんってちょっと怖いですよね。いつ出てくるか分からない。

手作りのテントの中で思いっきりパフォーマンスする未来ちゃんたちの姿にグッと来たし、まだ未完成の曲だから音がなくてジュリアちゃんが伴奏することになったの良かったです。Thank You!のアコースティックバージョンもまた違った雰囲気になりますね。聞きながらここにコール入れたらいいんだろうなぁと思ったりしながらいました。第2話でプロデューサーさんが未来ちゃんたちに希望を見たように、歌織さんと紬ちゃんが未来ちゃんへ手を伸ばすところの演出とても綺麗でした。まだアイドルとして出会っていないのにこれから先のことを表しているようで。7人だけじゃなく、テントの外で他のみんなも歌っていたことにグッときました。可憐ちゃんが1人で歌い出した瞬間紗代子ちゃんと琴葉ちゃんが手を掴んで、他のみんなも自然と繋がるの良かった。

第6話『動き出す夢 ライブシアタープロジェクト!』


歌織さんと紬ちゃんが本格的にミリオンスターズに加わる日、紬ちゃんは駅で出口が分からず迷子になっていたところに未来ちゃんたちが偶然前に現れます。お互いに武道館の時のを思い出して一緒にシアターに向かうことに。キャリーケース一つで上京してきちゃう紬ちゃん結構大胆だなと思いました。普通じゃなかなか出来ないと思う。4人がシアターに着いて歩いているとものすごい歌声が中から聞こえてくる。今まで聞いたことないくらいすごい歌織さんの歌声。こーりー上手すぎる…普段歌ってるだけじゃなくて、発声練習とかのもものすごい良く通る声なんですね。

歌織さんと紬ちゃんのダンスレッスン初日が終わり、帰るときに紬ちゃんはミリオンスターズの寮があると思って上京したから一人暮らしの部屋を自分で探さなきゃいけないのを気づいていなくて帰る場所がなかった時駅で目がぐるぐるになっている紬ちゃんのカットがあったんですけどめちゃくちゃ可愛かった。パニックになってるから方言も出ちゃってるし、一緒に居たのが未来ちゃんでそのまま家に連れて行くってなるところぴょんさんと南さんの関係性も感じで嬉しかったな。未来ちゃんのママから見ても紬ちゃんって絶世の美少女なんだ…ってなった。でも本当にお世辞じゃなく可愛いんだよね紬ちゃん。髪色も珍しいし、そりゃプロデューサーも金沢でスカウトしちゃうわって思う。食卓のおかずの中にからあげを見つけてこれはもしかして中の人(南さん)の影響が大きいのでは…?と心の中で笑ってしまいました。絵に描いたような幸せな家庭の春日家に触れて紬ちゃんが少しホームシックというか一人暮らししたら寂しいかもしれないと言い出すけどすぐに未来ちゃんが私たちもいるよって言ってくれるの素敵だなぁって思った。きっと南さんとこーりーが加入したての頃誰よりも率先して話しかけてくれてたのがぴょんさんだったのだろうからいろいろとエモい感情にさせられる場でもあった気がする。

歌織さんと翼ちゃんがお茶するシーン、この組み合わせってとてもレアかもしれないなって思った。あまり一緒に居るイメージがないから余計に新鮮だったけど大人でお話合わせるのが得意な歌織さんと、人懐っこい翼ちゃんだったから意外と波長が合っているように見えて良かった。

原っぱライブにお父さんが来てしまったことにより、より焦る気持ちが出て来ちゃった静香ちゃん。本人はずっとアイドルやりたいのに、このままでは「中学生」を卒業したらアイドルも辞めさせられてしまう雰囲気。あのタイミングでの静香ちゃんパパの登場ビックリしたし、まぁ分かってたことだけど頭から否定する姿勢にイラついてしまった。もっとちゃんと見ろよって言いたくなるほど。きっと考えてる規模が大きいからそうなるんだろうけども、初めから誰だってすごい売れてるわけじゃないのにって考えてしまったアイドルヲタクな私です。静香ちゃんが自主練の後Team1stに選ばれた志保ちゃんと話すシーンこの2人が好きな人からしたらたまらないだろうなと思った。同い年でちょっと似ている雰囲気もあるからこそぶつかる。でも志保ちゃんが言ってたことは正論で、意地悪で言ってるわけじゃないって分かったからこれをきっかけに静香ちゃんがもっとアイドルに集中できると良いなと思った。

シアターのオープンに合わせてそれぞれユニットが公開されることになってTeam1stに選ばれたのが、佐竹美奈子、北沢志保、天空橋朋花、望月杏奈の4人。美奈子ちゃんがリーダーのグループだったんですけど、バランスが良い~。誰にでも優しく気遣いできるお姉さんの美奈子ちゃんがリーダーを務めるからか雰囲気も良かったし、まとまってるように見えた。何より曲が良すぎる…。1曲目からとてもカッコいいダンス曲持ってくるじゃんって思いました。ミリオンって本当にどれもいい曲ばかりですよね。早くフルサイズで聞けるようになるといいなぁ。


第7話『ドキッ!真夏の海のデビューバトル!』


Team 2nd 高坂海美(リーダー)、真壁瑞希、福田のり子、篠宮可憐、百瀬莉緒
Team 3rd 田中琴葉(リーダー)、七尾百合子、所恵美、豊川風花、大神環

まさかの水着回!!!!!入場者特典で渡されるシートの中にもあったから何でだろうって思ってたら、リゾートでサバイバルゲームみたいなのをやるからだったんですね。全員ではなくTeam2ndとTeam3rdの2組。うみみと琴葉ちゃんは対になることが多いなというか、個人的にこの2人好きなのでグループは違えどライバル的な立ち位置で見れるの面白かった。美咲ちゃんと小鳥さんの事務員コンビが解説員をしていたんですけど、後から知ったんですけどこれミリパチで見れる組み合わせなんですねー。そこも回収してくるのすごすぎる。

そして突然出てくるチュパカブラ。そんなにがっつり絡んでくるんだ…って思いました。そして意外と俊敏。めちゃくちゃウザい!わざとやってるからウザいのはしょうがないにしろ、チュパカブラ動くとめちゃくちゃ騒がしいキャラになるんだなって。瑞希ちゃんのコインがクリーンヒットした時よっしゃってなったし、いい見せ場だった。

断崖絶壁コースが出て来た時ここも含まれるんかい…ってなったんですけど、環ちゃんが落ちそうなときにのり子ちゃんがすかさず助けに行ったところ惚れちゃうくらいカッコ良かった。のり子ちゃんと年少組の絡み結構可愛くて好きなんですよね。5話でも紙芝居一緒にやってたけど可愛かった。ここのコースでもまたしてもチュパカブラが出てくるけど剛速球を上から落としてくるのは反則でしょうって思った。うみみの足がボールを上手く蹴り上げてチュパカブラに当たったの面白かった。落ちそうになるうみみをチームが違う恵美ちゃんと琴葉ちゃんがキャッチしてうみみに思いを託すことにするシーン胸アツでした。青春っぽい。

2人のお陰で崖を登りきれたうみみ。その後の動きはSASUKEに出れるのでは!?って思う動きしてて面白かったし、またもや邪魔して来るチュパカブラを上手く避けて進んでたのも良かった。一瞬これ何のアニメ見てるんだっけ?(アイドルです)ってなりましたけど、こういう面白い要素も入れてくるのがミリオンっぽいなとも思ったりします。一筋縄ではいかない。安全面とかでは確かにひやっとするシーンが多かったからあれやこれや言う人出て来そうな気がするけど、こんだけ色々盛り込んでくれたの面白いなと個人的には思います。うみみが優勝したのでTeam2ndが曲を披露していたけれど、気持ち的にはみんなで勝ったんだって言ってたの素敵だったな。曲もとても爽やかで海と良く合うものだったし、Team3rdの曲はどんな曲調なのか気になります。


第8話『変わるためのステージ』


Team 4th 馬場このみ(リーダー)、二階堂千鶴、松田亜利沙、横山奈緒、周防桃子、ロコ
Team 5th 高山紗代子、中谷育、野々原茜、箱崎星梨花、宮尾美也
※5thはリーダーが誰か触れてなかったため分からないですが、最初に来る人がリーダーになってる感じだから紗代子ちゃんがリーダーっぽいですかね?

このみさんと桃子ちゃんにスポットが当たった回だなと思いました。誰よりも大人でプロデューサーさんにも頼りにされていて大変なこともあるけど、大丈夫だよって言っちゃうこのみさん。子役経験がある分過去の辛いことだったり、あまり素直になれなかったする桃子ちゃん。桃子ちゃんの側に純粋無垢な10歳、中谷育ちゃんがいる時に桃子ちゃんはすごい優しい顔するんですよね。年は1歳しか変わらないけど自分が知ってることを育ちゃんに教えてあげるのいいなって思った。

アイドルヲタクの亜利沙ちゃんが桃子ちゃんに話しかけようとした時、あまりにも空気がぴりついて少ししゅんっとしてた顔可愛かった。スイッチが入ると亜利沙ちゃんは亜利沙ちゃんだなと思いましたけど(笑)アイドル探偵桃子ちゃん可愛かったな。

Team4thがやるはずの遊園地のメインステージが水道管破裂の影響で使えなくて代わりに用意されたステージは使われていない上におんぼろ。人通りも少ない所だからお客さんに来てもらえず1回目のステージはガラガラ。ショックを受けるみんなを元気づけたいこのみさんだけれどどうしたらいいのか本当は分かっていなかった。桃子ちゃんはずっと育ちゃんと連絡を取りつつ、Team5thはサインする用のCDが届いてないにしても順調そうだった。美也ちゃんが茜ちゃんを弄るシーンがあったんですけど、5話の時から茜ちゃん弄ることが楽しくなったんじゃないかと思うくらい攻めてた(笑)

空気が重いTeam4thの雰囲気を変えるためにお客さんを呼ぶ方法を考える。ゲリラ寸劇!あまりにも大根役者過ぎてなんだ?ってなるけど、それが面白いのかなと思った。千鶴さんの自家製コロッケにダイヤモンドが入っている設定、そして怪盗役が奈緒ちゃんなのも面白かった。ゴテゴテの関西弁だからなのか新喜劇っぽさを感じましたけど、みんなをうまく誘導してステージ近くまで連れてこれたのすごいなと思う。

ステージの穴から桃子ちゃんが出てきて、顔が知られてるって流れになってたのも良かった。アイドル探偵桃子ちゃんの知名度ばっちり!このみさんが桃子ちゃんのお姉さんとして出てくるシーンも可愛かった。大人なんだけどやっぱり見た目は可愛くて、セクシー探偵より子供探偵の方がしっくり来てしまうってなった。ずっとチームを引っ張ってきたこのみさんのために見せ場作った方が言って意見するみんなも良かったな。誰一人目立ってない人なんていなくて、ハプニングがあれど乗り越えられてるのが素敵だった。

このみさんの楽曲といえばKOHさん!6人で歌唱するのは珍しいからどうなるかなって思ったけどみんな歌が上手いし、声がそれぞれ特徴あるから聞き分けられるなぁって思った。今回まだ聞けてないTeam5thの曲も気になりますね。

第2幕を見ての感想

オープニングの「Rat A Tat!」聞いた瞬間が一番泣いた所でした。1幕見た後かつミリラジでいろんな話を聞いてたのもあってすごい泣ける曲になってるんですよね。12話毎回この曲聞けるんだと思ったら楽しみでしかない。きっと10年やってきたキャストさんたちはもっと感情がこみ上げてくるだろうなと思いました。まだ1年の新米Pがこうなので(笑)

4thLIVEの時は客席に居たこーりーと南さんが5thLIVEではメンバーと一緒にステージに立っているという話があるからこそ5話目の展開ってとても来るものがありますよね。途中加入ということをちゃんとお話として組み入れてくれてでも後輩としてではなく、一グループの仲間として扱ってくれる皆さんがあって。カフェのシーンや未来ちゃんの家でのシーン、ミリシタでは見れていない部分だからこういう所で仲が深まってるんだと見せてくれるのがいいなと思いました。

第1幕でも言ってましたけど、各アイドル同士の絡みが面白い。ここが仲良いんだとか新しい発見があったり、きっとこういう所から担当見つけていくんだろうなと思った。百合子ちゃんと瑞希ちゃんが砂のお城作ってるところ可愛かったし、5話の歌の後ろで実況始める茜ちゃんの怒涛の早口パートがあったり、まだまだ話したりないし、きっと見落としているところが多そうだから早くまた見に行きたい。第3幕ではまだ発表されていないユニットの曲が来るだろうからワクワクしています。紬ちゃんは誰と組むことになるんだろうか?(流れ的には信号機とかおつむなのかなと思ってます)

書き忘れてたんですけど2幕のエンディング曲がWelcome!になってたんですけど、さらっと歌織さんと紬ちゃんのセリフあったんですよね。初出しな気がするからいつかその話とかも聞けるといいなぁ。ライブだと最近全然Welcomeやらないですもんね(理由は分からないですけど)Act-3では聞けるのだろうか。演出家さん次第ということになってきそう。

長々書いたし乱文で読みにくいと思いますが、初日に見た感想としてここに残します。ミリオンライブ最高!アイドルマスター最高!

ではまた第3幕の感想でお会いしましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?