ゆるく生きるためのヒント

凡人のハードルが上がっている気がする

どうも、ナザレです。いつもお読みいただき、ありがとうございます!

今日は、「凡人」について書いていこうと思います。
凡人とは何かと考えていくと、「普通の人」という結論に到達するはずです。
しかし、最近私が思うに、すごい凡人が増えているような気がするのです。
つまり、凡人のハードルが上がっているような気がしているんですよね。

日々、生活していると、さまざまな情報が入ってきます。
ビジネス書などの書籍や雑誌もたくさん出ており、かなりインプット過多になっている方も多いのではないでしょうか。
インターネット上でも情報が氾濫しており、その情報のシャワーを浴びていると、何が正しくて何が正しくないのか、判断するのは困難な状況です。

その情報の中に、成功者の物語もたくさん語られ始めました。
その成功者がだいたい言うことが、「私は凡人なので」です。
「凡人の私がなんで成功したのか」というような物語が氾濫しているのです。

いや、お前は凡人じゃないだろ!と思うような人も、「私は凡人なので」と言い始めているので困ったものです。
凡人がいきなり年商1億とかいかないだろ!と心の中で突っ込んだりしている方も多いように思います。

ここで冷静に考えてみると、凡人がどんどん成功者になっているということがわかります。
このままでは、成功しない凡人はいないんじゃないか?と思うほどです。

ここまで凡人が成功していると、成功してない凡人たちはかなり焦ってきますよね。
普通の会社勤めの人は特に悩ましいんじゃないかと思います。
「いろいろうまくいってない私は、凡人以下か?」と。

そう、今までは「成功者と凡人」という分け方でよかったわけですが、最近では「成功者と凡人以下」という感じになってきている気がします。
こういう概念が広まっていくと、「凡人以下の私っていったい・・・」と逆に悩んでしまう人が増えていくのではないかと危惧しています。

以前は、「私は凡人だから」といって、凡人ライフを謳歌できたわけです。
でも今は、「凡人でも成功してないといけないのか?」ような感じがするので、何も成し遂げていない自分は凡人以下、普通以下の人間だと思い、「私って下流に転落してしまったのかな」と思う人もいるでしょう。

以前の日本は「一億総中流」と言われていました。
普通の人、凡人がたくさんいるというイメージです。
しかし平成に入って、上に行く人(成功者)と下に落ちる人(凡人以下)が出てきました。

凡人なら安心できたのですが、凡人以下だと安心できない。
急にダメな人間になってしまったんじゃないかと思ってしまいます。

そこで、皆さんに言いたい。
「私は凡人だから」と言っている人は、成功者であって凡人ではありません!
彼らは単なる成功者です。すごい人なんです。
頑張って努力して、成功した人なんです。

そういう人と自分を比較してしまうと苦しくなります。
本当の凡人と偽装凡人を比較しても意味はないのです。

ただ、誤解していただきたくないのですが、私は凡人が成功できないと言っているわけではありません。
凡人でも成功できるとは思います。
誰でも最初からすごい人間なわけではなく、やはりスタートは凡人からです。
その凡人スタートから、努力を重ねて、成功者になるわけです。
成功したら、もはや凡人ではありません。
大成功した「自称凡人」と、本当に凡人である自分を比較しても仕方ないと言っているだけです。

そもそも、誰か別の人と自分を比較するのも、やめたほうがいいと思います。
比較してみて、自分のほうが上に見えるなら比較しても一定の意味はありそうですが、自分のほうが劣っている場合、ただただモチベーションが下がるだけです。
全くもって良いことはありません。

比較するなら、少し前の自分自身と比較したほうが良いでしょう。
例えば、1年前の自分と今の自分を比べる。
1年前の自分より、今の自分のほうがいろんなことができるようになっていると感じるはずです。
誰かと競争するなら、過去の自分と競争することをお勧めします。

あなたの周囲にたくさんいるであろう意識高い人たちが、あなたにいろいろ言ってくるかもしれませんが、あまり気にしないようにしましょう。
あなたはあなた、相手は相手。
あなたと相手では、最初から前提条件が違うのです。
前提条件が違うなら、比較対象ですらありません。

人生、そんなに気負わずに、楽に考えていきたいものです。


読んでいただき、ありがとうございました。面白い記事だと思っていただければ嬉しいです。応援として頂いたサポートは、また良質なコンテンツ作成に使わせていただきます。もちろんフォローも大歓迎です!