どちらが良いかというより自分に合ったスタイルを追い求めよ

熟読と多読、どちらが良いのか?

こんにちは、ナザレです。

皆さん、最近読書はしてますか?
活字離れ、出版不況と言われる中でも、日々たくさんの本が出ていますね。
特にビジネス書ブームのおかげで、出版も活況になっているようです。

私は大型書店に行くのが日課になっていますが、行くたびに本の多さに圧倒されてしまいます。

自分はいったい、あと何冊の本を読めばいいのか。
知識の習得に終わりはあるのか。
読みたい本、読まなければならない本がたくさんあるので、めまいがすることもあります。

読む本はたくさんある。
しかし、時間は有限。
この場合、いったいどのようにして本を読んでいくかが問題となります。

では、たくさんの本を短い時間で読むか、一冊の本をじっくり時間をかけて読むか、どちらが良いのでしょうか。
つまり、熟読するか多読にするのかということです。

私としては、多読がいいのではないかと思っています。
短い時間で、より多くの本を読んで知識を得たいと考えているからです。
ただ実際は、一冊読むのもけっこう時間がかかってしまいます。
要点をつかんでサクッと読むということができないので、結果としては熟読になっている気がします。

多読、つまり短いサイクルでたくさんの本を読めれば、情報のシャワーを浴びるように知識を得ることができるように思います。
もし内容を忘れたとしても、また再度読めばいい。
これが多読の良いところだと思います。

では、熟読には良い点はないかというと、そういうわけでもありません。
じっくり読むことで内容がよく頭の中に浸透するはずです。
少し時間をかけて読むと、頭の中に内容が残っている確率は高い気がします。
しかも、読んだ時点である程度内容が頭に入っているので、以前読んだ本との類似点や相違点にも気付きやすい傾向にあります。

まぁ、結論としては、熟読も多読もメリットがいくつかあるということでしょう。
結局のところ、どっちも良いという感じになってしまいましたが・・・。

大事なことは、自分の読むペースや理解するスピードをしっかり把握して、どちらを選択するかだと思います。
熟読が合う人もいるし、多読が合う人もいる。
じっくり読んだ方が理解できる人もいますので、多読の方が魅力的に映ったとしても無理に多読をしないことをお勧めします。
私も、多読がしたいのですが、自分のスタイルに合わせて本を読んでいます。

やはり、読書を楽しむということが醍醐味のような気もします。
皆さんも、自分に合った読書ライフを楽しんでください。

読んでいただき、ありがとうございました。面白い記事だと思っていただければ嬉しいです。応援として頂いたサポートは、また良質なコンテンツ作成に使わせていただきます。もちろんフォローも大歓迎です!