【障害福祉計画②】精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築に関する目標について📝

https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000195428_00061.html


R5/1/23の第134回『社会保障審議会 障害者部会』資料からになります。

現在、令和6年度から令和8年度までの、第7期の障害者福祉計画についての議論がなされています。

『精神障害にも対応した地域包括ケアシステムの構築』についての目標は、内容自体は第6期と同様(数字が違うだけ)といった感じです。


ちなみに第6期計画は次のようになっています。

1.精神障害者の精神病床から退院後1年以内の地域における平均生活日数
令和5年度における精神障害者の精神病床からの退院後1年以内の地域における生活日数の平均を316日以上とすることを基本として目標値を設定する。

2.精神病床における1年以上長期入院患者数(65歳以上、65歳未満)
別表第四の一の項に掲げる式により算定した令和5年度末の精神病床における65歳以上の1年以上長期入院患者数及び別表第四の二の項に掲げる式により算定した令和5年度末の精神病床における65歳未満の1年以上長期入院患者数を、目標値として設定する。

3.精神病床における早期退院率(入院後3か月時点、入院後6か月時点、入院後1年時点)
令和5年度における入院後3か月時点の退院率については69%以上とし、入院後6か月時点の退院率については86%以上とし、入院後1年時点の退院率については92%以上とすることを基本とする。


第7期の本文には次のような内容も追記されます。

精神障害者等の相談支援業務に関して市町村における実施体制を整える重要性及び当該業務を通じた日頃からの都道府県と市町村の連携の必要性を基本指針の本文に追記

都道府県は、医療計画との整合性に留意して計画を策定することを基本指針の本文に追記


個人的な感想なんですが、今回の計画案や「地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会」報告書なんかを読んでも、イマイチ内容が入ってこないのは、障がい福祉分野と距離感があるように思います。

そんな風に感じるのは私だけなんでしょうか・・・🤔

障がい福祉サービスの勉強会
https://www.facebook.com/groups/627324771859424/permalink/865750301350202/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?