見出し画像

電動歯ブラシ2本使い

私はずっと電動歯ブラシ派です。タイトル通り2本使い。こうなったのには理由があるんですけど、つい最近歯医者さんに言われましたが、電動歯ブラシ使う人って、ものすごく歯の健康意識が高い人だそうです。しかも、2種使い分けるなんて初めて聞いたと。

まあ、電動歯ブラシは結構いいお値段しますからね。私は、若かりし頃からずーっと使っていますが、それは、単にめんどくさがりで、電動歯ブラシ楽だわ~ってだけでした。意識高いどころか、モノグサのためのシロモロだと思っていました。みんな歯磨きは面倒じゃないのか。


そんなふうに私は独身時から使用していましたが、ダンナは結婚して初めて使うようになった感じです。私のご愛用はフィリップスのソニックケアで、ウチにあるのはかれこれ4代目ですが、どの電動歯ブラシも、だいたい充電ができなくなってしまって寿命を迎えるんですよね。完全防水(←当たり前)だから、内蔵電池交換できないし。電動歯ブラシは3年ぐらいで買い替えが必要な消耗品です。


私はこれまた変えるのが面倒で、ずーっとフィリップス派でしたが、買い替えの際、ダンナは他のを試したがるんですよ。ま、別にいっか、と、ダンナが選んだのはパナソニックの超音波振動ハブラシドルツでした。いやしかし実際使ってみると、あれ「超音波で洗浄」みたいな機能を持つ歯ブラシなんですが、それが発動すると、キーンって、独特の音(超うるさい)を発し、それが金属味に感じて、使用感が嫌すぎて全く馴染めず、結局、パナソニックが寿命を迎える前に、再度フィリップスを再購入。


そのドルツが寿命を迎えた際、それが今度はブラウンのオーラルbになり、今はこうして2種の電動歯ブラシが並んでいるんですね。

朝:フィリップス

昼:手磨き

夜:ブラウン

と使い分け。外出の場合は、歯ブラシ持参していない。
どちらかというと意識低いんですよ。
逆を言えば、朝晩電動歯ブラシで全然OKってことですよ。楽な方がいい。


勝手にレビューしてみますと・・・


フィリップス ソニックケアー


<フィリップス ソニックケアー>
特に不満な点が無いので使い続けている。
ブラシの色が退色すると交換時期のサインが意外と便利
あえて不満点をいえば、ブラシの種類豊富だけど結局1つしか使わなくなる


ブラウン オーラルB

<ブラウン オーラルb>
ブラシの形状からもわかると思いますが、奥歯はイマイチ届かず磨き残し感あり。無骨というか、力技的な磨き方を感じる。




パナソニック Panasonic 電動歯ブラシ Doltz (ドルツ)


<パナソニック ドルツ>
このイオンモードが好みが分かれるところ。
電源を切るために毎回モード切り替えを挟む必要があるため操作性が悪い。



電動歯ブラシは、お好みのものを使用で全然構わないと思いますが、私がちょっと前まで歯医者さん不要で、全く通わずにすんでいたのは、この長年の電動歯ブラシの使用があったからだったと思ってます。歯は替えが効かないですから、自分への投資のひとつ。まだの方は、ぜひ使ってみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?