おそるおそる畑の草刈りと花植えをしてみた

 ここのところ調子が安定しているので、今週は草刈り機を使って畑の草刈りを敢行。8日と15日の2回行った。心配は、畑仕事をすることで、畑のばい菌が入ることと、骨にダメージが来ないかだが、今のところ大丈夫だ。

 今日は、花を植えることにした。昨年は畑仕事が全くできず、ほったらかしていたので、雑草に席巻されたうえ、冬場の寒波でモッコウバラも枯れてしまっていた。寒波だけではなく、虫が入ってしまったようだ。葉っぱも出ずに、花も咲かなかった。そこで、少し強そうな草花を準備した。

 ひとつは、チューリップ。これは、1年もつかどうか分からない。球根付きのものを買ってきて、花を切り植え付けてみた。次に、芝桜。今盛りとばかりに咲いている。少し蕾もあるものを買ってきて植えてみた。うまく根付けば、来年が楽しみだが・・・。そして、カタバミ。これはかなりはびこると聞いている。街路の花壇で繁茂しているのを見て、これならはびこってくれるかもと思い植えてみた。最後に、ゼフィランサス。妻が生協のカタログを見て、花がカラフルで寒さにも強そうななので球根を購入。ばらまくように植えた。

 花は、本当に強い。少々乱雑に植えても、明るい方へ明るい方へ向かって伸びていく。そして、可憐な花を咲かせてくれる。これから草刈り手入れをしながら、1年後を楽しみにしよう。

貴重なあなたの時間を、私のつたない記事を読んでいただく時間に費やしていただきありがとうございます。これからも、地道に書き込んでいこうと思いますので、よろしくお願いします。