見出し画像

マアジ

鯵ば縄文時代には食べられていたと言われているほど、昔から日本人の食に関わってきた魚です。
一般庶民の食卓に上るのは江戸時代に入っからで、それから数百年あまり、日本の食卓を支え続けてます。
アジは偉い!
ちなみに私の家では、週に1度以上アジを食べてます。
そんなアジの寿命は5年と言われてます。
一般的にアジというとマアジのことです。
1年で体長15cm、3年で約30cmに成長します。

【これ知ってる人凄い】 マアジとマルアジの見分け方 

上:マアジ
下:マルアジ

アジにはいくつか種類があり、それぞれ見た目や味の特徴も異なります。

[マルアジ]
マアジよりも体高が低く体の断面が丸に近いため、マアジと呼ばれるようになりました。
見分け方は、綾鱗(センゴ)が体の途中までしかなく、尾の付け根に小離鰭(しょうりき)と呼ばれる小さなヒレがあります。

ゼンゴ(ゼイゴ)とは、棘状の鱗で体側に沿って69〜73個あります。


ファミリーフィッシングにおすすめ

時季になると、サビキ釣りという釣り方で、家族でアジを堤防から釣ることができます。

子供達が釣りました


アジの旬



アジ旬の時期は、春から夏の季節にかけてといわれています。
この時期は、小型~中型でそれほど大きくはありませんが脂ノリがよく、うまみが強いです。
釣りものだとしっかり〆ているため、身の痛みがすくなく美味しいです。

アジのクイズ①

旧暦の3月頃に旬を迎えることが漢字の由来とされる魚は?

①アジ
②サバ
③サンマ
④ホンマでっか?

アジのクイズ②

アジの名前の由来は?

①味が良いから
②味がに偏りがあるから
③アンチエイジング効果が期待できるから
④アンジェリーナジョリーが名付け親だから




アジのクイズの答え

どちらも①が正解です。
ちなみの漢字で書くと
魚 に 参さんで 鯵(アジ)です😆😆😆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?