見出し画像

3ヶ月後に音楽を作るノートの途中経過

数週前に音楽を作ると言って、頭の片隅に置いておいてGWは帰国したり友達や家族と久しぶりに再会の時間を楽しんでいました。途中経過でどのようなブロッカーとプログレスがあったかを紹介しますね。

DAWツールのダウンロード

以前購入したMIDIキーボードはあったので、PCで作曲できるものを調べていたところGarageBandかCubaseのどちらかが良いかと思っていたのですが、Cubaseは操作が複雑でその分細かく弄れるとのことですが、ライセンス費用が月々発生するという事で、まずは持っていたMacbook ProにGaragebandを入れて慣れてきたらライセンスを購入するのも良いと思いました。結構PCの容量を占領するものですが、ダウンロードして色々クリックするだけでPCが楽器になるので超面白いと思いました。

YoutubeでGaragebandのCover曲を聴く

Garagebandはその手軽に入手できるという利点から多くの方がPOPなどをカバーする楽器として使われることも多く、YoutubeにGaragebandの画面を録画してアップしているものが多かったです。ここから大体どのような楽器でGarageband上で音楽が再現できるかを知ることができました。好きな流行りの音楽を打ち込みしているのを見ていると、すごく時間かかったんだろうなと思いながら、他の音楽を聴くときもどこにどの楽器が使われているとか、コード進行も似ているとか、予想を外すコード進行をしているとか、を意識しながら聴くようになりました。

MIDIでコード進行を打ってみる

クラシックとジャズの半奏をしていたので、手に馴染んでいるコード進行はゆったりと落ち着いていたり、悲しい雰囲気のコード進行になりがちでした・・明るい曲を作りたいですが、ふむふむ…

ブロッカー:テーマが決まらない

考えごとが多く、やりたいことも多いので、とりあえず何かを絞る方が良いと思いました。これは時間をかけて書き出しながらやる方が良いと思ったのですが、やっぱりこれもヒップホップでよくありがちなネガティブな考えごとからの単語になちゃいました。

歌詞に関しては、ChatGPTにテーマと単語を並べて何か書いて欲しいと言ったら、厨二気な歌詞を作ってくれました。どうしようかな。。

ブロッカー:ドラムが叩けない・ベースを弾いたことがない

幼稚園児の頃から小学生高学年までピアノを弾いてきた私はメロディーには強みがありますが、逆にドラムとベースの基本知識は少ししかないので弱点でもあります。ベースは左手の音を単音で並べるくらいならできますが、ベースライン特有のリズム+単音でのワーキングは習わないといけない気がしました。ドラムはさらに真っ白なので、MIDI打ちでも受講しないといけなさそうです。

UdemyでGaragebandとCubaseの音楽講座を購入する

今週の5/24まで丁度Udemyで全講座が1200円の割引イベントをしていたので、GaragebandとCubaseの音楽講座を購入しました。

何事も1つ以外のやりたいことが多すぎのが問題ですが、しばらくはこの音楽の勉強に絞って趣味時間を使うことにします。また進捗があればノートに書きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?