FPVドローン(5インチ)やるのに便利な道具とかオススメ色々①

FPVドローン(主に5インチフリースタイル)やってて便利だったものなどをメモしておきます。


Ethix Prop Tool


5インチやるなら使用頻度一番高い(個人的に)やつ

プロペラナットソケットの黒い方でペラ締めて、シルバーの方で緩められます。あと、2.5mmと2mm六角ドライバーも5インチなら大体このサイズ使う。



バッテリーストラップ


gemfan製じゃなくても全然いいんですが、金属留め具でストラップが切れにくい素材の同様タイプのやつが色んなところから出てます。

長さ25cmくらいのが6Sには合う。

Gopro session5の固定にも使える。(TPUアーマー使用)

留め具がプラスチックでできてるやつは絶対買っちゃダメ



ポータブルはんだごて

[5,023円]SEQURE SQ-00165WデジタルOLEDプログラマブルポータブルミニはんだごてRCカーパーツ RCパーツ from おもちゃの趣味とロボット on banggood https://banggood.app.link/UtSQ9zgTKjb


外で修理が必要になった時用に。コンパクトで持ち運びにグッド。

リポから直接繋いで使えて400℃まで使用可能。



NDフィルター

session5用NDフィルター。

TBS製のガラスフィルターは衝撃で割れやすいけど、CameraButter製のは接着面が弾力があって何度も剥がせるタイプ。そのおかげか、割と衝撃に強い。

表面はコーティングされてて、傷がつきにくく、水を弾き、指紋もつきにくい。

ND32(晴れ)と16(曇り)あれば十分。

画像1


値段が高いから使いたくない人には車用のスモークフィルターも使えなくはない。ただ、本物のNDフィルターに比べると録画した映像の色が薄かったりと綺麗さは劣る。あと、一番濃い透過率5%でもND32と比べると遮光率は低いので夏の晴天ではちょっと力不足。

シールになってるので切って貼るだけ。一生分使える…

とりあえずフリスタ映像にモーションブラーが欲しいだけという人にはオススメ。というか、ブラーかかるだけでフリスタ映像の迫力全然違うのでNDは必須と思ってます。

カメラのシャッターとかの設定はまた別で気が向いたら書きます。




バックパック

フリスタ機材一式が入って機体も最低でも2機持ち運びできる

背中部分にはノートタブレットがすっぽり入る。

画像2

画像3


Torvol backpack PROの最大の特徴はこれ

どこでもピットストップ!!

画像4

フリースタイラーなら現場でペラ交換、アーム交換、機体の整備は当たり前。そんなとき手軽に整備場所を確保できるし、ネジをなくす心配もなくなる。

いいぞーこれ




イヤホン

普通のイヤホンだと音量やら雑音が酷いのでこのFPV専用のイヤホンが◯

機体につけたマイクからプロペラの音を聞くことで、スロットル開度や機体の振動をリアルタイムに知ることができる。機体が遠くを飛んでいる時もリアルタイムの音が聞けるので安心感が段違い。

プロペラが緩んだ音や変な振動など知ることでモーターが焼けたりするのも防げます。



マイク

[837円 37% OFF]FA-MT01 6-12VDCマイクロフォンピックアップカメラFPV用の空中オーディオ信号収集 RCパーツ from おもちゃの趣味とロボット on banggood https://banggood.app.link/aMap2VwbLjb

機体の音を聞くためのマイク。6〜12Vって書いてあるけど5Vでも動作する。シグナル線をVTXのaudioやsmart audioに繋ぐだけ。ナノサイズのVTXにはaudio送信できないものがあるので注意。


自分は使ったことないけど↓のrush製マイクも評判良し。


[1,339円 17% OFF]RUSH TANKミニFPVトランスミッターVTX用RUSH AGC MICマイク5V DC RCパーツ from おもちゃの趣味とロボット on banggood https://banggood.app.link/cIbk18GbLjb




防水

機体の防水加工に。(小雨程度)

基板とかにプシューっとするか、筆とかで塗り塗りする。プシューっとするのは手軽だけど、コネクタやボタン等に入ると絶縁されるので注意。

そして何回かかけ直し、塗り直ししないと膜が薄いので防水というよりは防湿。


確実に防水するなら↓

パーツをほとんど分解して塗り塗りしないといけないのですごく手間。膜が分厚いので防水効果はかなり高い。(完璧に処理すれば水中でもいけるらしい)

FCやESC,VTX,RX基板、コネクタはもちろんだけどFPVカメラレンズ周りもしっかり塗っとかないとレンズ内部が曇って見えなくなる。(経験済みw




ネジザウルス


なめたボルト用に!!

なめやすいボルトは早々に捨てて頑丈なボルトを使おう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?