見出し画像

44.アンチ・ドーピング:使用可能薬リスト

ハーイ、どうも!
SPヤマトのアンチ・ドーピング講座へようこそ😊

ご存じのように、毎年1月1日からアンチ・ドーピングのルールが新しくなりますね。

という事で、本年も新ルールになって半月以上が経過しました。

そこで今回は、アスリートのあなたのすぐにお役に立つ最新情報をお届けしましょう。

万一、アスリートが薬を使用しなければならなくなったときには、何を基準に薬を選べばいいのでしょうか。

そんなときに役に立つのがJSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)が作成・公表している2023年版 アンチ・ドーピング使用可能薬リストです↓

https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/supoken/doc/anti_doping/anti-doping-med-list_2023.pdf

自分で市販薬を購入するとき、あるいは医療機関で薬を処方してもらうときに、このリストの中の薬を選ぶようにすれば、ドーピング違反を防ぐことが可能です。

もちろん、リストアップされている以外にも使用可能な薬は存在します。
その場合には、ご自身でGlobal-DROサイトなどで確認する作業が必要です。

ただ実際に薬を使用する場合、市販薬処方薬ともに、今回ご紹介したJSPO(公益財団法人日本スポーツ協会)で作成・公表している2023年版 アンチ・ドーピング使用可能薬リストが十分実用的で、風邪やちょっとした怪我の治療程度の内容であれば、ほぼことが足りているように感じます。

https://www.japan-sports.or.jp/Portals/0/data/supoken/doc/anti_doping/anti-doping-med-list_2023.pdf

薬局・ドラッグストアでご自身が薬を購入したり、あるいは医療機関で診察・処方箋発行してもらう際に、このリストを提示することで、ドーピング違反になることを防ぐことが出来ます。

是非ご活用ください。

この記事に興味を持ったり、あなたのお役に立ったら💖スキをお願いします!
さらに、コメント欄に感想をもらえるとすごく😊ハッピーです!!

最後まで読んでいただきありがとうございました。記事がお役に立った時はぜひ「スキ」をお願いします。とても励みになります。さらに、メッセージを残していただけると次の記事への大きな原動力になりますのでご協力をお願いいたします。