見出し画像

「2018年の乃木坂工事中、一番人気がある回はこれだ!!アンケート結果発表」特別付録:全コメント一覧

前おき

この記事のアンケート結果をこちらに。

投票数85、うちコメント数66。

賞品目当てで応募だけ、としてしまってもいいいところ、大半の方が色々書いてくださって感謝です。

ということで、以下すべて掲載。

最も結束力の強いチームはどこだ!? 仲間を救え! 軍団全面対抗バトル 

真夏さんリスペクト軍団が勝ったのに、設楽さんがくじを引き絢音ちゃんが顔面パイを食らった流れ。
そして、「Sの遺恨」

新年一発目から絢音ちゃんが大活躍(?)でしたね。

延長戦で放送された、設楽さんをキッと睨むところも最高。

最も結束力の強いチームはどこだ!? 仲間を救え! 軍団全面対抗バトル

犬メン(新内、井上、日村)の解答を合わせるゲームで井上がはなった「仲間じゃない…」というところです
またチームそれぞれの普段見えない結束が見えてとても面白かったです

にゃんの容赦なさが存分にでた名場面。日村さんも多少ホントにショックだったんじゃないか。笑

最も結束力の強いチームはどこだ!? 仲間を救え! 軍団全面対抗バトル

無所属軍団のみなみちゃんのリアクション

設楽さんに追い詰められて旗を揚げる様すらカワイイんだからあの子はスゴイ。

最も結束力の強いチームはどこだ!? 仲間を救え! 軍団全面対抗バトル

あやねちゃん推しなので2018年で爪痕を残した回だからです!

勝利に貢献じゃなく、ああいう罰ゲームでやられる姿が見られたのは新鮮でした。

あれを見て、またファンも増えてる気がする。

絶対王者和田まあやに挑め! 乃木坂46頭NO王決定戦

まずメンバーの学力がわかる事が何よりも楽しい?嬉しい?笑
そして、まあやの貫禄がなんとも言えない面白さ!

初めてテストを受けたメンバーもいる分、意外なおバカがいて面白かったです。期で分けずに点数だけで見ると結構メンツが入れ替わるので、そのパターンも見たかったり。

まあやはたまにすべてコントロールしてる気がする。いや、多分してる。天才だもの。

絶対王者和田まあやに挑め! 乃木坂46頭NO王決定戦 後半戦

新内さんの「マントル」に爆笑しました。

僕も笑いました。泣いてる姿がカワイイのには後から気付いた。

絶対王者和田まあやに挑め! 乃木坂46頭NO王決定戦 後半戦

まいちゃんの自信満々の「マントル」はさすがだと思ったから

問題を難しく考えすぎた結果の誤答だからスゴイと言えばスゴイんですけどね。なんでああなってしまうのか。笑

彼女の良い所が良く出た名場面。

好きです先輩 乃木坂46バレンタイン2018 完結編

中田無双すぎました!中田花奈ちゃんが後輩ちゃん達に振られてるの、可哀想だなと思いながらも、楽しく拝見できたので良かったです!

「中田のフラれ顔」はもっと話題になっていい。めっちゃ面白いですもん。

軍団対抗バトルでも、かりんちゃんに詰められてあの顔になってました。

好きです先輩 乃木坂46バレンタイン2018 完結編

葉月ちゃんとみなみちゃんの絡みがよき

葉月のみなみちゃんへの収まりきらない愛と、それをちゃんと受け止めて純粋に喜んでるみなみちゃんが、結構良いバランスな気がします。

二人仕事増えたら面白いんじゃないかなあ。

好きです先輩 乃木坂46バレンタイン2018 完結編 

長寿企画にしてメンバー内の深い関係性が見えてくるほっこり企画。
喜ぶメンバーと悲しむメンバーの対比が面白かった。

結構如実に現れますよね。でもあのルールのおかげで、少なくともまんべんなく皆フラれるので良いシステムだと思う。

好きです先輩 乃木坂46バレンタイン2018 完結編

飛鳥ちゃんが最高だった

結局赤ちゃんみたいなリアクションするから可愛いんですよ。あの子は。

好きです先輩 乃木坂46バレンタイン2018 完結編

飛鳥がやっと告白成功、後輩からチョコをゲット。飛鳥が設楽さんへの罰ポイントを付けようとしたシーン。

相変わらず飛鳥ちゃんはバレンタイン企画では活躍しますね。告白されてるのに、結局フラれたみたいな印象になっちゃうのはなんでなんでしょう。

でもあそこで「罰ポイントです」と言えたり、結構バラエティ的なコメントセンス高いんです。いつかまとめたいなあ。

ファンが選ぶ! 乃木坂46ベストソング歌謡祭 ベスト10

ベストソングを自分で投票して結果を待つと言う過程が楽しかった

ああいう視聴者参加型の企画は良いですよね。46時間TVにも広がったし。定期的にあるといいですね。

ファンが選ぶ! 乃木坂46ベストソング歌謡祭 ベスト10

ヒット祈願請負人のみなみちゃんの活躍

表題曲に触れた結果、そっちの話題が出てよかったですね。

プレイボーイでの真夏さんとのインタビューといい、ヒット祈願に苦しみながらも使命感を持ってて最高です、みなみちゃん。

20thシングル選抜メンバー発表!

人気のあるや好きとは少し違うかもしれないですが
この選抜発表はとても記憶に残るものだと思いました
2作ぶりのスタジオでの選抜発表だったということと
これまであまりコメントしてこなかったメンバーが
選抜発表という場をきっかけに「卒業」に対して
それぞれの想いを口々に語っていたのが印象的です
またバナナマンの2人もセンターやポジションについて触れ、
日村さんの「生駒が中心にいるんだね」という言葉は
それまでのなにかモヤモヤした気持ちを
一瞬でスカッとさせてくれたようにも思えます
結果的にこの回は他の選抜発表と比べても
とても印象深い放送になっています
(自分が乃木オタになって初めての選抜発表だからかもしれないですが)

本編記事でも掲載させていただきました。

スタジオ型の選抜発表がレアになりつつある分、バナナマンの二人からの言葉がいかに大事かがわかりますね。

個人的にこんな事してみたいんです 私の7年目の目標発表会

なんと言っても後半にあるかずみんの滑舌のくだりが大好きです。低音の「高山一実です(お辞儀)」で腹がちぎれるくらい笑いました。

わざわざ先生のところにロケまで行ってる辺りに、スタッフの「面白くなる!」という確信が見えます。笑 その結果、大成功。

「光速くそ」なんてこと、仰らないでください。

20thシングルヒット祈願キャンペーン

みなみちゃんの最初のモキュモキュした動きがかわいい

こういうコメントが最高です。

みなみちゃんってたまに本筋と関係なくムニュムニュ動いてることがあるけど、アレはなんでしょう。画を盛り上げようとしてるのかな。

生駒里奈卒業コンサートに密着!

泣きました

終始楽しそうに進んでたのに、あのサプライズと『マネキン』での玲香キャップの表情にはやられました。

生駒ちゃんの今後の活躍をねがうのはもちろん、キャップも辛いだろうけどがんばってほしい。

日村さんHAPPY BIRTHDAY企画 乃木坂46手作りプレゼント選手権 後半戦 

トークの絡みが最高でした!
来年設楽さんにもあると良いですね

やっぱり日村さんがぞんざいに扱われてますもんね。

最近は設楽さんにも変な絡みし始めてる気がするので、そろそろそっちのパターンをやっても面白そう。

日村さんHAPPY BIRTHDAY企画 乃木坂46手作りプレゼント選手権 後半戦

与田ちゃんの日村さんへの肩たたき券のプレゼント&休憩中でも休暇中でもお申し付け下さいませの場面がよかった!

日村さんも「今の可愛かったなあ…」って呟いてますしね。あれはやられる。

日村さんHAPPY BIRTHDAY企画 乃木坂46手作りプレゼント選手権 後半戦

与田ちゃんの肩たたきが非常に可愛くて、天使かと思った。

微笑ましかった。バラエティだから日村さんはツッコんでたけど、もし本当に楽屋とかで頼んでアレだったらニコニコして「ありがとー」って言ってそう。

乃木坂46駆け引き女王バトル!

サソリ・カエルを見てからのメンバーの本気度、かなりん一人勝ちの絵、そしてなんといってもカエルVS白石さんの死闘ですね。カエルを手のひらに載せてからの「気持ち悪い」が可愛かった。これで今年の企画の方針(リアクション重視)が決まったんじゃないかというぐらいのインパクトでした。

すべてのアベレージが高まってた企画でした。

カエルもサソリも電流も爆発も、後の企画でまた出てきましたしね。

乃木坂46駆け引き女王バトル! 

カエルとサソリを持つか持たないかその一本で30分番組をやれるなんて、いい意味でイかれてる笑
中田花奈一人勝ちも絵的に良かったし、みんなのカエル演芸(白石さん触りまーす)は腹を抱えて笑った。

それで成立するというか、あれだけ面白くなるんだからすごい。笑

台本通りなんじゃないかという綺麗な構成ながら、あんなリアクションは台本では出来ないと思い知らされます。

乃木坂46駆け引き女王バトル!

まいちゃん死ぬほど可愛かった

結局ヘタレまいやんが一番可愛くなっちゃいますね。あのエースの子、ズルすぎる。

乃木坂46駆け引き女王バトル!

中田花奈の一人勝ち!ゲームをしっかり成り立たせ、他の全員にカエルを持たせるという頭脳王ならではのファインプレー。

最後の開票前、「イケる!」と確信したのか既に笑ってましたもん。

まあやにかき回されつつあの結果を出せるんだから、かなりんはすごい。勉強の成績だけじゃなく、本当に頭が良いと思わされます。

乃木坂46駆け引き女王バトル!

中田花奈ちゃん一人勝ちに、乃木坂ちゃんが泣きながらかえるを持つ姿が可愛かったです!

あの落差が最高でしたね。勝った人もカエルを持つ人も、結局可愛い。

乃木坂46駆け引き女王バトル!

やはりカエル演芸が最高。単純に一番何度も観た回です。

やっぱり何度も見返す回ってありますよね。それを答えてくれてありがたい。

乃木坂46駆け引き女王バトル!

華麗なるかなりんの一人勝ちから、俺たちのまいやんちゃんを筆頭としたカエル園芸、そしてラスト提供バックのなーちゃんのサソリ拒絶まで、完璧。何度見ても腹抱えて笑えます。

出てたメンバー全員が活躍した感じで最高でした。本編にも書きましたが、あの回は本当完成度が高い。

乃木坂46駆け引き女王バトル!

かなりんの活躍と、まいやん達のリアクション。見所がありすぎました。

本当、見所ありすぎて見た後ちょっと疲れるくらい。笑

乃木坂46グルメ食イーン決定戦

みなみちゃんがカプレーゼを3回も言って可愛かったから

あのみなみちゃん、実は全てをわかっているのではと睨んでます。それくらい、彼女なら訳ないはず。

乃木坂46グルメ食イーン決定戦

相手チームに嫉妬するまちゅが可愛すぎました。推しメンですが衝撃的な可愛さで、個人的には今年1番の名シーンだと思います

あのくだりそのものも面白いし、ヨリの顔が可愛すぎて驚きました。結局照れて笑っちゃうところも。

乃木坂46グルメ食イーン決定戦

僕が印象に残っているのは「設楽vs松村の場外乱闘」です。罰ゲームでスムージーに具材を入れていく際に、相手チームばかり褒める設楽さんに対し松村がつっかかるというもので、設楽さんが乃木坂ちゃんに責められ、たじたじになるというこれまであまり乃木中では見られなかった構図が見れた貴重な回でした。
また、この回を選んだ理由にもうひとつ「みなみ、すぐ忘れちゃう。」もあります。カプレーゼを3回答えるというみなみちゃんの天然がさく裂したシーンもとても良かったです。(シュラスコを答えた後になぜか相手チームに手を合わせて謝るみなみちゃんで激かわノックアウトしました)

まっちゅんもみなみちゃんも、かなり精度高くバラエティで活躍してますよね。

設楽さんに絡む、とか新しいパターンを持ってくるからなおすごい。

乃木坂46グルメ食イーン決定戦 後半戦 / 21枚目シングル選抜メンバー発表!

鈴木絢音さんの初選抜

このコメント、実は文量の都合で本編から漏れてしまいました。

入れ替わりに思うことはあるとはいえ、やっぱり初選抜メンバーの嬉しそうにしてる姿は見ていてとてもいい気分になります。

ああいう顔をもっともっと見たい、もっと喜びを感じさせたい、と思わされますよね。

猛暑を吹っ飛ばせ! 運動能力ゲーム大会 

ひっっっっさびさにメンバーの「無邪気な笑顔」を見れた回だった気がします。
日本のトップアイドルと言っても過言ではない乃木坂46が、まるで活動初期のような体を張ったゲーム性のある企画に挑む。期生は関係なく年配メンバーも年少メンバーも総動員。
世間的にもファンにも「清楚で可憐」なイメージが彼女たちの汗水垂らして必死な姿を見るのが久しぶりであり新鮮でもあり非常に楽しかった。
ソウルの「年末のテレビ東京はこれで決まりですね」なんてセリフもあったので近々類似した企画が催されることを期待。

ここにきて、あんなに楽しそうにやれるゲーム対決企画が増えてて良いですよね。

まさしく、若手だけ、とかじゃなく皆参加してるところも。

猛暑を吹っ飛ばせ! 運動能力ゲーム大会

鈴木絢音ちゃんの水風船キャッチが1回目の成功、2回目の失敗、3回目の成功それぞれに見応えのあるシーンで凛々しい姿から可愛い姿まで観れたのが印象的で何回も見直しました

出来そうな顔して、キチッと出来ちゃうのがスゴイところですよね。

でも一回失敗を挟んでびちょびちょになりつつ、最終的にはチームを勝利に導く。絢音ちゃんはもっともっと活躍します。

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞

第1回と比較して格段にクオリティが上がっていたのが乃木坂全体のバラエティ的な成長を表していましたし、この企画辺りからまあやさんの加速が止まらなくなって、YOUでの活躍やその他の番組への進出にも繋がっている気がするので印象深いです。

成人というタイミングで、かつ卒業メンバーも出てきてる中、しっかり存在感を出して結果を残してるからすごいですよね。

舞台もあるし、まだまだ止まらないよ、まあやは。

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞

まあやの才能が遺憾なく発揮されている回だから。私は特に「腰の位置がおかしい新内眞衣」で大爆笑した。ドランクドラゴン 鈴木拓さんも言っている通り和田まあやのバラエティ能力は日本の宝。まあやは「頭NO王」や「のぎえいご」の時のおバカ回答も一級品だが、モノマネをする上での観察眼も一級品だと思う。

本当、彼女はただのバカではない。

というか、この1年でいよいよ「ただのバカ」だと思ってる人はいなくなったんじゃないかってくらいの活躍っぷりです。

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞 

梅澤美波さんの「棒読みになってしまう佐藤楓さんのモノマネ」がやはり印象的です。
あの回以降はでんちゃんのテロップは全てカナカナになるのもツボでした。新内さんのBBAキャラも好きですが棒読みも好きなキャラです。

自分では「棒読み治ってきた」って言ってるのが最高です。治ってないって。

かりんちゃんとのSHOWROOMの時といい、「梅がやってくれたから~」ってちゃんと言うところが彼女の良いとこ。

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞 

メンバーが普段見聞きしてる、楽屋や舞台裏でのメンバーの様子が分かるから!
特に、雑誌やテレビで、トークするまでに至らないものでも、内輪ウケのモノマネでなら話せるって部分もあると思う。
加えて、本家にも出てるバナナマンが司会なのもよき。本当の意味で内輪だけのウケにならないのと、大会のクオリティが高くなるため。

「メンバーモノマネ」ってすごい発明ですよね。笑いと裏側をあそこまで融合させて成立させてるんだから。

バナナマンの二人が優しく掘り下げてくれるから良いというのも共感。

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞

バード山崎とか棒読みデンちゃんとか内輪ウケ物まね史上最高級の傑作が生まれたから。

前回よりも、よりネタらしいネタが出てきてた印象。

皆かなり精度を上げてきてました。

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞 

2018年の乃木坂46流行語大賞でも1位を取った「ヤラカシタヤラカシタ」が印象的でした。
何より内輪ウケということで、メンバーが皆楽しそうだったのも良いです。

何なら多少置いてけぼりになるくらいメンバーだけ爆笑してるのが微笑ましいですよね。

でもちゃんと一定のクオリティがあるから彼女らはスゴイ。

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞 

第1回がとても面白かったので、2回目をやるのをずっと楽しみにしていました。
前回は、1期生のみの参加でしたが今回は2期生と3期生も加わり更にパワーアップしていて面白かったです。
和田まあやちゃんの才能が光る回でもありました!
私個人としては、川後陽菜ちゃんにもモノマネ女王に選んでほしかったです。
前回のひめたんのモノマネ、今回のれなちのモノマネ、どっちも面白くてもっと見ていたかったです。
次やる時には、今回いなかったメンバーのモノマネも見たいので全員参加でやってほしいです。

まあやも川後Pも、メンバーの観察眼が凄まじいんですよね。

まあやの能力的にモノマネがハマってますが、単純に暴露的な(乃木どこで野呂佳代さんが来たやつとか)回を川後Pがいるうちにやっても良かった気もする。

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞

話題沸騰した、ヤラカシタ、ヤラカシタが生まれた回なので。

あれの影響力はスゴイですよね。

専用のテロップ出されるって結構な特別扱いよ。もっともっと伸びてほしい。

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞 後半戦 / 乃木坂46 6th YEAR BIRTHDAY LIVEの舞台裏に密着

新内さんのモノマネをしているウィッグ着けた真夏さんも良かったし、髪びちょびちょで来んの?の設楽さんの問いに対しての新内さんの頷きがクッソ可愛かったです

新内さんは結局可愛さを出してくるので、こっちはやられるというものです。

あのびちょびちょが本当に本当ならちょっと引きますが。笑

第2回乃木坂46内輪ウケものまね大賞 後半戦 / 乃木坂46 6th YEAR BIRTHDAY LIVEの舞台裏に密着

川後のマネしてるゆったん良かった

あのモノマネは、川後Pのクセが斬新すぎたからあれだけど、実際ゆったんの可愛さが勝っちゃってましたね。ゆったん、ズルいんだから。

持ってけ泥棒!日村なんでも廃品回収

日村さんへ押し付ける物に表れる個性や少しだけ舐めるのが許されるという信頼関係に「あぁ…いいなぁ…」とつい呟いてしまっていました。また、日村さん側からのサプライズで、カウンターとして物々交換に持ち込んだのも面白かったです。

いやホント、羨ましい。悶えます。

でも設楽さんの「日村さんのところに上がってこないと」が答えという悲しさ。笑

持ってけ泥棒!日村なんでも廃品回収 

日村いじりが多かったこと
アンケートのことについて余計ですが 前後半などはまとめたほうが良い結果が出やすいのではと思います

メンバーの遠慮なさが尋常じゃなかった。最近あのノリが増えてていいですよね。

アンケートに関して、「あの瞬間!」みたいなコメントが理想だったので、回で分けたこの形で実は満足してるんですよね。

ただ数字があまり振るわなかったのと、宣伝が雑だったのは事実で。笑

そういう意味では、「なんだかなあ」と思わせる姿を見せてしまいました。次やることがあったらもっとがんばります!

持ってけ泥棒!日村なんでも廃品回収 

日村さん・乃木坂ちゃん共に、要らないものを交換し、かつ、要らないものを提示されて「要らねぇ」と言えたり表情に出せる感じが、逆に、お互いの信頼関係を示しているようでいいなと思い、選びました。
また、個人的には「乃木坂ちゃんが大勢いて大笑いしている回」と「過去・現在・未来の要素が繋がる回」が好きという理由もあります。
前者は動画を観れば言わずもがなですが、後者に関しては「フラフープ」「炊飯器」「カツラ」「粘土細工」・・・(他にも多数)など、過去のエピソードで登場したアイテムが全編に散らばって再登場し、その過去の文脈とこれからの使われ方などを想像しながら楽しむことができました。
好きな場面は、日村さん × ひなちまの一連の物品交換まわりです。

乃木坂とバナナマンの二人の関係は宝。ある意味家族以上くらいに見える。

手作りプレゼントの回との繋がりがモロに効いててかなり面白かったですよね。あそこで飛鳥ちゃんのアレが出てくるとは。

真夏の全国ツアー2018宮城公演の舞台裏を大公開! 

ライブの舞台裏
設楽さんの感情のない顔
日村さんのひなちまへの顔面セクハラ
設楽さんとみり愛ちゃんのイチャイチャ
ツボなポイントが多くて好きな回です🤤

感情ゼロの顔は意味わかんな過ぎて最高ですよね。

セクハラだのイチャイチャをツボと言っている辺り、本当に乃木坂ファンは育っている。わかる。

真夏の全国ツアー2018宮城公演の舞台裏を大公開!

ライブの裏側ではメンバーに楽しんでもらうために多くの出店や料理などがあったり、体面を考えマッサージなどもありいままで知らなかったことがかなり見れた回だったからです。

バナナマンの二人も驚いてたけど、あんなに出店みたいになってることはさすがに驚きました。

裏側をちゃんと見せてくれて嬉しい。

真夏の全国ツアー2018宮城公演の舞台裏を大公開!

バナナマンのお二人とメンバーのわちゃわちゃ感が大好きだから

お互いに、宮城で会えてテンションが上がってる感じがしました。本当にラブラブだと思う。

真夏の全国ツアー2018宮城公演の舞台裏を大公開!

舞台裏などはなかなか見られないからですかねぇ

あれはかなり革新的ですよねえ。あの規模でやっているからこそテレビで放送を、みたいな使命感すらあるように感じられました。

真夏の全国ツアー2018宮城公演の舞台裏を大公開!

全ツ終了後すぐだったのであの時の興奮を思い出させてくれる神回だった

ライブの密着はそこが良いですよね。裏側とかメンバーの心情とかも観れたりするし。

真夏の全国ツアー2018宮城公演の舞台裏を大公開!

メンバー同士が撮った賑やかな裏側ではなく、ケータリングや衣装室、マッサージ室に至るまで、運営側のメンバーに対する愛情にスポットを当てている面が新鮮でいつもとは違う情報も分かりとても面白かった。何よりバナナマンがレポートしているのがファンとしても嬉しかったし、案内するメンバーにも笑顔が溢れていてお互いの信頼度も分かる回でした。

しっかり見せてくれることに信頼が増しますね。色々言われがちだけど、しっかり良いサポートをしてると思います。

そしてバナナマンとの関係。仕事とはいえ、宮城に駆けつけてくれて、あれだけメンバーを楽しくしてくれて、ライブも盛り上がるってなもんです。

乃木坂46 ドライ部 初のドライブロケに行ってきました!

現役アイドルが車に乗るという企画も新鮮で、ロケの移動中もこれから撮影できる可能性が広がったと思いました。普段は頭脳派の生田、松村が初運転でどうしていいかわからず慌てる姿と元気な優里、まあやがしっかりと(失敗しながらも)運転できている両者のギャップが楽しく、今回は車内でもわちゃわちゃした楽屋のノリだったの楽しかったので、別のメンバーだとまた別の雰囲気になる期待があった。ドライ部2名+他のメンバー2名という形でこれからも企画を観たくなった。次が観たくなるという理由で好きな回でした。

まさしく、ポンコツっぽい二人のちゃんとしてる姿、ちゃんと出来そうな二人がオロオロしてる姿、っていう新しい一面が見れていい回でした。

みさ先輩のお酒といい、乃木坂は意外とアイドルの壁をちょいちょい破ってるから面白い。

センスを爆発させろ! 大白熱秋の芸術ゲーム大会 後半戦 

やっぱり新内さん推しの僕としてはこの回がかなり印象深いですね!
新内さんはかなりのビビリなので、とても面白かったです!「清水ノ舞台カラ飛ビ降リル覚悟デ」や「フェイクフェイス新内」など、かなり笑わせられました!
新内さん推しにとってはたまらなかったと思います!

「ビビリなので、とても面白かったです!」という身も蓋も無い感想が最高!だから、新内さんも新内推しも好きなんです。

語弊を恐れず言うと、新内さんはいい感じにバナナマンの二人に気に入られてるおかげで、バランス良く活躍してくれてます。

ゲームに負けたら罰コスプレ 強制ハロウィーンパーティー

みなみ推しとして、ベビーフェイスの激甘ナース見れたから

アレはもう言葉が出ない可愛さ。

でもいっぱい刺されますよ

ゲームに負けたら罰コスプレ 強制ハロウィーンパーティー

みなみちゃんのナースやばすぎ

いっぱい刺されますもんね

乃木坂46 B級ニュース大賞2018

普段あまりフィーチャーされないメンバーの良い部分が濃縮されて出ててめっちゃおもしろかったです。あとやっぱり学生メンバーの学校事情ってものすごく貴重であると同時に、アイドルのプライベートを覗く背徳感があって最高でした。

体育祭で~とか修学旅行で~とかがちらっとでも知れるのは嬉しいですよね。オンエアでトークが無かったのが残念だけど、中々話しづらい部分でもあるだろうから、難しい所です。むむむ。

逆に言うと、ああいう形でトピックだけでも知れて◎という感じ。

乃木坂46 B級ニュース大賞2018 

大人気グループに成長した今だからこそ、A級ニュースとB級ニュースのコントラストが際立っていた素敵な企画。
高山の用意周到さはいつも通り流石の一言。
個人的にはエピソードトークに「シニア系の話」で自分の色をつけた飛鳥、「みなみ、炭酸が飲めるようになる」などでしっかりC級ニュースを出してボケる星野、流石のボケで大オチをつけ、「パーで勝ちました✋」の一言だけで笑いを取るまあやの、一期生年少組の活躍が嬉しかったです。
スタッフの乃木坂愛が伝わる回でしたね。

企画ベースでいろんなメンバーが活躍する場が用意されるのは良いですよね。みんな、程よく笑えて、意外な面も知れてと見てて楽しいし。

若い子達も、いろんな属性が揃ってて、まだまだ笑わせてくれそうです。

22ndシングルヒット祈願 後半戦

卒業予定の西野七瀬がヒット祈願として思い出の場所をメンバーと回ったのが良かったです。これまでの彼女の歩みを振り返る内容で、込み上げてくるものがありました。個人的には与田ちゃんをはじめとした3期生へのエールのようなやり取り、まいやんとのトーク・乃木神社でのヒット祈願が特に記憶に残っています。

かずみん、94年組、真夏さん、生ちゃん&ゆったん、与田ちゃん達後輩、まいやん、と関係性ごとにそれぞれ分けて話してる姿を見せてくれて、すごく良かった。改めて彼女に対する理解を深められたと言うべきか。と言いつつ、与田ちゃんと一緒に泣きました。

そして、まいやんに「いけます!」と嬉しそうに抱き着くなーちゃんの可愛さよ。

絶叫部プレゼンツ ビビリクイーン決定戦 

30分間とにかく笑わせてくれるのが選出理由。
予選のVTRパートは数珠つなぎでずっとおもしろい。なかでも齋藤飛鳥の全然開けない、白石麻衣の硬直、松村沙友理の新喜劇的コントリアクション、阪口珠美のY、向井葉月のリングインなどが印象深い。
また、ワイプでメンバーが常に笑顔なのも高評価。
続く予選Aブロックの白石×生田×優里の風船爆破では、平静を装うなかでの生田の顔芸&爆発後のコメントが秀逸だった。
全体のテンションが高く、笑いやすい空気ができているのも素晴らしい。
蛇足ではあるが、ビビりクイーン後半戦では、ひな壇にいる白石×生田が多彩な表情で楽しませてくれる。
しかし、epごとの選出がとにかく難しかったです。集計大変でしょうが、結果を楽しみにしています。

あんなにメンバーがいるのに、同じようなリアクションや、大して見所が無いリアクションが全然無くて、凄さを感じた。むしろナレーションベースになった方もちゃんと見たいくらいですよね。

いくまいは並んでると視聴者より楽しそうにしてるから見てて飽きないしカワイイ。

集計自体は、Googleフォームを使ってるので割と楽でした!その後、書けば書くほど終わらないのでそこが…笑

絶叫部プレゼンツ ビビリクイーン決定戦 後半戦

いくちゃんの泣き顔が最高でした

そんなに泣くかね、というほどでした。でもあの子、前にけん玉で同じくらい泣いてるんだよなあ…何が引っかかるのかわからない。本当、彼女に対する興味が尽きないってなもんです。

絶叫部プレゼンツ ビビリクイーン決定戦 後半戦 

生田絵梨花の天才たる所以が全てに詰まっていたと思います

ビビるにしたって、自分で水被ったり、カエルで号泣したり(しかも「駆け引きバトル」の時の誰よりも泣いてる)、凄まじかった。

ああいう面で笑わせてもらいつつ、天真爛漫なところが可愛くもあるから生ちゃんは恐ろしい。

1期生 合同卒業式

乃木中の圧倒的ホーム感。
どれだけ売れても、乃木中らしさは変わらずそこにあり続ける。その集大成が合同卒業式だった気がします。来年も楽しく乃木坂とバナナマンさんのかけあい、わちゃわちゃが見れると思うと楽しみです。

本編の方の記事の締めくくりに使わせていただきました。とてもふさわしい、素敵な良い言葉を綴ってくれて感謝です。

1期生 合同卒業式

僕は若月佑美さんを応援させて頂いてました。彼女に出会い、確実に人生が大きく変わったからです。見ていて目頭が熱くなりました。

本当に、アイドルの存在は大きいですよね。それこそ自分も、アイドルや乃木坂を好きになってなかったら、noteも書いてないし今回のこともやっていなかったし。色んな人を良い方向に導いてくれる存在だと思います。

まとめ

ということで以上!

明日飲むコーヒーを少し良いやつにしたい。良かったら↓。