マガジンのカバー画像

Kindle執筆日記

111
kindle本制作近況や一部工程を私自身の忘備録として書き綴っていきます。
運営しているクリエイター

#日常

コゲラノベンバードリーミング

秋の探鳥シーズン到来しました。土日のうちどちらかで、仕事を入れてないときに半日、探鳥に出かけます。自然の森の中を静かな呼吸で歩く。それだけでも、野鳥を見つけられなくても、ほっとする時間です。 昨年わざわざ撮影しに行ったヤマガラにも出会えましたが遠目。シジュウカラ、メジロも撮影出来ましたが大木の上にいたまま。 実はこの日、聞いたことのないような野鳥の鳴き声を聞きまして、声のしていた方を探してみたんですが、姿は見えず。 この日はなぜか、コゲラばかり私の近くに来てくれました。

骨折体験記を書いています

いつも私の記事を読んで頂きましてありがとうございます。 これは有料マガジンにしようと思っていた内容を、「有料程のモノではないよね」と判断し、内(Kindle本界隈についての所感部分1000文字位)を割愛して無料記事で書くことにました。ここ数日のつぶやきで迷いのある動きをしておりましてすみません。 kindleトリシリーズ3冊刊行後、ちょっと他のことを書いてみたいと思い立ちまして、骨折体験記を書き始めました。時系列で淡々とまずは書いてみよう、と思い、現状1日1章書いて11章

うわああダメだ、無料記事も入れちゃうと、有料マガジン買わないと読めないんですね。となると、無料マガジン:制作告知 有料マガジン:制作日記+アルファにするか、無料マガジンで+アルファ分だけ有料にするか、頭を抱えて迷ってみます。

有料マガジンの仕組みがいまひとつ理解できず。無料記事も載せられて、有料ひと記事100円が2つ、3つ入っててもマガジン自体が100円ならお得に読んでもらえるという理解でいいのでしょうか。皆様の有料マガジン拝見しながら勉強中でございます。可能なら今までの記事も混ぜてしまおかと。

次作kindle本に骨折体験記を書こうと思いまして、執筆進捗の混乱状況を有料メルマガで出そうと思います。なぜならかなりあーでもない、こーでもない、という脳内闘争を書くので、読む人を選ぶと思うのです。そして書くことで私自身も怠けず執筆を継続できるかもしれません。取り急ぎ予告です。

「トリ好きとわずがたり3」無料ダウンロード期間中&謝辞(noteリスペクト)

「トリ好きとわずがたり3」無料ダウンロード期間中です。 無料ダウンロード期間は、9月2日(木)17:00~9月7日(火)16:59 です。 3のご紹介、レビューを下さった皆様への感謝をここに。。 やま様 ご紹介&レビューありがとうございます。 やま様Kindle出版こちら 葉野ふね様 ご紹介&レビューありがとうございます。 カーボさん ご紹介&レビューありがとうございます。 カーボさん最新本はこちら ねこしば様 レビューありがとうございます。 ねこしば様のK

Kindle本2冊目(産み)出します

「トリ好きとわずがたり」の続編本「トリ好きとわずがたり 2」を刊行予定しております。1冊目執筆中から計画しておりました。 どんな内容ですか?15種類の野鳥の写真とエッセイ を掲載します。レアなものではなく、主にそのあたりをうろうろしていそうな野鳥です。この2年間で撮りためたものの中から、未公開の写真19枚を、エッセイ分含め蔵出し致します。1冊目と同じ野鳥は3種類、登場しますけれど、12種類は初めてご紹介する野鳥になります。章ごとのコラムは、「野鳥はどのようなところにいるだろ

業務連絡。本日夕方無料期間終了。私の蔵出し野鳥写真集89冊、Unlimitedページ数実績含め約100冊分お届け出来たようで、誠にありがとうございました。Unlimited引続き無料。定価298円。数か月先無料期間またやりますが、それまでに読みたい方はコーヒー1杯分位金額で是非。